
赤ちゃんの変化について、2ヶ月手前くらいの時期に何か変化はありましたか?里帰りから帰ってどんな変化がありましたか?
赤ちゃんの変化について、皆さんのお子さんはどうでしたか?( ˶˙ᵕ˙˶ )
昨晩、初めて「泣き疲れて寝る」ということがありました!⸌◦̈⃝⸍これまでの娘は、泣き出すと泣いても泣いても泣き止まず、おっぱいをふくませるか抱っこ紐でしばらく歩くかしか方法がありませんでした💦しかし、今日もひいばぁちゃんに会いに行き、眠くて泣きだしたのですが、車に乗って少しすると短時間ですが自然と寝ました。その後も授乳してクーファンに置くと起きてしまい、泣いていたのですが、しばらくすると自然と寝ました。どちらも寝ている時間はとても短かったですが、こんなこと初めてだったのでビックリ( ˙◊︎˙◞︎)◞︎その他にも、最近は朝起きてから泣かずに過ごせる時間が増えたりもしています。こんな風に少しずつ少しずつ落ち着いていくのでしょうか?とても嬉しい変化なのですが、来週里帰りを終えて旦那の待つアパートに帰るため、また環境が変わることで、このいい変化が振り出しに戻ってしまいそうで不安です( ;ᯅ; )
皆さんのお子さんは2ヶ月手前くらいの時期に何か変化はありましたか?また、里帰りから帰ってどんな変化がありましたか?教えてください!(。•́ - •̀。)
- なんちゃん(6歳)
コメント

まーみー
生後1カ月と1週まで主人の実家にお世話になってました😃
うちの子は場所が変わっても然程気にしない質のようで、全く変わりなく、もともとよく寝る子ですが、もっとよく寝てくれるようになりましたね😂
最近ではクーイングがすごかったり、目をじーっとみてにやっと笑うようになりました💕
あとは首がもうそろそろ座りそう(1カ月検診で言われました)です。
ご機嫌な時間もこれからもっと増えてくると思います。
あと、赤ちゃんは車や動くものに乗せられると本能的に眠ってしまうそうです✨
もしどうしても泣き止まなかったら、ドライブとかオススメらしいですよ🙌
なんちゃん
よく寝る子羨ましいです( ˶˙ᵕ˙˶ )
うちの子も環境の変化にあまり影響されないといいのですが…。笑
ドライブはいいときも悪いときもあって、必ず眠ってくれる訳では無いので、困りものです💦