
皆さんのご主人はいつ頃から父親の自覚が出てきたな〜と感じられました…
こんばんは!!
皆さんのご主人はいつ頃から
父親の自覚が出てきたな〜と
感じられましたか🤔?
我が家は、まだまだです…💦
まだ1ヶ月ですし里帰り中だということも
あると思いますが😭
息子を1ヶ月見に来なかったり
(ヘルニアや風邪が重なった為)
やっと会いに来てくれたと思ったら
次は週1も見に来ず、なぜ来られないかの
連絡すらありませんでした😱
「なんで息子に会いに来ないの?
泊まりで来るのがきついなら
仕事帰りにでも来られるでしょ?
しんどいのは分かるけど自分の息子だよ。」
と言うと「会いに行きたいよ。
でも消防で忙しかったり家でしないと
いけないことがたくさんあって中々
行けない。」とのことでした💔
忙しいのは仕方のないことですが
「連絡ぐらい出来るでしょ?
なんの連絡もなしに1週間も来なければ
自分の子供なのに、どういうつもり?
ってなるよ。来られない理由さえ
分かれば納得出来るのに。」と
話をしたところです💭
こういう話をしたのは今回が初めてではなく
出産してから3回目です😞
全く学習せず本当に嫌になります…
情けなくて、お前父親だぞ‼と
怒りたくなります。
怒らず冷静に言えた自分を
褒めてあげたいぐらいです🤦♀️(笑)
自宅に帰ってから少しずつでも
父親の自覚が芽生えることを
願うばかりです🌱
- あゆみ(6歳)
コメント

ラボ
産まれてから自覚出てきてました!私は里帰りしなかったので、仕事から帰ってくると赤ちゃんのオムツ替えから入浴までしてくれてました☺️

菜
沐浴したり、オムツ替えしたりしてたら徐々に自覚出ると思います😊
-
あゆみ
なんでもやってもらわなければ中々自覚出ませんよねっ😭
- 11月17日

退会ユーザー
私の旦那も同じ感じです、
もう1ヶ月あいにきてません。仕事忙しいなど理由をつけて💦
ほんと自分の子供に会いたいと思わないのが不思議で仕方ありません。
-
あゆみ
忙しいって言うけど自分の子供でしょ?ってなりますよね🤦♀️
特に会いたいとも言わないのですか?- 11月17日

はる
妊娠中からすでにちゃんとパパの自覚ありましたよ😊
たまごクラブのパパ版を読んでいろいろ勉強したみたいです♪
どんどん育児に参加させて
私よりパパのが上手!とか言って
褒めて伸ばす作戦はどうでしょうか?
-
あゆみ
妊娠中からだなんて素敵なご主人ですね😭💕
そうですね!!
褒めて伸ばしていきます🙋🏼♀️- 11月17日

小野家のあおちゃん
私の旦那はなかなかそういうところがなく、自覚が出てきたな~と感じたのは息子が立てたりできるようになってからですね~!!
立ったり、パパ~!と言えるようになってくると可愛いみたいでそこからは結構たくさん面倒見てくれるようになりました!
-
あゆみ
子供がパパだと認識し始めて、ようやく自覚が出てくるもんなんですかね🤦♀️
早く自覚してもらわないと困ります😭- 11月17日

はじめてのママリ
あたしも1ヶ月弱里帰りしました!
ウチはようやくです…
自覚がないわけじゃないかもだけど、言わないとやらない💦
すぐムリ、分からないって言ってました!
ようやくなんとなく生活リズムできてきて、笑ったり動いたり
一緒にお風呂入ってくれるよーになってからですかねー!
-
あゆみ
うちも同じで言わないとやってくれないし、まだ人見知りの時期ではないのに主人が抱っこするとギャン泣きです😱
子供の反応が出始めると、やっと自覚出るのかもしれませんね💦- 11月17日

にゃんさま
生まれる前からです(*´∀`)
-
あゆみ
産まれる前からだなんて、とても素敵なご主人ですね😭💕
- 11月17日
あゆみ
里帰りされてない方の方が自覚芽生えるのかもしれませんね🤔
オムツ替えしてもらっても半ケツだし今までお風呂に入れたのは2回だけ…
嫌になります💦