
離乳食やおやつについての相談です。ミルクや離乳食を中心に与えていて、お菓子や麦茶をあげるべきか悩んでいます。友達の子供は飲んでいるそうですが、どうしたらいいでしょうか?
今、離乳食2回食にしていて食べたあと
100くらいミルクを飲みます❗
1日トータルでミルクが650くらいです!
今までミルク以外のもの(白湯や麦茶)を飲ませたことがなく、お菓子も(赤ちゃん用のボーロやおせんべい等)あげたことがありません。
そろそろお風呂上がり等に麦茶等をあげようと思っていますが、お菓子もあげたほうが良いのでしょうか?
春から保育園に行く予定でその頃には
10ヶ月で離乳食のほか補食としてバナナやおやつがでるそうなのですが、果物(バナナ、りんご、いちご)はあげたことがありますが、
蒸しパンやお菓子はないのであげたほうがいいのか疑問です!
7ヶ月半で7200グラムとあまり体重ものびていない方なので、お菓子よりもミルクや離乳食を食べてもらった方がいいのかなーと今まで麦茶やお菓子をあげていませんでした(*_*)
周りの友達の子で同じ月齢や少し上の月齢の子はよくお菓子や麦茶も口にしているのですが皆さんはどうしていますか?
- りい(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

あんず10944
離乳食を始める少し前から、お風呂上りに白湯や麦茶、始めてからは離乳食中のも日中も、ほうじちゃ、麦茶などのませています。
捕食的な感じでおやつはあげてます。
卵はまだ食べさせてないのでボーロはたべさせていませんが、野菜リングやおせんべいを10時頃と15時頃に食べさせてます。それ以外には、果物をそのまま食べさたり、ヨーグルトをかけたりしてます。

ぱーぷる
だいたい同じような状況です(^^)
うちはたまに私の気が向いた時にお茶や果汁をあげていますが、そんなには飲まないです。
たぶんあげ始めたのが遅かったので慣れてないせいか美味しいとは思ってないようです。笑
お菓子もまだいいかなと思っていましたが、病院の先生からすると、カルシウムなども摂れるし、自分から食べるという気持ちも育てれられるみたいで、あげてみてと言われました。
ただ、唾液で柔らかく出来るかちゃんと見てあげてとの話でした(^^)
-
りい
なるほど、カルシウム入りの物だといいですね😄💡
おやつは手掴み食べ始まる8ヶ月後半くらいからにしてみようと思います😄💡
麦茶チャレンジしてみます😉❗- 1月16日

あっちゃ美
白湯や麦茶は5ヶ月頃からお風呂あがりにあげています。ミルクや果汁に比べて味がないので、早めに慣れさせた方がいいかと思います。夏場など熱中症にならないためにも水分補給で麦茶を飲んでくれないと困るので…
お菓子はうちも補食であげてます。離乳食とは違ったものなので、子どもも新鮮でおせんべいなどは自分で持って食べるなどしています。離乳食が食べれないようならあまりあげなくてもいいと思いますが、あげてみてもいいと思います。
-
りい
確かに夏場は水分補給特に大切ですもんね💦
今下痢ぎみで赤ちゃん用の経口補水液をあげたらのんでくれました😄💡
体調戻ったら麦茶からスタートしてみます😄- 1月16日
りい
やっぱり色々と挑戦したほうがいいんですね😄💡
今下痢ぎみで赤ちゃん用の経口補水液は飲んでくれました❗😄💡
体調が戻ったらゆっくり進めたいと思います😄