※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ^ - ^い
子育て・グッズ

1ヶ月検診で湯船につかっていいと言われたが、首がすわっていないので不安。皆さんはいつから一緒につかっていましたか?


こないだ1ヶ月検診の時に湯船に一緒に浸かっていいですよと言われました!
まだ首もすわってません😓
なのでとても不安ですΣ(゚д゚lll)
皆さんはいつ頃から一緒に湯船つかりましたか?

コメント

♡にゃん♡

私は1ヶ月健診前に一緒に湯船に浸かってました!
ベビーバスが小さくなって´д` ;
首を支えていれば一緒に入ったほうが楽ですよ^ ^

  • あ^ - ^い

    あ^ - ^い


    おはようございます☀
    ベビーバスに毎日入れて洗うんですけど、足が当たってキツそうにしてます(u_u)
    怖いですけど一度一緒に入ってみます^ - ^

    • 1月16日
  • ♡にゃん♡

    ♡にゃん♡


    娘はベビーバスより大きいお風呂が好きみたいでご機嫌ですよ^ ^
    この時期ベビーバスだと、すぐぬるくなってしまうので不服だったみたいです´д` ;
    ただ、ママは湯あげしてくれる人がいないと相当寒いので風邪ひかないようにしてくださいね(^^)

    • 1月16日
  • あ^ - ^い

    あ^ - ^い


    子供を脱がして入れるまでの間にぬるくなってしまいます(u_u)
    来週からもっと寒くなるとニュースでやってたのでどうしようかと悩んでました😓
    ありがとうございます!
    風邪ひかんよう頑張って入れてみます!☺️

    • 1月16日
mamaちゃん1023

うちは、悪露が終わってからだったので
1ヶ月すぎてました(⊙♡⊙)

  • あ^ - ^い

    あ^ - ^い


    おはようございます☀️
    ようやく悪露が終わったかな?というところです!

    • 1月16日
燈音ちゃんママ

うちも1ヶ月健診の時に、お臍の具合を見てもらって大丈夫とのことだったので、健診後から同じ湯船で入るようになりました(^^)
思っているより全然ラクだし、赤ちゃんも暖かそうでいいですよ♡
転倒など十分気をつけて、赤ちゃんとのスキンシップ楽しんでください(^O^)

  • あ^ - ^い

    あ^ - ^い


    おはようございます☀️
    私もお臍が乾いてるので大丈夫ですよ!と言われました☺️
    湯船に浸かりながら洗ってますか?それとも湯船の横で洗ってますか?

    • 1月16日
mamari

産院出産で経産婦なので出産して数時間後には自宅にいました(ˊ˘ˋ*)

生後1週間くらいから湯船で一緒です!沐浴は1度も使ってませんよ〜。もちろん入浴剤などはいっさい入れません。

頭と首を支えて支えている手の親指と中指(耳に届く指なら何指でも…)で耳をおさまえて水が入らないようにして、足は泳がせてあげるようにいれると気持ちいいみたいです!お腹の中にいたときも羊水の中で浮いていたので!

あまり神経質にならずに大丈夫ですよ〜(^O^)

  • あ^ - ^い

    あ^ - ^い


    おはようございます☀️
    そんなに早くから入れてたんですね^ - ^
    ガーゼタオルを被せて浸からせてあげた方がいいでしょうか?
    ベビーバスではそうするとご機嫌だったので😓

    • 1月16日
  • mamari

    mamari


    入れてました〜1人目も同じです!が、産後はおろがあるので旦那が入れていましたが。狭い沐浴より広いお風呂でプカプカ浮かせてあげたかったので(^ω^)いつも必ず一番風呂で綺麗な状態で✩ガーゼあてて入れてあげたら安心すると思いますよ。あと両手を胸の前でおさえてあげると!

