※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
paco
子育て・グッズ

最近2歳の息子がお昼寝を嫌がり、夜泣きも多いです。お昼寝は体に良いのでしょうか?

2歳になった息子は、最近体力がついてきたのかお昼寝させるのに一苦労で、お昼寝できない日もあります。お風呂で寝そうになっちゃうこともあるし、夜泣きが多い気がします。みなさんはお昼寝どうでしたか?保育園でもお昼寝してたりするし、やはりさせたほうが体に良いのでしょうか。

コメント

hinaまま

うちの息子もお昼寝をその頃からしなくなりましたよ。
うちの場合は無理にお昼寝をさせると夜寝る時間が遅くなったので、お昼寝は無理にさせなくなりました。

  • paco

    paco

    遅くなりすみません、ありがとうございます!
    そうなんですね!体力もついてきてそういう時期なんですかね!

    • 1月28日
まあむ

pocoさんの文を読み、私もお昼寝の意味ってなんだろうと思い調べてみました☆

適度なお昼寝(1〜2時間)は
午前中の活発な運動や精神的な刺激による神経の興奮状態を鎮静化し、夜に寝つきが良くなり、朝まで熟睡しやすくなるそうです。
適度なお昼寝は、夜の安眠に必要不可欠なんだそうです♡

うちは上の2人も昼寝は絶対させていました(*^^*)
現在1歳の息子もさせています。
ご飯の時間などに眠たくてグズグズいって食べないのをさけたくて(;・∀・)
保育所は必ずお昼寝があるので、癖づけてあげるといいかもしれません(*˘︶˘*)

ご参考までに^^

  • paco

    paco

    遅くなりすみません、ありがとうございます!
    なるほどー!!調べていただいてありがとうございます☆
    なるべくお昼寝させてあげるように努力したいなーと思いました!

    • 1月28日
あいこ☆彡

うちの子はお昼しないと夜泣きがひどかったですΣ(゚д゚;)
やっぱりお昼寝は大事かなと!!
今は年少になりお昼寝が無い生活ですがあまり夜泣きしなくなりたした(^^)
環境に慣れてきたのかな!!

  • paco

    paco

    遅くなりすみません!ありがとうございます!
    なるほど、幼稚園に入るとお昼寝の時間ないですもんね!夜泣きしなくなって慣れてきてよかったですね✨

    • 1月28日
 ちぃちゃん

2歳の息子がいます(*゚▽゚)ノ
うちはお昼寝をすると3時間程寝てしまい夜寝なくなってしまうのでお昼寝はしていません。
途中で起こすとすっきり寝れなくてグズグズされてしまうので起こしたりもできず…😭
お外で遊んで疲れた日なんかは
7時の夕飯の頃には眠くてウトウトし始めちゃったりします😭

  • paco

    paco

    遅くなりすみません、ありがとうございます!
    ほんとにうちの子と一緒です!!お昼寝気持ちよさそうだし寝せてあげたいし、自分も家事したり休みたいですよね!うちもお昼寝ないとまだ、7時にはうとうとです!

    • 1月28日