
娘が8ヶ月で完ミに移行中。哺乳瓶を1本しか持っておらず、追加が必要か悩んでいる。お出かけ時に2本以上必要かどうか。他に必要なものは、お湯用の水筒とミルクの小分けケース。
完ミの場合の哺乳瓶の本数について
現在8ヶ月の娘がいるのですが、
年始より職場に復帰するため完母から完ミへ移行中です。
今は母乳2回/日+ミルク200mlを3回/日です。
今まで完母だったため、哺乳瓶を一本しか持っておらず
買い足そうか悩んでいます。
せめて二本以上ないと、お出かけの時に困りますかね?💦
また、そのほかに必要なものがあれば教えて頂きたいです。
思いつくのは、
・お湯用の水筒
・ミルクの小分けケース
くらいです・・・😅
- ちっひー(1歳9ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)

ひまわりRUI助
哺乳瓶ケース、お出かけの時はキューブが溶けやすくて便利でした。
哺乳瓶は3本くらいあってもいいと思います。お湯用の水筒も必須ですが、今は調乳用のお湯もおいてたり入れてくれたりするので荷物減らしたい時は確認するといいですよ♪
外出の時にミルク作ると冷めるのに時間かかるので私はベビー用のミネラルウォーター持って行ってました!

にこ☺︎︎
うちは完ミですが哺乳瓶3本で使い回してます!
お出かけの時にはお湯の他に
湯冷ましもいるかもです!
うちは薬局などに売っている
ペットボトルの赤ちゃん用の水を
いつも利用しています☺️💓

あやか
8ヶ月で完ミです
9ヶ月には3回食になると思うのでミルクの回数も減ってくると思います
240mlの哺乳瓶2本あればなんとか回せるかなと思います😊
お出かけの時はお弁当の醤油入れなど100円ショップに売っているものに洗剤を入れて持ち歩き使ったらお湯と洗剤でじゃばじゃば洗ってるので出かける時間によりますが持ち歩くのは1本にしています
お出かけの時はお湯が入った水筒、湯冷ましやミネラルウオーターが入った水筒、哺乳瓶1本、小分けミルク、洗剤、ガーゼタオルをミルクセットとして持ち歩いています
あらかじめ授乳室やお湯がもらえる場所に出かけるのであればお湯は持って行きません
ミルクケースは100円ショップのもので十分ですが、かさばるので私はキューブタイプのミルクやスティックのミルクを持ち歩いています😊

M
完ミですが、哺乳瓶2本しか持ってないです!
(プラスチックのと、ガラスの1本ずつ)
お湯用の水筒のほかに、プラスチック製のボトルに白湯いれてもちあるいてます🌼

ゆう
2本はあった方が便利かなーとは思います!
ベビールームがないところにお出かけするなら、お湯用の水筒が必要ですね✨あと、湯冷まし用の水をいれる水筒もしくはペットボトル、または水は哺乳瓶にいれてもっていくか‥となると哺乳瓶1本は足りないですね🍼
小分けケースは、100均にもありますよ!私はかさばるのがいやなので、キューブタイプのミルクか、写真の小分けのパック使ってます😃

のん
うちは最初だけ混合だったのですが、新生児期だったので一応3本買ってローテーションしてました!(今は預ける時だけミルクです)
完ミに移行する予定なら3本くらいあってもいいんじゃないかな?と思いますよ( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )
うちはお出かけの時はキューブを持ち歩いてますが、キューブを切らした時は粉ミルクを直接哺乳瓶に入れて持ち歩いてました♡
あとは大体どこでも調乳用のお湯が置いてありますが、我が家は念のため水筒持って歩いてます‼︎
それ以外だと湯冷ましの水ですねー。
うちもあかちゃん用のミネラルウォーター持ってったりしてます。

みぃ
完ミです😌
240の哺乳瓶を2本で回してます。
洗える環境なら1本しか持って行かないですが、そうでないなら2本ある方が安心だと思います。
お湯は水筒に入れても冷めますし、調乳用のお湯がある場所を選んでお出掛けしてます✨それよりも、すぐに飲める様に冷たい湯冷ましを持ち歩いてます😌
ミルクケースはあると便利です😌かさばるので、ミルク用の小分けの袋もありますよ✨どちらも100円ショップに売ってました。お出掛け用にスティックタイプのミルクを買っておいても良いかもですね😌

ちっひー
みなさん、詳しくご説明頂きありがとうございました。まとめてのお返事となり、申し訳ありません。
コメント