 
      
      分娩時の義両親への対応について相談です。義母のおせっかいが気になり、出産当日の面会を控えてほしいが、どう伝えれば失礼にならないか悩んでいます。
38週初産です😊質問させてください💦
分娩時義両親にはいつ言いますか?
立ち会いは夫のみ、実母は遠方のため退院ごろ来る予定です。
何かとおせっかいな義母で陣痛きて入院したとか言ったら分娩室まで入ってきそうな勢いの感じの人です。
気を遣って私もお産に集中できないので出産当日は面会控えてもらいたいんですが…
失礼にならないように伝える方法ってあるんでしょうか?
- うゆうゆ(9歳)
コメント
 
            ひろみ
私は生まれてから言いましたょ♪
 
            ゆっき👶
うちもそうなりそうで心配してます。
私から言うと角がたつので夫から立ち会いは本当は親もできますが、夫しかできないと伝えてもらうつもりです。
出産後も生まれてからの連絡で、すぐに来ないように夫からタイミングを連絡する予定です!
- 
                                    うゆうゆ 同じ悩みの方がいてよかったです。ご主人頼りになりますね😊うちは健診まで頻回についてこようとするんですが、夫は守ってくれません(・_・; 
 夫に頼んでみるのが角が立たないですね…- 1月17日
 
 
            maaai.k
こんばんは!
そうゆう場合は産まれてからの方が
いいかもしれないですね(><)
- 
                                    うゆうゆ こんばんは♩ありがとうございます。 
 産まれてから連絡でもさしてかわりはないですよね💦- 1月17日
 
- 
                                    maaai.k 問題ないと思いますよ! 
 出産は大変なのでやっぱり
 気を許してる方だけの方が
 いいですもんね(;_;)- 1月17日
 
- 
                                    うゆうゆ 大変すぎて姑なんてどうでもよくなってるパターンもあるかもしれませんが笑 
 結構産まれたあとに言う方も多いみたいなのでそうします😭- 1月17日
 
 
            ひろみ
初めてだったのでパニックして病院に行ったら出産準備だのバタバタしてたら分娩室で大変でした~とでも言えば(笑)
嘘も必要ですよ(≧∀≦)
- 
                                    うゆうゆ すごくいいアイディアですね!^o^夫に頼んで、それ使わせてもらいます!!笑 - 1月17日
 
- 
                                    ひろみ 私は二人目の時は旦那に 
 義理母が来たら早産するは~って生まれるまで言いませんでした(笑)
 かなり驚いてましたが病院にも来ませんでしたよ1人目の時も全然きませんでした。
 そりゃそうですよね妊娠7ヶ月で息子に借金あるから中絶しろと言えるような人ですから
 陣痛おこして殺す事なんか出来ないは
 産んで良かったです。
 2人欲しかったので2歳あけてうんで少し落ち着いたので離婚しましたが(笑)
 借金はほとんど返しましたょ(怒)
 そんな話も20年前の話ですが(笑)- 1月17日
 
- 
                                    うゆうゆ 20年前でも覚えてるとはさぞかし怖い姑さんだったんですね(°_°) 
 
 姑が来ると陣痛が遠のくことも実際あるようですね笑
 母子の安全優先で少しワガママ聞いてもらうことにします(ーー;)- 1月17日
 
 
            おすぅ
私は夫に陣痛が痛くて気をつかえないし、罵声とばしたらイヤだから義母、義父には赤ちゃん産まれてから来てくれと言いましたw
なので義母には夫から面会できるようになるまで待ってくれるように言ってもらいましたw
夫は私が夫に対して罵声とばすの見せたくないと思ったのかしっかり待ってねと言ったみたいですー
- 
                                    うゆうゆ ありがとうございます。ご主人しっかり言ってくれる方で羨ましいです💦 
 罵声浴びせるかもなんて言えばさすがにしっかり言ってくれるかもしれません!明日朝頼んでみます😄- 1月17日
 
