※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mk316
子育て・グッズ

現在育児中の女性が、二世帯住居の間取りに不満を感じています。将来の子育てやスペースの問題で悩んでおり、皆さんのアドバイスを求めています。

カテ違いだったらすみません。
現在4ヶ月の男の子の育児をしています。
来年の夏に二世帯住居を建てる予定です。
1階親世帯、2階が私たち子世帯で玄関のみ共有です。
まだ間取りの変更は効くらしいのですが、義両親だけでいつの間にか話が進んでしまい、このような間取りになっていました。
私的には、今後子供が増えた時や子育てするにあたって不便な気がして…
かと言ってもう、スペースは広げることは出来ないらしいのですが、なんとか間取りをもう少し考えれないかなぁと悩んでます。
色々調べて考えてるのですが、無知な為
皆さんの意見が聞ければと思い投稿しました。
どんなことでもいいので、間取りを見てアドバイスなどいただければありがたいと思ってます。
よろしくお願いいたします

コメント

ももっぺ

私も去年二世帯で家を建てました。
玄関のみ共有で、全く同じ状況です(^_^)
図面を見ると、リビングからキッチンを通らないとトイレや洗面所、お風呂に入れませんよね?
うちは階段を上がったホールから水回り全て直結で入れるようになっています。(階段を囲むような感じで)
私はお客様がみえた時にトイレや洗面所を使われる時、キッチンを通らないと行けないというのは嫌だったので、そうしました。
mk316さんがもし気にならなければいいのですが...(;^_^A

あと将来子供は何人か考えてみえますか?
この図面だと1部屋しかとれませんが、もし2人以上欲しいなら主寝室をもう少し狭くしてでも考えられたらどうかなぁ、と思います。
うちは子供部屋2部屋ですが、そのうちの1部屋を主寝室と一間続きにし、子供が小さくて一緒に寝るうちは広々寝れるようにしてあります。
将来1人部屋が欲しくなった時にリフォームで仕切れる作りになってます( ´ ▽ ` )ノ

  • mk316

    mk316

    ありがとうございます!
    そうですよね!キッチン通られるのは気になります💦
    参考になります>_<

    子供は出来ればあと1人ほしいと思ってます。
    リビングの形をL字にして引き戸で仕切れるようにもう一部屋と考えてましたが、主寝室を仕切れるようにするのもいいですね(^_^)
    貴重なご意見ありがとうございます!

    • 1月15日
amママ

そうなんですねー(´・_・`)
見た感じ設計士さんが持ってきた案そのまま決定って気が。。(⌒-⌒; )

水周りが少しでもずらせたりすれば対面キッチン出来るなーと思いましたが無理でしたら変更出来るのは部屋の方だけですね〜(。-_-。)

上の方と同じ意見になってしまいますが、ウォークインとバルコニーを潰して洋室1を横に拡げて将来真ん中で区切れるようにとかも出来ますよ( ´ ▽ ` )ノ
ただ収納は無くなってしまいますけどね。。
リビングを少し潰していいなら
収納も取れると思いますが(^-^)
あとこれは好みの問題ですが、
トイレのドアは逆向きの方がいいかなーと思います!!

  • amママ

    amママ

    返信で書いたつもりが返信になってませんでした(^^;;

    • 1月15日
  • mk316

    mk316

    多分そうだと思います(T_T)

    キッチンは対面ってずっと言い続けてたんですけどね´д` ;
    変えてもらえるならそこは変えてもらいます(T_T)

    なるほど!
    真ん中で仕切れるようにするのも出来ますね!
    収納は子供部屋になるとこは棚とか買ってなんとかするしかないですね…

    トイレのドア!
    そうですよね´д` ;これだと逆の方がいいですよね(T_T)

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます(^_^)

    • 1月15日
  • amママ

    amママ

    それなら対面キッチンで交渉した方がいいですよ!!
    工務店さんのやり方があるので
    絶対とは言えませんが
    少しならずらせると思います!

