
親友が妊娠報告。嬉しいけど、モヤモヤ。自分の過去や周囲と比べて焦りや嫉妬。ネガティブな感情が増えてしまう。
親友の妊娠報告。
とても嬉しいのになんか、モヤモヤしてしまう。
結婚式のあとに子作り始めようかなって言ってたのに、結婚式の時には8週入ってたって。
わたしは1回流産して悲しくて、もしあの子が育ってたらもう2ヶ月になる頃だったのになあ。
周りでも妊活始めてすぐできたり、もう少し経ってからって言ってたのに出来たとか。
今無事妊娠して後期に入ったのに、羨ましいって感情になる自分が不思議というか嫌な人間だなーって思ってしまう。
優劣つけるわけじゃないけど、自分が劣っているように感じてしまう。
こんなこと言うと今もできずに悩んでる人に失礼なんですけど。
こんな嫌な感情まわりの誰にも言えない…。
妊娠中だからか、すごくネガティブになることが増えました( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
- みなみ(生後3ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

ぽん
ホルモンバランスのせいもあると思いますよ!
無理にお祝いしないと!喜ばないと!なんて思わなくていいですよ☺️🔅

はる
わかりますよ!その気持ち!
私も妊娠して、無事生まれて
もう十分なのですが、、、
妊活は一喜一憂しながらだったし
本当に待ち望んで妊娠できたので、
もう少し先だと考えていたけどできた、とか
結婚式にはもう妊娠してたとか、
正直羨ましいなぁと思ってしまいます。
あんなに悩んでた私はなんなんだろうって。
すごく思っていました。
でも、無事娘が生まれて変わりましたよ✨
妊娠中は色んな感情が芽生えますよね。
仕方ないですよ(^ ^)
でも私みたいな同じような感情を持つ人がいるんだなと
安心してマタニティライフを送ってくださいね。
-
みなみ
わたしはあんなに悲しかったし、悩んだのに、そういう悩みなく妊娠して無事育ってるんやなあと思うと羨ましくて。
そんな自分が嫌になってしまいました。
無事生まれてまた芽生える感情もあるんでしょうね。
同じような方がはるさんだけでなく、たくさんいるんだと少しほっとし、ママリで相談どきてよかったです。
優しい言葉ありがとうございます。- 11月18日

ちゃんがむ
わたしは、4年待ちわびてこの間妊娠検査薬陽性嬉しくてやっとみんなに報告できたのに、彼氏がいなくて、結婚してない親友だけあまり喜んでくれませんでした😅みんなは、泣いたり鳥肌立ったりしながら、喜んでくれたのに😅違うコメントですいません🙏
-
みなみ
おめでとうございます。
喜んでもらえないと寂しいですよね。
親友だからこそ誰よりも祝ってあげたいのに、とモヤモヤしてしまいます。- 11月18日

もこ
わかります。そういう時もあります。私も第一子の時は周りでき婚だったり排卵日とかあまり考えず、排卵日にして1回でってのよく聞きました。
二人目も私は妊活はじめてすぐ妊娠できましたが主さんと同じく流産で手術しました。
周りは二人目順調に授かって成長しています。
流産後のホルモンバランスが悪くまだ妊活再開もできません。
私はこういう人種もいるんだなあ…って思ってます。
願っても簡単にできない、できても無事出産できないタイプの人も中にはいて、私はそっちなんだなあと思ってます。
ストレスためずお腹の赤ちゃんを楽しみに過ごしてください!きっと親友さんとも生まれたら楽しく話せるときがきます(*´ω`*)
-
みなみ
ありがとうございます。
普段は流産した子のことを意識せず過ごせるようになったのですが、こういう時にまだまだ悲しさから立ち直れていないのかなと思います。
わたしもみんなはあっち側でわたしはそっち側、みたいに思ってしまいます。
ありがとうございます。いつか心からおめでとうと言えるようにお腹の子を大事にしたいです。
もこさんも無事二人目授かれますように。- 11月18日