 
            退会ユーザー
私もそういうタイプなので、産まれてから呼んでもらうように旦那に伝えるつもりです(>_<) 
出産した日はとにかくゆっくりしたいです…( ; _ ; )
なので旦那には陣痛きたらメールしてもらうつもりではいますが、産まれたらまた報告する!と一旦連絡終わらせて、産まれたあとはその報告と今日はゆっくり休むから面会は明日からでお願いしますという感じで伝えてもらおうかと思ってます(/Д`;
- 
                                    うゆうゆ こんばんは♩予定日近いですね😊さすがに初めてのことだしゆっくり過ごしたいですよねー! 
 出産時の恨みは一生モノときいてるので後悔のない分娩にしたいです笑- 1月17日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 同じ38週ですね!!予定日何日ですか?私は31日で今日から38wなりました(*´▽`*)
 
 そうですよね〜!次の日に来てもらっても自分の体力とかも不安だし、そんな中気を遣うのもしんどいですが…当日よりはマシかなぁと思って我慢します(^◇^;)
 
 でも既に断っても御構い無しに会いに来ると言って聞かない事があるので少し嫌な予感してますが…出産の思い出に嫌な思い出だけは作りたくないです😱😱(笑)- 1月17日
 
- 
                                    うゆうゆ 予定日27日です😊そろそろ歩くのも辛いですよね^^; 
 
 次の日も多分きついんでしょうが、私も今後の小言のことも考えると翌日くらいがいい兼ね合いかと考えてます笑
 
 個室だと居座られそうなので、大部屋希望にしました笑
 折角なのでいい出産にしたいですね😄ゆっくり待ってます😊- 1月17日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 本当に近いですね♡︎ʾʾ
 もう歩くのもしんどいし、寝てるのも辛いです(´・(ェ)・`)(笑)
 
 やっぱり断れるとしたら当日までですよね(^◇^;) 今後の事もありますし…(笑)
 
 うわぁ。私そんな事全く考えず個室希望にしちゃいました。嫌な予感…😨(笑)- 1月17日
 
- 
                                    うゆうゆ 
 1番の理由は料金的な問題ですよε-(´∀`; )個室の方がその他の時間はゆっくり過ごせるから羨ましいです💦お互いいい出産にしましょ❤️- 1月17日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 入院費結構しますよね💦
 私も個室の中でも1番値段が安いやつにはしてるんですけど、それでもやっぱり高くて…^^;
 
 大部屋だと流石に義理両親も長居は出来ないでしょうし、大部屋ならママ友も出来るかもしれないですよ(*´▽`*)♡ 同室の方が良い人だといいですね( ˃ ⌑︎ ˂ )
 
 とにかく赤ちゃんが無事に産まれてくれさえすれば、それ以上はないですよね♡頑張りましょうね♡- 1月17日
 
 
            退会ユーザー
病院に言えば面会拒否してもらえますよ!
そういう対応も慣れてると思いますので頼めば大丈夫です(´∇`)
うちは旦那がテンションあがって分娩後ソッコー電話して産後1時間後に義両親きましたw
すっぴんだし、くったくたで神もボサボサ貧血で青ざめてるし車椅子だし、呼んだ旦那に対して今も根に持ってます(;一_一)
- 
                                    うゆうゆ こんばんは。それは大変でしたね^^;やはりどんなに仲よくても気を遣いますし。 
 
 前回健診の時に分娩室には入れないよう助産師さんに頼んだんですけど大きな病院だからか細かい対応ができないので打ち合わせしといてくれと言われちゃいました😱個人の産院だったらそんなことはないんでしょうけどね💦- 1月17日
 
- 
                                    退会ユーザー 退院してからは育児に終われる毎日で大変だと思うので、入院してるときくらいは本当にゆっくりできるようにした方がいいですよ(ღ˘⌣˘ღ) 
 手違いで入ってきちゃいそうですね〣( ºΔº )〣
 赤ちゃんも頑張ったから疲れてるみたいで私も出血が酷くてとか言ったら分かってくれるかも知れませんね(´∇`)- 1月17日
 
