
コメント

退会ユーザー
案外保育園に行くと集団に順応しますよ~☺️✨

K
うちも家ではそうですが、保育園ではほかの子がいるからかきちんと先生の言うこと聞いて集団生活できてます😅
ご飯もちゃんと食べてるみたいだし家にいる時と全然違います😵
-
みい
そうなんですね!うちもそうであってくれと願うばかりです😭こどもなりに場所をわきまえるんですかね!
- 11月20日
退会ユーザー
案外保育園に行くと集団に順応しますよ~☺️✨
K
うちも家ではそうですが、保育園ではほかの子がいるからかきちんと先生の言うこと聞いて集団生活できてます😅
ご飯もちゃんと食べてるみたいだし家にいる時と全然違います😵
みい
そうなんですね!うちもそうであってくれと願うばかりです😭こどもなりに場所をわきまえるんですかね!
「発達」に関する質問
息子は知的障害を伴う自閉症なので、発達がゆっくりです。 2歳6ヶ月でようやく「ちょうだい」と発語し、3歳4ヶ月時点で、自己発信できる単語が100個以上になりました。 2語文もレパートリーは少ないですが、〇〇ちょうだ…
発達の不安があります。 不安なこと ①模倣をしない ②積み木をカチカチしない(渡せばする ③人見知りはするけどすぐ慣れて誰の抱っこでも寝れる ④ミルクを自分で持ったりしない ⑤グズることが増えた ⑥歯が一本も生えない …
1歳7ヶ月の発達について教えて下さい。(男の子です) 出来る事 ●お姉ちゃんがいないいないばあをすると、 笑顔でいなーーーーばーーと喃語の様な声を出しながら 両手でいないいないばあをする ●あっぷっぷや、ちちんぷ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みい
そうだといいんですが…心配で、不安です😱
退会ユーザー
わかります!わかります!私も保育園通わせる前は本当に不安でした😱でも案外、ちゃんと普通に集団生活してますよ!家じゃ絶対食べない野菜も保育園だと普通に食べたり、家じゃ甘えて自分じゃご飯食べないのに保育園だとちゃんとスプーン使って食べてたり(笑)
それに保育園の先生は、子供が泣いて叫んだりわめいても、凄く上手に気をそらします🙌だから大丈夫ですよ!
みい
心強いお言葉本当にありがとうございます✨もっと早くから保育園通わせるべきだったかな?とか、まだ子どもは一人なのでわがままさせすぎたかな?とかすごく落ち込んでしまってました。うちの子もすぱさんのお子さんのようにやってくれるよう願います‼️
退会ユーザー
ワガママじゃないですよー!時期的にそういう自我が出てくるお年頃なんですよ☺️✨保育園行くと同じ年齢の子が沢山いるから、なんか見てるとホッとしますよ!うちだけじゃないんだ~良かった~😭って感じで!通い始めは、バイバイする時泣いたりとかあると思いますが、保育園生活に慣れてくるとめっちゃ笑顔でバイバイする日が必ず来ます🙌それはそれで寂しいんですけどね(笑)ちょっとは悲しがってよ…みたいな😏
保育園の先生達は、どんなタイプの子供にも慣れてるから大丈夫ですよ!通うまで沢山一緒に遊んであげましょ🎵
みい
なんだか、救われました!ありがとうございます。真剣に悩んでいたけどなかなか仲の良い子ほど、相談しずらく、気が楽になりました!息子を信じて今を大切に過ごします✨ありがとうございました‼