
10ヶ月の赤ちゃんがおもちゃや物を舐めることで食べられるか確認している様子。舐める行動に戸惑っており、注意するべきか見守るべきか悩んでいます。
もうすぐ10ヶ月になります!
おもちゃや手にしたものを何でも舐めてしまいます。
支援センターのおもちゃや室内の遊び場でのおもちゃ…
同じ月齢の子や息子より小さい子はおもちゃで上手に遊んでるのに😂
自由に遊ばせてあげたいのですが、どうしたものか💦
舐める事で、本能的に食べれるものかを確認していると聞いたことがあります。
赤ちゃんは何でも口にしてしまうし仕方のない事だとはわかっていますが😅
ダメ!と注意し続けるべきか、見守るべきか…
皆さまどうですかー?😭
- ひひママ(2歳8ヶ月, 7歳)

ぱん☺︎☺︎
うちもなんでも舐めますよ!
舐めて確かめて音が鳴るやつとかだったら自分でフリフリして遊んでます😄基本的になんでも口にもっていきます!そういう時期だとおもって見守ってます😄

ありさ
うちの子も舐めますよ!
タオルだけ手に持って舐めたら綺麗に拭いて回ってます😊

みみみ
うちも手に持って、叩いたり、振ったりして音が鳴るか確かめてからペロッと舐めたり、カブっと噛んだりしてます‼️😃✨
子育てセンターに行った時も同じなので、いろんな子が触ったり舐めたりしたおもちゃだし、嫌なのでよーく見て、舐めないようにしてます💦💦

りんご
うちも舐めまくりです😉舐めて食べ物か確認しているわけではなく、舐めることで感覚を養っているのだと思います😊一通り舐めまわして飽きたらポイなのでタオルでふきふきしてます😁

しーまま
うちも今だに口にして確認がメインです😅
よだれが付いたものはだいたい消毒して戻すはずなので、舐めたものは全て回収箱に入れるか受付に渡すようにしてますが、それさえしてれば見守るのでいいと思います😌
棒状のものとかは危ないので、「お口入れないよー」って手で止めたりはします💡
コメント