
2歳7ヶ月の女の子がいて、2人目の出産が迫っています。上の子のケア方法についてアドバイスを求めています。
2人目予定日までもう3ヶ月を切ってしまいました👶
2人目はあっという間に過ぎていきますねー👀💦
ところで質問ですが、妊娠中、そして生まれてから、
上の子のケアどうされてましたか?😣💓
こう言って聞かせたらよかったよーとかアドバイスあれば
教えてもらいたいです😊🌟
上の子は今で2歳7ヶ月🧒生まれる頃には
2歳10ヶ月になります💓女の子です🙂
今までかわいいかわいいで育ててきたので
2人に増えるとなるとどうなるのか不安で不安で。。
優しい子ですが、いろいろ我慢させるのも
かわいそうだと思いますし😣💔
上の子のケア方法が知りたいです😭🙏
- りーるいmama🌸(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのままり
うちは下の子が産まれて
赤ちゃん返りは軽い方でしたが
卒乳してたのにおっぱい触りたがったり
自分が眠い時と授乳が重なったら
おっぱいあげないで、寂しいからこっちに来て
とかって今でも言いますよー😭😭
普段は優しいお兄ちゃんです👦🏻❤️
その分たくさんガマンしてるんだろうなぁーと思うことはよくあります。
怒っちゃうことも増えました😭
私は産後一ヶ月遊びにも行ってあげれず
だったので一ヶ月経ったあと
下は預けて、旦那と子供と私で上の子が楽しめるところへ遊びに行きましたよ💓💓
平日は下が寝ているときは上と2人で遊ぶ時間をなるべく作っています。
いつも弟に優しくしてくれてありがとう
◯◯が優しくしてくれるから弟も嬉しいね
とかって声掛けは絶対するし
一日何回も大好きだよ、って抱きしめてます😣💕💕

おとうふ
うちは下の子が生まれる時に上の子が2歳前だったので、赤ちゃんがえりめちゃくちゃ心配でした😣💦
妊娠中にやってたことは、お腹が出てきた頃からずっとお腹を「あーちゃん」と呼ばせて話しかけてました💡
臨月になる頃には息子は私のお腹におもちゃ渡してきたり、好きなおかずをフォーク刺して私のお腹にグイグイ押し付けて(おすそ分けのつもり)きたりしてました🤣
産まれてからは、できる限り上の子優先を上の子にアピールすることを心がけてました😅笑
上の子のご飯タイムなどに下の子が泣いても「ちょっと待ってね〜にいにが先ね〜」とか言ってるところを上の子に見せたり、下の子抱っこしてるときに上の子が何か頼んできたら、下の子置いて上の子優先させてます😳💨
ただし、「あーちゃんのまんま(授乳)の時だけはママ動けないからね」っていうのだけは退院した日にお願いしました😌
基本的に上の子といる時に下の子が泣いたら、上の子に「行ってきていい!」って聞いてから行ってます!
最近では上の子の方から「ママ〜あーちゃんエンエンしてるよ〜、まんまどうぞ〜」って言ってくれるようになりましたし、毎日必ず「あーちゃんかわいい〜」ってぎゅーしてます🤣💕
-
りーるいmama🌸
お返事遅くなってしまってごめんなさい😣💦
回答ありがとうございます💓
わたしももう8ヶ月に入ってお腹も大きくなったので
少しずつここに赤ちゃんがいるんだよって言って聞かせてお腹をなでなでさせたりしています😌
こんな感じでいいのかな?と思いながら、
でもあまりお姉ちゃんお姉ちゃん言い過ぎるとダメだと聞いたこともあり
さりげなーく教えています😂🌟
生まれてからのアドバイス、
すごく参考になることばかりで。。😳
やっぱり、上の子優先アピールしてあげた方がいいですよね🧐💓
急に1人増える上に後回しにされるなんてかわいそうですもんね😣💔
泣いたら上の子に「行ってきていい?」と聞く方法、うちもやってみようと思います😊🙏- 11月22日
りーるいmama🌸
お返事遅くなってしまってごめんなさい💦
回答ありがとうございました💓
うちは2月初め予定日でまだ生まれてないんですが、
大きくなったお腹とかで分かるのか、
卒乳してから興味も示さなかったおっぱいに興味を示しだして、
触ったりたまにくわえたりしてきます😳💦(笑)
かなり甘えん坊になって
何でもママママになってしまい、
もうすでに赤ちゃん返りが始まりつつあるのかなーと思ったり😅
生まれてからも寂しい思いだけはさせたくないので
回答してくださったお2人の意見から
上の子優先で過ごしてみることにします🙂💓