    洋室2のクローゼットを南側の部屋から開くようにして
    収納4を1畳分のクローゼットにして、収納3の所に扉を付けたら
    スッキリすると思いますよ(^-^)

    少しでも収納が欲しい!とかなら回り階段の上り口の上に造る事も出来ますし!!
    ただ、床からじゃなくて腰から上のスペースになりますけどね(^^;;

    何度もすみません。。

    • 1月16日
  • mk316

    mk316

    とんでもありません!
    たくさん教えていただきとてもありがたく思います(^_^)

    そうですね!対面キッチンは必ず交渉してみます>_<

    その辺りなんとかならないかなって思ってたんです!

    腰から上の収納でもあるといいですね♪
    息子がイタズラするようになるだろうから、腰から上があるといいかも!
    自分じゃここまで考えられなかったと思うので本当に助かります。
    ありがとうございます!

    • 1月16日
チョロ美ー

間取ってなかなか決まりませんよね!一生物だと思うと尚更です。

お子様が増えた時に不便になるかもと感じているのはお部屋の数でしょうか?

リビングが狭くなってもいいのなら、リビングのLの出っ張った所とウォークインクローゼットと、ホールからの収納2をなくして小さめでも部屋を作るってのもアリですよね。

洋室1の収納は廊下の収納3を部屋から開くようにして、洋室2の収納スペースと半々にします。

我が家は物が無いので収納はそんなに重視しませんでしたが、これだと全体的に収納スペースが少ないですかね?

  • mk316

    mk316

    ありがとうございます!
    そうなんですよね。一生物だと思うと妥協したくなくて…

    不便だと感じるところは部屋数です>_<
    リビングは狭くしたくないのですが、部屋数を取るなら、その方法でもう1つ部屋が作れますね!

    これからどんどん物が増えていくと思うので、収納も少ないのは不便ですね。
    廊下もいらないな〜なんて思ってるのですが、なかなか考えるのが難しいですね(T_T)
    貴重なご意見ありがとうございました!参考にさせていただきます。

    • 1月15日
  • チョロ美ー

    チョロ美ー


    リビングの広さを優先するなら、バルコニーを少し狭くしてお部屋のスペースを作る方法もありですね!我が家のバルコニーは半分必要無いスペースと化してます。

    確かに廊下も減らせる所は減らしてお部屋や収納スペースに活用すれば3部屋も可能だと思います。

    素敵なお家になるといいですね!(*^^*)

    • 1月15日
  • mk316

    mk316

    なるほど〜!バルコニーを削る手もありますね!
    考えようによってはなんとかなりますよね>_<
    ありがとうございます>_<!!

    • 1月15日
amママ

マイホームいいですねぇ(^O^)
でもある程度こちらの意見を聞いてからにして欲しいですよね(^^;;

大きさ変えずに階段以外は
全て変更可能ですか?

  • mk316

    mk316

    そうなんですよ〜(T_T)
    全く話が進んでないと思ってたら、もう来月今ある義実家の取り壊しが始まって、間取りは帰れるけど最初の案で決まったから〜って言われちゃって…
    私は出産もありで最初の案すら見せてもらってない状態でこの図面を今朝初めて見せてもらいました(・_・;
    愚痴になってしまいすみません。

    全て変更出来るかも今まだ分からない状態なんですが、何通りか考えておこうと思ってます。
    水周りは下と合わせるので変更はできないと思います´д` ;

    • 1月15日
みずゆず

ぶっ飛んだ考えで申し訳ないと思いますが、家具で区切っていくという方法もありますよね?

主寝室は部屋とした方がいいと思いますが、子ども部屋とかは家具で区切って人数が増えても同姓同士でも異性同士でも対応できるかなとおもいました。

  • mk316

    mk316

    ありがとうございます。
    それもアリですね!
    メインはリビングでいつもリビングに家族が揃っていて、部屋は寝る時に使うくらいがいいと思ってるので、家具で仕切っても部屋のようになりますもんね!
    貴重なご意見ありがとうございます。
    参考にさせていただきます!

    • 1月15日