![ぽんころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供にママが怖いと言わせるのは心外。愛情を注いでいるのに傷つく。皆さんはどう思いますか?
パパが子供に、「ママか怒るからやめときなー」
とか、「ママが怒るよー」とか言って
子供言い聞かせるのってどう思いますか?
私はそれをされるのは、すごく心外というか、
子供にママは怖い存在だと言い聞かせてるような気がして
とても不快な気持ちになります。
そりゃあ怒って怖い時もあるかもしれないけど、
愛情だってたくさん注いでます。
毎日一生懸命やってるつもりだし、
子供の事を1番に考えて生活してるのに。
旦那にそういう事をわざわざ言葉にして子供に言われると
とても傷つきます。
皆さん、どう思いますか?
- ぽんころ
コメント
![オリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オリ
旦那が言ったら「別にママは怒らないけど??」って言ってます😃
![はっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっち
子どもも怒られるからやめる…みたいになり、ちっともしつけにならないですよね!
うちの旦那も言います。
その度に私が何故ダメかを伝えてます。(旦那に笑)
街中でも怒られるから…でやめさせようとする親多いですよね。
-
ぽんころ
そういうふうに言うパパって結構いるんですかね。
なんか何も考えないで、その場しのぎで自分が楽だから言ってるんですよね💢
それが余計に苛立ちます。
その度に旦那に言い聞かせるしかないですね!
回答ありがとうございました!- 11月17日
![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡
私もそれ嫌です!!
なので、どうしてもママを使いたいのであれば「ママ悲しんじゃうよー?」に変えてもらうのはどうでしょう?
私自身、子どもにイラッとした時は「ママ悲しいなぁ〜」って言ってます‼️
-
ぽんころ
嫌ですよね‼️
ママ悲しんじゃうはありですね!
思いやりのある子になりそうです。
その言葉に言い換えるように旦那に言ってみます。ありがとうございます!- 11月17日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
ママが怒るからというより、駄目なら何故駄目か説明して辞めさせるべきですよね😃
パパ心外ですわ。
-
ぽんころ
なぜダメなのか説明すべき。
その通りです!
それが面倒だから自分が楽をする為にママのせいにしてる感満載です
旦那に言い聞かせます!
ありがとうございました!- 11月17日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
我が家はむしろ、そう言ってもらっています😂
毎日一緒にいると
どうしてもママっ子になりますし
パパが嫌われてほしくないので
怒る役は私で、逃げ場は主人にしてもらっています。
基本的にダメな事はダメだと夫婦ともに注意はしますが
調子に乗ったりして雷落とすのは私です😂
そして主人がなぜ怒られたのか説明し
「ママに一緒にごめんなさいしよう」って流れですかね!
-
ぽんころ
そうなんですね!!
うちもママは怒る、パパは甘いっていうのになりつつあります。。
パパはなんでも甘いだけで、躾になってるのか、、将来的には話し合いが必要になりそうです💧- 11月17日
![ちまちま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまちま
それは イヤですね…
以前 電車の中で
静かにしなさい❗️ほら怖いおばさんが見てるよ❗️
とか
子供の小競り合いで そのお母さんが
ほら❗️あの子が怒ってるよ❗️
って 言ってる方が居たんですけど ウチの子 別に怒ってなかったのに… スッゴイ イライラしました💢
他人が 怒ってるとか言って注意するのは 子供には 効果ないと思います💨💨
怒るからやめとこって なって 何で注意されてるか理解出来てないから また 同じ事の繰り返しをするんですよね…💨💨
もっとちゃんとした理由を言えって思います😑
○○したら危ないよ〜❓とか 言うだけで コレは危ないんだ…とか 学習すると思うので…
ってか 私も 旦那にそんな風に言われた事があって カッチーン💢💢💢
めっちゃ旦那に怒りましたもん(笑)
それからは 注意の仕方が 変わりましたよ🤣
-
ぽんころ
嫌ですよね‼️‼️
ちゃんとした説明を考えて、説明するのが面倒だからただママとか人のせいにしてるとしか思えません💢
私もさっき旦那にめちゃくちゃ怒りました、、笑
共感してもらえて嬉しいです!
ありがとうございます!- 11月17日
ぽんころ
冷静にスルーする感じですね!
私もそうなりたいです💦
回答ありがとうございます!