
9ヶ月の赤ちゃんが日中おっぱいを飲まなくなり、卒乳を考えています。離乳食はよく食べるようですが、卒乳は早いでしょうか?ミルクが必要でしょうか?
9ヶ月になる子どもで完母で育ててきました!
昨日から日中おっぱいを飲まなくてもお出かけしたりしていると気がそれることもあり朝起きてから夜まで飲みません。夜は添い乳ですが💦欲しがらないのならこのまま日中卒乳してほしいと思っているのですが、9ヶ月ではまだ卒乳は早いのでしょうか!?ミルクとかあげたほぉがいいのでしょうか?朝はムラがありますが昼も夜も離乳食はよく食べる方だと思います✨
みなさんの考えや経験を教えてください!
- なな☆
コメント

ぴー
私も日中あげていません😉寝る前だけあげてますが、生産量へってほぼくわえてるだけだと思います😂
赤ちゃんから離れていってるのは成長なのでむりにあげなくていいとおもいます💓
なな☆
コメントありがとうございます✨
そうなんです❣️自然と卒乳してくれるのが理想なので欲しがってないのに思い出させてあげるのもなぁーと思ってしまって😅ぴーさんもあげてないんですね!ミルクとかフォロミとかもあげてないですか?
ぴー
ミルクもフォロミもあげてないです😆離乳食をよく食べるなら栄養に気をつければ大丈夫だと思います🙆♀️
夜もみせたら欲しがる程度なので、一歳までにやめようかなと思ってます👌先生にも三回食はじめたら、おっぱいは精神安定剤のようなものっていわれました😉
なな☆
あげてないんですね😊私も1歳までに辞めれたらなぁって感じなので徐々にこのまま減っていけばなぁと思います✨
ありがとうございます❤️