えな
わかります😭
私もこの間そういう投稿したばかりですー。。。
友達が2人目できたの報告。。。
まだうちの子は10ヶ月ですし、妊活もしてないけど、なんかモヤモヤしちゃいまして。。
友達の子供は2歳になるし、なにもモヤモヤする理由ないのに、なんでかなぁ。。
優越つけつるとこあるんでしょうね😭
嫌な奴ーって思ってますが、コメントではそういうものですよ!
と言われました😭
-
みなみ
自分がすごく嫌な人間に思えてさらに悲しくなってしまいます。
そういうものなんですかねー。
自分だけではないと知り、少しほっとしてます。- 11月18日

ままり
分かります😭
私も、流産の経験がなければ今頃1歳になる子どもが居たのになぁとか、
その後に友達が次々妊娠すると
本当は私の方が先に産んでたのになぁとか、思ってしまいます。
-
みなみ
まさに、同じ感情です。
先に産むのが偉いとかないのに、なんか羨ましく思ってしまいます。
自分の方が先に結婚したのに、同時期に産まれるのか、とか、わたしはすぐできなかったのに、とか嫌な感情が膨らんでしまって。
こういう風に思ってるの、自分だけじゃないんだ、とそれだけで少しほっとします。
saさんもうすぐご出産ですね。
無事元気な赤ちゃんに会えますように。- 11月18日

退会ユーザー
なんだかその気持ち分かります(>_<)
親友まではいきませんが仲良くしていた友だちがが付き合って半年で結婚。ギリギ籍をいれた日とできた日が被ってないかな…くらいで妊娠。私より2ヶ月先に出産します。
私自身結婚2年目でやっとできました。今は無事に授かれ、同じ学年なので嬉しい気持ちがあるはずなのに何だか複雑です。
私は夫婦の時間も沢山とれていろんな場所に旅行にも行けてそれはそれで満足しているのですが、すぐに子どもを授かった友だちに対し何だか劣っている気持ちになります💦
今は無事に授かれて幸せなんですけどふとした時に考えてしまうんですよね(>_<)
-
みなみ
まだ授かれていないならまだしも、自分も無事授かれているのにこんな風に思ってしまうことに、すごく嫌な人間だよなーと感じてしまいます。
先に産むのが偉いわけではないのに。
ふとした時に、悲しくなってしまいます。
同じように悩む方がいらっしゃる、自分だけじゃないと知ることができて、少しほっとします。- 11月18日

ちろろ
わたしも、その気持ちすごーい分かります。
妊活が長かったので、
すぐに子どもを授かれてる人が羨ましくてたまりません。
私も妊娠してるのに、なぜか、モヤモヤしてしまって、やな奴だなーって思うこと多々あります(;_;)
でも、妊活が長かったぶん、人以上にお腹の子に対する思いが強いと思うし、今後子育てで辛いことがあっても、あんなに待ち望んだ日々を思い返すと、なんだか悩んでることがちっぽけに思えそうな気がします!!
きっと、私たちにとって、大切な試練だったのかもしれないですね。
-
みなみ
同じように思う方がいらっしゃって
わたしだけが嫌な人間じゃないのかな、と
少しほっとしました。
そうですね、悲しい思いをしたからこそ大事にできることとか喜びがあるんですかね。
お互い無事元気な赤ちゃんに会えますように!- 11月18日

®️❤︎(21)
私も同じです!
2度流産後なので、なんで友達は何もなく安定期入れるんだろ?とか産めるんだろ?って思っちゃいますし…
-
みなみ
2度、悲しい思いをされたのですね。
ほんとに、自分にとってはすごくたくさんの壁があったのに、、って気持ちになります。
後期に入ってもちゃんと育ってるかな、と不安がいっぱいです。
自分だけじゃなくて少しほっとしてます。
同じ週数ですね、無事お互い元気な赤ちゃんに会えますように。- 11月19日
-
®️❤︎(21)
いつでも不安ですよね。友人は私に限って流産なんかしないから大丈夫とかも言います。本当に何があるかわからないのに…。
お互い元気な赤ちゃんに会えるといいですね- 11月19日
みなみ
ありがとうございます。
優しい言葉に少しほっとしました。