
コメント

ママリ
6:00 妻ゴミ準備、洗濯
6:30 夫が前日分の皿洗い
(都度洗わない駄目妻)
(夫が寝坊して洗わない日は、妻はその日の食事作らないばかりか、皿洗い代行すらしない)
7:00 夫が風呂掃除
7:30夫がゴミ出し
7:30-8:00妻が子どもの朝支度
17:30 妻が夕飯準備
朝ごはんは余裕がある方が準備します。

まっちゃん
わたしが9時~16時で旦那が15時半~朝方帰宅。
ゴミまとめは私で捨てにいくのは旦那
料理や洗い物は私。
洗濯回し干すのは旦那。
(旦那の洗濯物は自分で畳ませてます)
お風呂掃除、娘のお風呂は私。
朝に旦那と私の弁当、旦那のご飯、娘の離乳食準備して娘を起こして着替えや検温し、旦那を叩き起こし娘にご飯食べさせてもらってる間に私の支度や連絡帳記入して8時すぎに出発、16時すぎに仕事終わりまっすぐ娘迎えに行って帰宅です(ToT)
旦那をある程度使わなきゃ、身体もたないです😂
まだ娘は朝まで寝てくれないので毎日眠気と格闘してます🤤
-
minne
そうですね。協力必須ですよね。
うちももう少し協力的になってほしいです。- 11月17日

和ちゃんママ
6時半〜ゴミ出し⇨旦那
朝ごはん作り⇨私
洗濯⇨私
保育園送り⇨旦那
迎え⇨私
夕飯⇨私
風呂⇨旦那
着替え⇨旦那
食器洗い⇨旦那
歯磨き⇨旦那
洗濯畳む⇨旦那・私
保育園準備⇨旦那・私
21:30寝かしつけ⇨旦那・私
です。
土日は旦那が仕事の為私がフルで育児なので、平日はかなりやってもらってます😊
-
minne
羨ましいです!
皆さんやっぱり、分担されてますよね。
うちの夫はかなり昔の人の考えで、たまーに、洗濯してくれて、週に1度ごみ捨てしてくれるかどうか位で凄くやってる気になってます。
皆さんの旦那さん見習って欲しいです。- 11月17日

🧸🤎
うちは主人が朝4時出勤で
私は7:10に起きて洗濯や料理、子供を送っていくなどは私がやります!
ゴミ出しがあるときは玄関に置いておけば
主人が捨てといてくれます😊
私の仕事が9時から13時頃までで
1度抜けれるので帰ってきたら家事と晩ご飯の準備
15:30に主人が子供を迎えに行って
帰ってきてそのままお風呂入れてくれて
夜ご飯も用意してあるのを子供に食べさせたりして、洗い物やってくれます😊
16:30から私がまた仕事あるので
20時頃まで子供のこと見ててくれてます!
-
minne
なるほどー!うちは、ゴミまとめといても週1程度しか出してくれません、、
ゴミ捨てで今日も喧嘩です( ;∀;)
器が大きくなってほしいです、、- 11月17日
minne
旦那さん、協力的なんですね!
羨ましいです( ;∀;)