- 
                                    うゆうゆ そうですよね…順調にいけば1週間足らずの入院でしょうからゆっくりしたいです😭 
 私の大変さより赤ちゃんの疲れを優先的に伝えようと思います笑- 1月17日
 
- 
                                    退会ユーザー おっぱいに沐浴に色々指導があるし産後の痛みもあるので人に構ってられませんよ!(笑) 
 そうですね!赤ちゃんが赤ちゃんがと言っておきましょう(笑)
 生まれてからは悲しいことに私たちはついでの存在みたいなものですからね(;▽;)
 バッチリ対策を練って(笑)残り少ない妊婦生活楽しんでくださいね(*´罒`*)♡- 1月17日
 
 
            しょうか
私の場合、旦那と実母のみの立会の予定でしたが
陣痛促進剤をつかっていて陣痛きてる間同じ部屋に、旦那、実母、義母と居て
子宮口10cm開いたところで助産婦さんがどーする?みんないて良いの?ときからて、
義母だけでてとも言えず、なんせ陣痛の痛みでそれどころじゃなくてどーにでもなっちゃえって感じでした(*ノ∀`*)笑
今になっては、旦那に義母には立ち会われたくないと伝えておいて
旦那の口から義母に伝えて貰えば良かったと思いました!
- 
                                    うゆうゆ ありがとうございます♩それめちゃくちゃ気まずい状況でしたね😱ただ痛くなったらそれどころじゃないんですね笑 
 バースプラン夫ときちんと話し合っておこうと思います^o^- 1月17日
 
 
            𝙔𝙪𝙝𝙞
うちは義父がそうなりそうです…(;_;)即行くから!と言われてて。
帝王切開になりそうなので手術日も分かりますが、日にちだけは伝えますが数日は来ないように旦那から言ってもらうつもりです(笑)
新生児室にいる赤ちゃんを見に来るだけならまだいいんですけど、帝王切開だと尿道カテーテルとかもついてるし、わたし自身は絶対会いたくないです(笑)
- 
                                    うゆうゆ ありがとうございます♩珍しいお義父さんですね。ましてや男性に疲れてる姿なんて見られたくないですよね💦 
 
 旦那さんにしっかり伝えるの大事ですね(ーー;)- 1月17日
 
 
            ちょこれー
私は産まれてから伝えました。陣痛中にそんな余裕ないですよ、旦那と両親でいっぱいいっぱいです、旦那も背中さすったり飲み物飲ませたりと、初産ならなおさらそんな余裕ないと思いますよ
- 
                                    うゆうゆ ありがとうございます♩ 
 まだ陣痛の怖さを知らないのでそんなこと考えてしまうんですよね😭
 
 夫もそれどころじゃないんですね💦なおさら先に相談に乗ってもらえてよかったです💦- 1月17日
 
 
            かんママ☆
うちは破水からだったし、夜だったので、今から病院行ってきます~って連絡したら、がんばってね~くらいで、以前から、すぐ行くから!!って感じではなかったので、あまり心配していませんでした。が!!産院に来るときに、義母、義父、旦那兄家族(嫁、息子)、義母の姉と、総勢6人引き連れてやってきたのには引きました。兄の子どもは声がでかいし、みんながべらべら喋るので、生後3日目の娘には当然かなり刺激が強く、その日の夜は何をしても泣き止まず、ぐったり朝を迎えたのを今でも覚えてます。なにかと1回で済ませたがる義母なのですが、母乳もうまく出ずガルガルしてたので、ブチキレる寸前でした。今二人目妊娠中ですが、こないださらっとみんなで行く発言をしてたので、次はほんっとに阻止したいです( ̄ー ̄)
長々と失礼しました(/--)/
- 
                                    うゆうゆ 出産経験があるのに忘れてしまうんでしょうね^^; 
 みなさん伺うと根に持ってる方が多いですね😱
 なんとか私も阻止したいです💦- 1月18日
 
