※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かとん
子育て・グッズ

保育園参観後の懇親会で、先生に質問した内容について、他の親たちに聞いて後悔している。成長過程は個々に異なるため、質問が場違いだったのではないかと不安になっている。

【2歳の保育園参観】

先日、保育園の参観がありました。
そのあと、親同士で先生を含め懇親会があったのですが
集まった親同士の雑談の中で、先生に何か親御さん同士で聞きあいたいことはありますか?と聞かれたので、

・味見した給食が意外にもしっかり味付けさせていた事
→皆さんはこのくらい味付けしたものをあたえはじめているか?

・最近、トイトレを始めようかと思っているのですが、皆さんはどのようにスタートしたか?しようとしているか?
→うちの子は少しトイレに興味を持ち出した

この2つについて伺いたいと思い尋ねたのですが、
聞いたらまずかったかな…と、帰ってきてから思い返しては、うーんと悩んでしまってます。

理由としては、
・人それぞれ違う成長過程なのにみんなの前で披露するのは嫌だった人もいたかもしれないと、聞いているうちに思ったからです。

なんでも良いので、これについて思ったことをお聞かせ頂きたいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんの成長に関する話題は気にする人もいるかもしれないですね🤤
小さい大きい、細い太いとか。
言葉の早い遅いなんかも。
それ以外の話題なら誰でも話しやすいと思います。
なので質問された内容は問題なかったも思いますよ🤭❗

  • かとん

    かとん

    こんにちは!ご回答頂きありがとうございます!お返事遅くなりすみません!

    ウチの子は子豚ちゃんな体型で、私自身いじられてなんぼな性格なので、他の方からの言葉には鈍感なのですが、、変に気にしいで、私に「えー、、」と非難されたりしてなかったかをすごくすごく気にしてしまいました…多分お付き合いも今後長いので…。

    もんすたぁさんのコメント拝見してすこしだけ安心しました。

    ご丁寧なお言葉ありがとうございました😊

    • 11月21日