
2歳の娘の子育てと両立しながら、病院と郵便局の選択で悩んでいます。病院は時給1190円で労務管理、郵便局は時給1090円で総務。病院は1年感契約でスキルアップ可能、郵便局は楽だがスキルアップは難しい。どちらを選ぶか悩んでいます。
求職中です。
2歳の娘の子育てと両立を目指しています。
明日、病院に返事をしなければなりません。
しかし、今日面接を受けた郵便局と迷っています。
病院は来てほしいと言われていますが、
郵便局は結果がわかりません。他にも応募があるらしく…
でも、印象が良かったので、迷います。
みなさんなら、どちらを選びますか?
私が決めるべきことなのはわかっていますが…悩みます😞
⭐️病院 労務管理
時給1190円 (年収171万)
9:00-16:00 6H
時給UPなし
1年感契約 更新5回まで。
スキルアップできる
通勤が電車、バスで少し面倒くさい
オシャレができる
多分、食堂ある
もしかしたら、残業あるかも
保育園呼び出しに理解あるか微妙
是非来て欲しいと言われている
⭐️郵便局 総務
時給1090円(年収170万)
9:00-16:45 7H
時給UPあり
雑用、システム入力のみ。
楽だけど、スキルアップにはならない。
通勤が楽
作業出来るパンツスタイル
多分、食堂なし
残業はほぼない
保育園呼び出しに理解あり
結果は1週間後。不採用の可能性がある。
- mayu (8歳)
コメント

かやてママ
小さい子いるママ目線で見ると保育園呼び出しに理解ある方がいいと思います
以前働いていた会社では休むと連絡をいれる度に電話口でも嫌な態度とられ、残業、休日出勤も出れないとどうしてもダメか?と聞かれたりすごく申し訳ない気持ちでしたが、今の休職中の会社はだいぶ理解ある会社で、働いている部署にも小さい子いる人が何人かいるので周りからも理解を得られて働きやすいです☺

かやてママ
今の会社は旦那の友人が主任をしていて旦那の紹介ではないですが、どういった会社なのかを旦那伝いで聞いてましたし
面接のときにも直属の上司に子供のことで休むかもしれませんが…と話したところ「全然問題ない!」といわれたり実際入って周りに話聞いて分かったのが1番ですかね😀
-
mayu
そうなんですね。
それなら安心ですよね…。
立ち入った事をお聞きしてしまい、すみませんでした。- 11月19日
-
かやてママ
大丈夫ですよ😀
やはり1番はそこで働いてる人から直接聞ければと思いますが、面接の時点ではあいまいなので難しいですよね😅- 11月20日
-
mayu
難しいです…。
今日、もう一度、電話でお聞きしてみます。小さな子が居て、是非にと言ってもらえるだけで有難いですし。
あとは賭けですかね…。- 11月20日
-
かやてママ
子供のために仕事についてもそれを理解されないのはつらいですものね😓
急にお休みされても大丈夫ですと聞き入れてもらえるといいですね(>_<)- 11月20日
-
mayu
病院の方に勤めることにしました。
他にも小さなお子さんがいらっしゃる方が働いているかを聞きました。
すると、マザーズハローワークから受け入れているので、何人もいらっしゃるとの事でした。
理解した上で受け入れていると思ったので、ちょっと信じてみようかなと思います。
色々お話を聞いてくださり、ありがとうございました😊- 11月20日
-
かやてママ
お勤めする前に大事なことがわかって良かったです😀
マザーズハローワークとは初めて聞きましたがママさんのためのハローワークなんですかね?
それならずっと安心ですね😀
慣れるまでお仕事も大変でしょうけど頑張ってください😀- 11月20日
-
mayu
ありがとうございます。
マザーズハローワーク、私も初めて聞きました。知ってたら、利用したかったかも 笑
仕事、頑張ります👍- 11月20日
mayu
ありがとうございます。
やっぱり、子育てに理解がある職場かどうかは1番大きいですよね。
病院も面接で子供の事は伝えているし、相談していただければ…とは言ってもらっているんですが、どうも様子がわからなくて…。
かやてママ
前の職場では私の友達もパートで働いていたんですが、その子は入社時に小さい子供がいると会社に話してたんですが、子供の熱が出たなどで早退がかさなったら半年契約を休みが多いからと切られました😓
なので相談してくださいといわれても実際は休まれて困る。といわれたりと矛盾してるなと思いますね😰
mayu
難しいですね…。
そう考えると、郵便局も面接で相談してくれれば、休むなとは言いませんと言われただけです。わからないです…。
かやてママさんは今の会社は入社前に大丈夫だとどうわかりましたか?