 
            もこ
私は出産後にダンナから連絡をしてもらおうと思っていたのですが...
予定日前日の早朝、義母からダンナに「陣痛まだー?」と電話があり、そのときは陣痛が始まって病院へ行く準備をしてました‼︎
なのでリアルタイムでバレました(lll-ω-)
なんとか当日の夕方には出産を終えましたが、当日を含め、毎日病院に来てました(๑¯ ³¯๑)
- 
                                    うゆうゆ ありがとうございます。当日から大変でしたね💦 
 早く会いたいのは分かりますけど初産でピリピリしてるんだし距離感は保って欲しいですよね…
 夫に釘刺さなきゃ😭- 1月18日
 
 
            実衣
生まれました!の報告を旦那からしてもらいましたよ
今から生みますみたいなのは言う方の方が少ないのかなと思います
- 
                                    うゆうゆ 入院した報告しない方の方が多いようなので安心しました😊 
 何かと過干渉な姑なので、夫に伝えてもらうことにしました😭- 1月18日
 
 
            あゆあゆちん
わたしは帝王切開なので母親と
あとからダンナさんがくると想います。義理親とわ仲良くないのでいつ来るのか??
- 
                                    うゆうゆ ありがとうございます。帝王切開なんですね!もうすぐですね😊 
 
 私も仲がいいとは言えないので今からドキドキです💦- 1月18日
 
- 
                                    あゆあゆちん おはようございます♡昨夜わ腰痛く何回も起きました。明日から入院ですよ(ゝω∂)木曜日出産です!恐ろしいですけど頑張ってきます🌟🌟🌟 - 1月18日
 
 
            ぴぴちゃん
うちもそういうタイプの義母なので、 産まれてから連絡する予定です。それで十分だと思います。命懸けの大仕事をするのに、義母に台無しにされたくありませんので。お互い、出産に集中できる環境を整えたいですね。
- 
                                    うゆうゆ そうですね。命がけですよね!おばあちゃん主体の出産じゃないんだから要望通してもいいはず!! 
 
 お互いいいお産にしましょう😄- 1月18日
 
 
            がもちゃん
うちの義母も何かあればすぐ行くから!
最後の検診は一緒に行きたいとか言い出しました。
正直めんどくさいし、気使うから嫌なのですが(^^;;
うちの病院は旦那と実母以外は立会いできないので、来ても何もできないですが笑
さすがに生まれた日とかに来られても構ってられないと思うので1日はそっとしておいてもらうつもりで旦那から義母に伝えてもらいます!
というか正直実母に先に赤ちゃん抱かせてあげたいですし(*^^*)
- 
                                    うゆうゆ 私は「おばあちゃんらしいことがしたい」というもっともらしいが大迷惑な理由でついてこられました… 
 他の病気があるのにそれをバラされたり大変でした💦
 なんで出産経験あるはずなのにそんなデリカシーないんでしょうね…私も実母に先に抱かせてあげたいです^^;
 
 
 ごめんなさい愚痴でした笑- 1月18日
 
 
            haruna0201
実家が新幹線で3時間かかるし、介護士してるので、陣痛おこったからきて!と言っても、すぐこれず、、、
それを知ってか、相方のママさんは、何か必要であれば(病院から呼ばれること)連絡して!って感じです。実親の代わりにしてくれるようですよ!
あとは、産んで家に帰る時とか買い出しとかの時やるよぉー!っても言ってました。
来月には、義理実家から徒歩3分のとこに引っ越すので、結局、陣痛きたりなんかあって、1人だったらママさんに車出してもらいそーですけどね(笑)
こっちが望めばする!かんじですかね、、、
初孫になるから、産まれてから、入り浸りになられると困りますが、、、
 
