
絵本10000冊、動揺10000曲目指しています。みなさんなにで記録とってい…
絵本10000冊、動揺10000曲目指しています。
みなさんなにで記録とっていますか?
あと、大きくなったら絵本も長くなって大変ではないでしょうか?
- まま

もちもちちくわぶ
童謡、ですね。
笑ってしまいました(笑)

あやな
くもんのミーテというアプリ使ってます。
10000冊読むことが目的になってませんか?誰のために、何のために読み聞かせするのか明確になれば、本が長くなるのは気にならないかと。

ママ
まだ絵本0冊です😂

mm
年齢あがると話は長いし大変なりますよね😐
けど真剣に聞いてくれるので読んでます☺️
同じやつ何回も読んでー!とか来ますよ😅
絵本は買ったり、支援センターで読んだり、図書館で借りたりしてます☺️
記録、というのがどんなことを言われてるのかよくわかりません💦すみません。

退会ユーザー
10000冊の絵本を読み聞かせる、10000曲の童謡を聴かせることを目指しているってことでしょうか?
大きくなってくると、子ども自身で好きなシリーズの本が見つけたり、童謡以外の曲も好きになったり、それぞれの好みが出てきますし、数にこだわる必要はないのかなって思います…。
うちは2週間に一度図書館にいき、息子、娘それぞれ毎回10冊の本を借りています。記録には残していないですが、今はこういうことに興味があるんだ!とか、意外なものを借りるな~とか、子どもの成長も感じられておもしろいですよ😊
-
退会ユーザー
昨年、息子は学校の図書室で、一年に〇冊の本を借りて読む!って目標を立てていましたが、気づいたら今年はそういう話を聞かなくなりました。
好きな本を、時間をかけて何度もじっくり読むようになってます。
本も音楽も、きっかけを与えてあげれば、あとは子どもなりに楽しみ方を見つけると思いますよ😊
あさこっちさんの目指すものを否定するつもりはありません。不快にさせてしまっていたらごめんなさい。- 11月21日

まま
みなさん、ありがとうございます。
まとめてのお礼になってすみません。
何か数字があった方がやる気になるので、目標を立てました。
しかし、こだわり過ぎてもよくないな、と思いました。
コメント