    • 1月16日
  • あ^ - ^い

    あ^ - ^い


    いつも1人で入れてるので旦那さんにも手伝って欲しいな〜〜と思ってました😓
    旦那さんが入れるとすると夜なので風邪引くんじゃないかと😥
    先生に夜でも昼でも大丈夫ですよ!と言われたので、初夜風呂で初湯船でやってみます☺️💪

    ありがとうございます🌟

    • 1月16日
さんたん

同じく1ヶ月健診の時、悪露も落ち着いたみたいだし、赤ちゃんも問題ないからお風呂入って大丈夫だよ!って言われ、その日から一緒に入ってますよ🙆

私はバスチェアに座り赤ちゃんを膝に乗せて首を支えながら洗ってました😂
最初は滑らないかビクビクだったけど、ゆっくりやれば大丈夫でした☺

湯船も片方で首を支えて、片方で赤ちゃんの股から手を入れてお尻~腰辺りをしっかりもってあげてゆっくり浸からせてあげると赤ちゃんも安心して入ってくれると思いますよ☺

  • あ^ - ^い

    あ^ - ^い


    おはようございます☀️
    私も初めてなのでハラハラしてます(u_u)
    洗ってる時寒くないかな?とか考えてます😓
    一緒に湯船に浸かるのがとても楽しみです🌟

    • 1月16日
  • さんたん

    さんたん

    ベビーバスより楽ですよ✨
    洗い場は大人でも寒い時ありますよね😅

    赤ちゃんを入れる前にする準備としては、換気扇を切って、ママが先に洗うと思うのでシャワーで湯気を立たせる?とゆーか室温を上げるんです☺
    モクモクしちゃいますが、洗ってる間も多少寒く無くせると思いますよ🙆

    • 1月16日
  • あ^ - ^い

    あ^ - ^い


    なるほど!そうしてみますね^ - ^
    ありがとうございます🌟

    • 1月16日
deleted user

1ヶ月検診前から入ってました!
ベビーバスは胸のあたりが沈みにくくて寒そうだったので(^_^;)
最初は怖いかもですが、慣れればだいぶ楽ですよ!しかも赤ちゃんとのお風呂は楽しいです😄笑

  • あ^ - ^い

    あ^ - ^い


    そうなんですよね〜〜😥
    ベビーバスは浸かりにくい所もあって、、(・_・;
    慣れれよるよう頑張りますね💪

    • 1月16日
じゅん525

1ヶ月健診が終わったその日に一緒に湯船に浸かって写真を撮りましたよー♡
我が子と入るお風呂、幸せですよー!

  • あ^ - ^い

    あ^ - ^い


    私も子供がお風呂に入ってる写真を撮りたいです^ - ^
    幸せですよね〜🌟

    • 1月16日
yuukaa

一ヶ月検診少し前から一緒に入ってます✨✨
大丈夫だよ〜
気持ちいいね〜と声かけしながら入ってます💓

娘が寝てる時【夕方頃】私が急いで一人でシャワーして
20時ごろ娘と風呂沸かしてまた一緒に入ってます💦

最初は少しびっくりした様子でキョロキョロ👀してましたが、すぐに気持ちよさそうにしてくれました♡

落とさないように大切に大事にって気を遣いますよね☺️💦

  • あ^ - ^い

    あ^ - ^い


    落としそうで怖いです😥
    ベビーバスでも今だに耳に水はいらんかな?とか不安です(T ^ T)
    よく暴れたりするので湯船だといつもより大きいので子供も喜ぶんじゃないかなと思ってます☺️

    • 1月16日
RIRI

私も旦那も、首がすわらないと怖かったので結局5ヶ月ぐらいまでベビーバスでした💦
私が言うのもあれですが、だんだん赤ちゃんも知恵がついてくるので、早めに湯船の習慣を教えてあげて慣れさせていた方がいいと思います(^_^;)
ちなみに湯船の方が、色々用意するベビーバスより楽でした。

  • あ^ - ^い

    あ^ - ^い


    私の旦那さんも「首がすわってない」ってよく口にしてます(u_u)
    ベビーバス用意するの面倒ですもんね⚡️

    • 1月16日
T&Tママ

一か月検診後から一緒に入っています。ベビーバスより手首も痛くないし、洗ったり、つからせたりしやすいです。
いつも1人で兄弟入れていて大変ですが、一緒に湯船に浸かってるのは楽しいです☆

  • あ^ - ^い

    あ^ - ^い


    ベビーバスだと中腰でやらないといけないんですよ!
    手首も痛いし、何より腰に負担がきていて、、(T ^ T)

    一緒に入るっていいですよね☺️
    毎日大変だと思いますが頑張って下さい^ - ^
    私も今日から入れてみます🌟

    • 1月16日