            まごたん◡̈♥︎
うちは夫が立ち会えれば来ます
立合わなくても、
義親には夫から出産したよと
伝えてもらいます。
義親は飛行機に乗るレベルの遠方
に住んでおりますが、
面会は行かないほうがいいだろうから行かないけど、行っていい時期になったら教えてね
と、言われています。笑
元々、夫には
義親に来られるのは申し訳ないけど嫌なの。って伝えてありました。
私もうゆうゆさん同様に、
集中したいですし、義理とはいえ親だけど、他人と言えば他人だし。笑
ストレスフリーで産みましょ!
遠慮することないですよ。
どんなお産になるかわかりません
産後何日か意識を失っているかもしれません!(例えばです💦)
すぐに来て頂きたいのはやまやまですが、産後は体調が整い次第こちらからご連絡させてほしいです
察してください
…的な事を言えば大丈夫かと♡
 
            こってぃ
私は直接言いました。
入院したの教えてくれなった!なんて根に持たれても嫌なので…
すみませんが、旦那にしか立ち会ってもらいたくありません。ご厚意は分かるのですが、気を遣いたくないし、産院から最小人数で、と言われているので、旦那だけにさせてください。
と言いました。実際、母もいたら心強いかなと思ったのですが、義母の手前遠慮して、と頼みました。
今計画分娩中ですが、痛いし苦しいので、それで良かったと思います。命の誕生は、夫だけで充分です。夫が父になるための修行だと思いました。母は、私の出産をしているのですから…いたら心強いですが、母が希望して行くものではないと思います。こちらがお願いして来るものだと思います。だからまして義母はいらないです…
 
            ミキミニ
1人目は母と夫に立ち会ってもらい義家族には出産後連絡しました。
「何があるか分からないので陣痛の時点では連絡しないで」と夫に頼み、義家族にもそう伝えてもらいました。
分娩室に義両親がいるなんて考えただけで嫌です笑
 
            maria0477
私は旦那以外いれるなと病院に言っておきました。
長男の時に分娩室に義家族に入られたので。
 
            wachi
義両親普段とても良い人達なのですが、絶賛初孫フィーバー中です笑
私も当日はきついので
失礼にあたらないように
旦那から当日はやつれてるだろうし
構えないだろうし避けてほしい、と言う旨を
伝えてもらいましたが
いやいや、嫁ちゃんにじゃなく、
孫ちゃんに会いに行くんだから(当日にね)♥
という返答でした(´・ω・`)笑
なので産まれてから
旦那に連絡してもらうようにしています笑
 
            Ruta mama
おはようございます♡
そーゆー時は生まれてから言いましょう♪(´ε` )
旦那さんにもその事を伝えた方がいいですよ♡‼︎
出産後は身体が本当に動かないので…
そして、
元気な赤ちゃん産んで下さいね!
呼吸しっかりしてあげて下さい❤️
 
            わかさん★
うちは旦那の両親に産まれたら連絡するって言ってたんですが予定日を過ぎていて.たまたま連絡したら慌てて電話出て.そわそわしてたので陣痛来たら連絡するわって言ってました。
そして夜中に破水して13時前に産まれたんですが.朝7時頃になって連絡したら9時に家族みんな来てたらしいです(>_<)
陣痛で苦しむ中.部屋のドアを叩かれ出た旦那に飲み物いるか?と聞いてて( ; ゜Д゜)
それどころじゃないと追い払ってくれましたが.旦那が後から私の目が怖かったと言ってました(笑)
良くしてくれるので嫌いではないし.立ち会うと言わなかったのでマシでしたけど…正直外で産まれるまで待たれるのは嫌でした(ヾ(´・ω・`)
 
            *yuki*
夫しか立ち会い出来ないとか言ってみるとか!
生まれてから言うのも可哀想な気もするので、ちょっとした嘘はありかなと!
 
            おもちくんママ
私は病院の人たちに頼んでました!
産むまでは、面会は旦那だけでと。
病院の人がうまくいってくれたので大丈夫でしたよ!
 
   
  
うゆうゆ
ありがとうございます。そうなんですね!あとあとなんで早く言わなかったのとか言われそうな姑さんです💦