
コメント

ぽんちょ
もう少し早い時間に起こすようにしたらおのずとお昼寝や夜寝る時間も早くなると思います😶

ちぃ
12時か13時からお昼寝が一番ベストですね😂✨
うちは上の子は保育園なので7時起床
12時半から15時お昼寝
21時就寝です!
下の子は6時半起床
10時朝寝30分
13時昼寝2時間
20時半〜21時就寝って感じです!
幼稚園など通うときに寝るのが遅い習慣がついてたら大変かと思います😭
朝おもいっきり遊んでお昼寝早めにした方がぽこまるさんも楽かと思います😭✨
-
ぽこまる
そうですよね。その時間にお昼寝してくれればベストです。
保育園4月から入れれば入れようと思ってるのでそれまでにはどうにかしたいと思ってます😭😭- 11月16日

ママリ
朝をもう少し早くに起こしてはどうでしょうか?🤔
必ず寝る!って方法はありませんか?例えば車で走るとか抱っこ紐とか。
そういうのがもしあるならそれで習慣づけるとかですかね💦
うちは4時には寝ていても起こすようにしていました!
-
ぽこまる
今週2で仕事してるんですけど、そう言う日は7時には起きてて、それでもお義母さんに面倒見てもらってるのですが、それでも夕方寝るそうで😭😭
必ず寝るのは車乗るとすぐ寝てしまいます。ベビーカーや抱っこ紐は全然寝なくなってしまいました。- 11月16日

ま
午前中にお外で遊んだりしませんか?
うちは9時半〜10時頃公園に行って買い物して帰って来てお昼を食べると1時頃には寝ちゃいます!
あと朝7時頃起こしてみるのはどうですか?
-
ぽこまる
午前中外で遊ぶと言うかベビーカーで散歩はしてます!外では全然歩いてくれなくて外の石とか食べてしまうので、たまにしか歩かせてはないです。
今週2で仕事してますが、そう言う日は7時には絶対起きてますが、昼間寝ないそうで夕方寝るそうです😭😭- 11月16日
-
ま
うちはもう歩きますが石とか全然口に入れますよ💦
でも食べないよー汚いよーって教えてたらだんだん持って見て終わりになってきましたよ!
歩かなくても芝生のところでハイハイしたりとか滑り台滑ったりとかするだけで疲れるみたいです😊
家にいる日も家で追いかけっこしたりしても午前はたくさん動いてもらってます!
夜寝るのが遅い習慣になるとなかなか戻せないみたいで困ってる友人がいたので今から少し早くできるといいかもしれないです!
お昼寝を少し早く起こすのはどうですか?- 11月16日
-
ぽこまる
教える事が確かに大事ですね。家の中ではおもちゃで遊んだりそう言う事しかしてなかったので、疲れさせよう作戦で頑張ります(íoì)(íoì)笑
そうですよね。遅い習慣だと親も疲れちゃいますもんね。
お昼寝はその夕方寝る1回だけなんです。- 11月17日

あお
朝起きる時間を2時間早くしてみてはどうでしょうか?
うちの子は生後5ヶ月から保育園にいっているので、下の娘は夜20時過ぎには眠くなります。反対に3歳の息子は体力がついてきてお昼寝すると体力回復して、夜はなかなかねつけません。
-
ぽこまる
それは夜理想的な時間ですね!3歳くらいになるとお昼寝必要ないんですかね(íoì)(íoì)夜寝付かないとなかなか家事を夜やりたいけど、出来ないですよね!
- 11月16日
ぽんちょ
ちなみにうちは6時半から7時には起こして午前中10時から1時間ほど寝て、お昼ご飯のあとお外でめいっぱい遊ばせます!そうすると14時半から15時頃にまたお昼寝1時間ほど(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)16時半までに起きなければ起こすようにしてます!
ぽこまる
そうですね。もう少し早い時間に起こすようにしてみます。午前中遊んでるはずですけど遊び足りないんですかね(íoì)(íoì)公園に行ってもまだ歩いてくれないので、ベビーカーでどこか行って帰ってくる感じなんですけど、それがダメですかね?
ぽんちょ
まだお外で上手に歩けないうちは家の中で追いかけっこしたりしてめいっぱい歩かせた方が疲れたみたいなので、そうやって遊んでました😂ベビーカーだと親が疲れるだけなので😩💦
ぽこまる
そうですね。たしかにベビーカーは親が疲れます(íoì)(íoì)とりあえず家の庭では歩いてくれるのでそこで疲れさせようと思います。笑笑