
コメント

さぼてん
3箇所行ったことあります!
利用方法は統一されているのか、ほぼ同じですが、福祉センターは裸足NG、携帯利用NG等、少し厳しめなルールが有ります😲あと、福祉センターは狭めです。
おもちゃは旭が丘が一番多いです。
お母さんの輪は、私が行ったときはどこも特に無くて、その時に居る人と喋るって感じですね😃
不安なら最初は福祉センターか旭が丘が良いかもです。スタッフの人が話掛けてくれて相談とかしやすい雰囲気です😚
さぼてん
3箇所行ったことあります!
利用方法は統一されているのか、ほぼ同じですが、福祉センターは裸足NG、携帯利用NG等、少し厳しめなルールが有ります😲あと、福祉センターは狭めです。
おもちゃは旭が丘が一番多いです。
お母さんの輪は、私が行ったときはどこも特に無くて、その時に居る人と喋るって感じですね😃
不安なら最初は福祉センターか旭が丘が良いかもです。スタッフの人が話掛けてくれて相談とかしやすい雰囲気です😚
「お出かけ」に関する質問
新一年生の上の子の小学校へ、最初の頃歩いて送り迎えしようと思っているのですが、下の子をベビーカーに乗せて行くのですが、雨の日はどのようにして行こうか悩んでいて💦 というのも、ずっと送り迎えするわけではなく短…
1歳-3歳、3歳から6歳のエリアに明らかに小学校高学年や中学生の子たちがいて、遊具で遊んでいるのを見たら注意しますか? 親が近くにいないようで💦 年齢制限がある遊具って重量オーバーとか大丈夫なのでしょうか?
その日に買ったベビーフードって、賞味期限確認しますか⁇ 今日急遽お昼ごはんが外食になり、慌てて子ども用のレトルトカレーを買って、ご飯を注文して子どもはカレーライスを食べさせました。 いつもなら必ず賞味期限を確…
お出かけ人気の質問ランキング
かえで
コメントありがとうございます♥️
詳しく教えていただき助かります🙇♥️
まだズリバイっていう感じですが
大丈夫でしょうか( 。゚Д゚。)??
他の子の邪魔になったりしますか😕??
なかなか行く勇気が持てなかったのですが
旭ヶ丘のところに行ってみようかなと
思います♥️
さぼてん
支援センター、ズリバイ出来てたら充分楽しめると思いますよ😍
旭が丘も広いので、他のお子さんの邪魔とか全然ならないです✨赤ちゃん同士見つめあったりおもちゃ取り合ったりするのも可愛いですし、お互い様なので誰も気にしないですよ🍀
楽しんできてくださいねー👍
かえで
そうなんですね!!!
安心しました(*>ω<*)♥️♥️
ありがとうございます🙇💕
勇気を出して一度いってみます(*´ー`*)
ありがとうございました🙇♥️