※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
ココロ・悩み

離婚後、子供と妊娠中で働けない場合、生活保護の受給条件に該当する可能性がありますか?

こんばんわ。
もしも、子供二人と妊娠中で離婚して
子供たちと住むってなった場合
妊娠してるし子供いるし働けないしっていう
状況だとどうなるのですか?
生活保護ってうけられるのでしょうか?

コメント

ころりん

はじめまして。
離婚し、現在母子2人で生活保護を受けて暮らしています。
誰も頼る人がいない等条件をクリアしたら
その自治体にもよりますが受けれる所が多いと思います。

区役所、市役所の生活推進課へ相談してみてください。
私でよければわかる範囲のことは答えますよ(*^^*)

  • ☆

    コメントありがとうございます。
    結婚してから専業主婦で貯金もないのですが働いてもないし貯金もないしで家って借りられないですよね?

    • 11月17日
  • ころりん

    ころりん

    生活保護を受けることが出来れば、
    引越し金や必要最低限の家具家電を買うお金も
    出してくれますよ(*^^*)

    その代わり、保険や車等財産に値するものは
    手放す必要があります(><)

    • 11月17日
  • ころりん

    ころりん

    その自治体によって借りれる家の限度額が決まっているので
    それも電話でも教えてくれるので聞いてみてください。

    • 11月17日
  • ☆

    なるほど!そういうことなんですね!
    今妊娠中なのですが出産してどのくらいまでとか決まってるんですかね?

    • 11月17日
  • ころりん

    ころりん


    働ける能力があるならすぐにでも働くように
    ケースワーカーさんに言われます(*^^*)
    なので出来るだけ早く保育園に預けてからですかね、、
    私もそこはわからないです(><)

    • 11月17日
あい

親兄弟みんなに支援できないか問い合わせがいき、誰も支援しないと言われたら受けられる可能性はあります。

その他にも車や生命保険等もてないものがあるので条件をクリアできるかどうかというのもあると思います。

  • ☆

    コメントありがとうございます。なるほどそういう電話がいくのですね!
    とりあえず生活ができれば車も別に必要ないかなと思ってるので条件クリアすれば生活保護がうけられるのですね!

    • 11月17日
  • あい

    あい

    電話ではなく書面がいきます。

    絶対受けられるとは言えませんが、車など処分して貯金が尽きたら受けられる可能性はあると思います。

    生活福祉課に相談してみるしかないですね。

    • 11月17日