※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SDluv32♡...*゜
子育て・グッズ

娘が保育園で怪我を繰り返しているが、保護者としての対応が甘いか悩んでいる。他の保護者は保育士に指摘しているのか気になる。

ココ最近、娘が保育園でよく顔を怪我して帰ってきます😅

月曜日にお散歩の時にバランス崩して顎をすったり、先々週はお散歩カートから転落しておでこ怪我したり、ママ友さんの子供ちゃんに押されて滑り台から落ちたりとかです( ;꒳; )

保育園の先生お迎え行ったら小さい傷でも報告してくれるので、様子みます。と返答してるんですが私の実家の祖母(娘から見たらひいばあちゃん)があんたら親は甘過ぎると言われました。
高い保育料払ってるんだからもっと先生に注意してもらうように言いなさい。と言う感じです。

家庭的保育で娘含め5人しかおらず、先生が3人+園長って感じです。なので目が行き届いてるはずやのにどうなってるんや。次こんなことあったら怒鳴り込むと言うてました😭(祖母にとっては初孫だし顔周辺に怪我が続いてるからってのもあると思います)

旦那も私も怪我とか保育園に預けたらよくあることやしいちいち言ってたらキリがないと思うし、さすがにモンペにはなりたくない…って考えですが甘過ぎるんでしょうか??😅

よっぽど命に関わる怪我なら言いますが擦り傷くらいよくあることやしーって感じですよね??
ましてやかなりのおてんば娘なんで笑

皆さんは保育士さんに注意促したりしてるのでしょうか?


コメント

(*≧∀≦*)

私はそのくらいの怪我なら言わないです😩
親が見ていたって怪我する時はしますし…

保育園でめっちゃ先生に文句言ってる人見たりしますが、文句言うなら自分で見れば?って思ってしまうので…

  • SDluv32♡...*゜

    SDluv32♡...*゜

    そうなんですよね( ;꒳; )じゃあ自分で見たら?ってなりますよね😤

    命に関わるならまた別ですが擦り傷程度で言うのもなぁ。謝ってくれてるし…と思ってしまいます😂

    • 11月16日
あき

擦り傷や打ち身とかよくしてきますよー🙂
経験値として何も気にしてません😅

娘が誰かに怪我させたとかならヒヤヒヤものですが、誰かに怪我させられたとかは軽い怪我ならよくあるよねーぐらいで済ませてます😃