※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆき
お仕事

旦那が公務員で、私は扶養内パートで収入が90万円。来年110万円になる見込み。損な働き方か気になる。103万の壁について知りたい。

詳しいかた教えて下さい💦

旦那が公務員で
わたしは扶養内パートで
90万ほどの収入ですが

来年から110万ほどになりそうです。


この場合、損な働き方なんでしょうか?

103万の壁とか聞いた事があるので
気になります💦

コメント

R‪✯‬mama

103万は手取りでなく
総支給で103万までで
それ以内で収めると
所得税などが優遇されます!

でも103万を超えて110万となると
差額の
7万円に所得税がついてきます


旦那さんの会社によっては
1-3万の配偶者手当というのもを
くれるところもあるので
その条件が税法上の扶養家族であること、なんてとのろもあります!

その場合1-3万はもらえなくなるので
世帯年収としてあまり増えなくなるので、そこは確認した方がいいかもしれないです💦

らべる

旦那さんが社保なら
130万まで大丈夫なはずです

旦那さんの職場に確認した方が
確実ですよ´ω`*

タマ子

103万を超えることで減るお金としては、
・ご主人の勤務先の扶養手当が無くなるかもしれない
→これは103万だったり130万だったり、ほかにも基準があったりするので、ご主人から聞いてもらうしかありません。

・100万を超えると住民税、103万を超えると所得税がかかる
→これは本人に課税されます。
ただ、働いた以上に取られてしまうような、所謂働き損というようなことにはなりませんのでそこまで気にしなくて良いかと思います。

、、、ちなみに、去年まで配偶者控除を満額受けられる、つまり税法上の扶養基準が103万をでしたが、今年からはそれが150万になりました。
ですから去年よりも103万で抑える意味が薄くなっています。