![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![basil](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
basil
うちも男の子ですが、主人はトイトレにノータッチなので、あんまり関係ないかなと。
大きくなってから、立ちションのやり方は周り見て適当に覚えると思います笑。
2歳なら、個人的には補助便座で良いかなと思います。
うちはオマルも補助便座もありますが、オマルはほぼ使いませんでした。
あ、でも、冬に始めるなら寒いのでオマルを部屋に置くのもアリかな?とは思います。
![どりーーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どりーーー
洗ったりするのがめんどくさかったのとそっちのほうが安かったので補助便座にしました笑
でも補助便座つけるのもめんどくなってきたのでそのまますわらせてました笑
トイレにひとりっきりにはしないようには心がけてますけどね😄
立ちションも公衆トイレの男の子用でやらせたら気にったようでそこからオムツとれるようになりましたー笑
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
うちはアンパンマングの補助便座を
買って座らせてました!!
トイレに行っても
なかなかおしっこ、うんちが
でなくてただ、遊んでた、、とか
でしたが
まずはトイレってこんなところだよ!
ってところから教えたり
おしっこ、うんちの絵本を読んで
あげたりしてました。
また、時間を決めてトイレに
行かせてましたよ!
30分に1回とか
1時間に1回とか、、、
1日1回、2回と行けたらOK
みたいな感じでした。
3歳から保育園行かせ
集団生活なので時間も決まってるし
立ってするのは保育園で教えて
もらった感じです。多分、、、。
でも、3歳、4歳は理解力も
ついてきてるので
今じゃ便座あげてトイレしてます。笑
コメント