
コメント

ひよ
10時半から始まり、12時くらいまでが午前の部、お昼ご飯を挟んで、1時過ぎくらいから2時半くらいまでが午後の部です。どちらも参加してもいいし、どちらかだけでもok.
お昼ご飯は持参してもいいし、朝の受付の時に近くのお弁当家さんのチラシをみて、注文も可能です。スタッフさんがお昼に合わせて取りに行ってくれます。子どもの分はお弁当を持参したり、大人のをとりわけたり、離乳食のレトルトをもって来たりしてます。
イベント内容はその月によって異なります。今月はクリスマスリース作りだったかな。ママ達が作業してる間は基本スタッフさんがみてくれてます。泣いて泣いてだめなら、ママのとこに連れてこられますけど。子どもが昼寝したら、寝かせておく、お布団もありますよ。予約が必要な月もあるので、チラシをみて確認必要です。
3ヶ月くらいの赤ちゃんから2才、3才くらいまでが大体かなぁ。
それより大きい子も時々います。
スペースは割と広いので子どもも伸び伸び遊べますよ。
ころ助
詳しく教えてくださって本当にありがとうございます!☺️感謝です!
子供をスタッフさんが見てくれるんですね。しかもお昼寝用のお布団まで準備してくれてるなんで素晴らしい~~!
すごく行ってみたいのですが、、、
市外から子供と2人で初参加になるんですが、大丈夫でしょうか?皆さんはママ友同士で参加されてる感じなのでしょうか?
ひよ
全然大丈夫ですよー!中にはママ友同士で参加されているかたもいますし、何回か参加している中で、友達作りが出来たりもします。県外からお嫁さんにきて、全然知り合いがいなくてーって人もいっぱいいますよ。
私も最初は全く知り合いがいない状況で参加しました。
ちなみにチラシは浪岡の公民館、保健センターと、浪岡のイトクにおいてあります!
ころ助
知り合いがいなくても大丈夫そうで安心しました。コミュ障なので笑、初めての人ばかりだと緊張するけど勇気を出して参加してみます!ママランティは新聞で知ったのですが、チラシもあるんですね!!場所まで教えてくださって本当にありがとうございます。
ひよ
いえいえー。最初は特に緊張しますよねー!すごくゆるーいかんじの会なので、大丈夫かとー。おもちゃもありますし。また、何かあれば、ぜひ聞いてくださーい!
ころ助
ゆるい感じだと聞いてさらに安心です。お話し聞けてものすごく助かりました!☺️✨✨✨