
離乳食のタイミングについて相談中。授乳後2時間後に離乳食をあげていたが、うまくいかず悩んでいる。授乳後に離乳食を進めてもいいか不安。二回食に進みたい。同じ経験のアドバイスを求めています。
離乳食のタイミングについてです😂🥣
完母です。
お腹が空きすぎていると、食べません💦おっぱいを欲しがります👶💦
授乳間隔は3時間ほど。お昼寝したら起きてからになるので4時間の場合もあります。
初めは授乳してから2時間後くらいに離乳食あげてたのですが、眠くてグズることも多いし、お出かけする日だと時間の拘束があって、イマイチうまくいかないなぁーって感じです。
軽く授乳して落ち着いてからだと、食べるは食べますが少量です。軽く授乳といってもおっぱいを離したタイミングです。母乳の出はいい方で5分くらいでやめてます。
食べるのは
お粥、野菜等含めて15gほどです。
それくらい食べると下を向いたりキョロキョロして、口を開けなくなります😭
そろそろ二回食に進みたいのですが、
このまま授乳してから離乳食で進めてもいいのでしょうか?😂
たまにテストがてら、先に離乳食トライしてみますがダメです😭
同じようなご経験された方のアドバイスをお聞きしたいです!よろしくお願いします😊
- いぬねこ(7歳)
コメント

s.mama。
離乳食を食べてから
授乳の方がいいと思います😅

ゆずりは
我が子も同じ感じでしたが、オッパイあげると満足するまで飲み結局お腹がいっぱいで食べませんでした。
今はもりもり150gくらいたべれるようになれました!三回食です。
二回食にする際に
試して良かったことのポイントは
①お昼ね明けの機嫌が良い時をご飯タイムにする
→我が子の午前寝、午後寝明けを離乳食タイムにして機嫌が良い時に食べさせるように、離乳食後に授乳。
②好きなものを見つけ出す
→色々な食材をちょっとずつ試して好きなものを発見しにいきました
我が子は人参、かぼちゃ、お豆腐が好物だったので離乳食タイムには必ずどれかを入れてぐずったら好きなもので誤魔化してました。
三回食にする際にはまた工夫しましたが二回食の時はリズムをうまく作って見つけてうまくいきました、あと食べられる品数を増やす、お出汁をめんどくさいけどちゃんと作ってあげて離乳食タイムが楽しくなったみたいです
参考になれば(^^)
-
いぬねこ
ありがとうございます😊
お昼寝明け、機嫌がまちまちで😂
でも眠いよりは機嫌いいですもんね😱
好きなもの、りんごとかバナナ好きですが機嫌悪いと口を開けないので😭
あたしもぐずり用に好きなものは用意してはいるのですが💦😂
だましだましやるしかないですよね☺️
ありがとうございます!頑張ります🥣❤️- 11月20日

かやか
上の子がタイミングが合わず、お腹空きすぎて全然食べませんでした(^^;
それでも先に離乳食して、泣いたらおっぱいにしてました。
食べなくても2回食にすすみましたよ😊
だんだん泣かずに食べられるようになりましたよ!
-
いぬねこ
ありがとうございます!
そうですよね、いつかは食べますよね😂
頭では分かっているのですが、焦ってしまって😭
実際のお話聞けて元気づけられました、ありがとうございます😊- 11月20日
いぬねこ
ありがとうございます😅
やっぱそうですか…
泣いて食べなくておっぱい求めてもですか?💦
そうすると結局おっぱい→離乳食になってしまいます😭
s.mama。
授乳してしまうと、それで満足してしまう場合がほとんどなので、泣いて食べない時は時間をズラして機嫌がいい時にあげるって感じですね!
いぬねこ
ありがとうございます😊
泣いて食べないで機嫌のいい時を待つと1日あげれないこともありました…
それでも一回なら何とか!って感じですが、二回だとなおさらタイミング掴めなくて…
なるべく同じくらいの時間にあげるのがベストですが、そこはもう無視って感じですかね😂