![♡miu.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
フード次はNGでした🙆♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは未満児はスカートだめですが、大きい子たちは着てます(^^)
年齢に応じて今はボタンなど無く自分で着やすいもの、もう少し経てば自分でボタンもするからむしろ練習になるためそういう服でもいいなど園や年齢によっても違うと思います♪
フード付きは危険なのでだめなところ多いですね!
-
♡miu.
そうなんですね!
フードNGなんですねー!😳💦
わたし託児所に預け始めたんですが、フードばかり着せてましたー💔- 11月19日
![〇〇](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
〇〇
基本的に長ズボンで、動きやすい服装ですね!★ またフード付きは引っ張られたりして危ないのでNGです🤗
-
♡miu.
基本はやっぱりズボンですよね〜
フードはダメなんですね!!
知らなかったです💦💦- 11月19日
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
女の子もズボンのがいいですね。
あとはサイズがぴったりがいいですね。
動きやすいで、フードはひっかかると危ないからダメですね。
-
♡miu.
ズボンですよね〜〜
フードは、引っかかると危ないなんて考えてなかったですー😔💔- 11月19日
![yume](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yume
通ってる保育園は脱ぎ着しやすい服で、スカートはNGです。
フード付きも危ないのでだめでした!
-
♡miu.
スカート、フード付きだめだったんですね!!😱
参考にします!- 11月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ズボンにTシャツです。
可愛い格好より安全な格好にしています。
保育園でお着替えして貰って、柄のTシャツに柄のズボンをインして、凄い格好になってる時があります!笑笑😂
-
♡miu.
安全な格好ですね!!
柄×柄で帰ってくることあるんですね😂- 11月19日
![ゆうり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうり
私のところはフードはなるべくさけて(脱げる、取れるとものなら🙆♀️)髪型でいうと女の子は結んできてください(引っ張られちゃうので😂)!ってルールがありました🤔
託児所なので1歳〜5歳くらいまで同じ部屋なのですがスカートもめくられたらヤダ!気になる!!の子やおむつ、パンツ見えたら恥ずかしい!が多いので(当たり前ですが😂)なるべくズボンかスカートの下にレギンスなど履かせてあげてください〜
って初めに言われました♡
-
♡miu.
教えてくださりありがとうございます😊🙏
- 11月20日
![うにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うにこ
保育士をしています。
勤め先の園は規定がなくマキシ丈のワンピースを着てこようが甚平を来てこようが窘めることはありません。
やめて欲しいという思いはありますよ。
最低限、フードや布量の多い服で子どもを危険に晒すことはやめてもらいたいです。
また、室内は暖かいので裏起毛は関東住まいだといらないです。
預け先の園はフードやロンパースはもちろん、ズボンにスカートがくっついているものや長めのチュニックもダメです。
お昼寝は基本肌着無しTシャツ1枚で眠り、冬場は午睡明けに半袖Tシャツを上から着せて肌着の補填をしているので、帰りは毎日レイヤードです😅
上着も持込み不可でトレーナーを重ね着するような薄着保育をしているので、毎日肌着+Tシャツ+長ズボンです(それでも暑いと判断されると登園早々肌着脱がされていますが)
登園降園の際はさすがに寒いので、上着着せています。
着替えは一式ずつセットしておくと柄×柄で帰って来ることは少なくなりますよ。
着替えの確認はこまめにして欲しいです。
適温と思える着替え服が柄物しかなかったり同系色しかなかったりすると、気をつけてもどうしようもありません。
-
うにこ
追加で
そろそろ自分で着脱する時期になってきていると思いますので、後ろボタンや紐等は避けて自分で着脱しやすい服装が好ましいかと思います。- 11月26日
♡miu.
フードNGだったんですね!
今わたし託児所に預け始めてるんですが、フードばかり着せてました😱😱