 
      
      1歳8ヶ月の娘がいます。言葉の遅れが気になります。行動は普通だけど、まだ話さないので心配です。同じ経験のお母さんいますか?
1歳8ヶ月の娘がいます。
少し言葉の遅れがあるかなぁと気になりました。
バイキン、いーよ、バイバイ、ねんね、、ブーブくらいしかまだ話さず
2文語なんてまだまだ先な気もします。
指差しもするし、積み木も3こくらいは乗せられて、家では歌をブツブツ歌ったり、ダンスしたり。
公園でも、走り回って、階段登って滑り台滑ってなども普通にしています。
スプーンも少しずつ出来るようにもなってきました。
言葉以外は普通だとは思うのですが、
なかなか、まだ話さないです。
なんかあまりまだ話さないから少し心配になってきて💦
同じようなお母さんいらっしゃいますか?
- ネコネコ(8歳)
コメント
 
            はじめてのママリ
うちは1歳の頃は全然話しませんでしたよ
言葉の理解はしていたし、身体的発達も標準でしたが…
みんなには大丈夫だよー!と言われながらも心配で、自治体の療育相談的なものにまで行きました笑
結局そこでも「今のところ問題なし」で終わってしまいましたが…
でも2歳になっていきなり単語がポロポロ出て来るようになってきたので、言葉の爆発期来るかも?!って思えてきました😊
だからネコネコさんちもまだまだこれからじゃないでしょうか🙆♀️
 
            ( ゚ー゚)
うちも最近まで二語文は一切話しませんでした💦
誰に相談しても《男の子は話すの遅いからね~》しか言われずでしたが、最近になってやっと覚えた言葉を繋げるという事を覚えたようで😂
ほんと1ヶ月くらい前から急に《ブーブー いっぱい!》と言うようになりましたよ~!
他の子を見てるとペラペラ話してるので私もビックリしますが、少ーしずつですが言葉が増えてきてるので今は見守ってます😊💡
- 
                                    ネコネコ なるほど!! 
 単語を繋げられる様になるにはやっぱり、それなりの単語を覚えてもらわないとですよねー!
 
 
 いっぱい、ポイ、ばっちぃ、などはボチボチ出てきてるから
 
 もう少し経てば色々喋ってくれるかな…
 
 楽しみです!
 なんか皆さんのコメントで不安も無くなりました!
 ありがとうございますー!- 11月16日
 
 
            みーちゃん
同じですよ!
うちは何か指差しても、んーんー!と言って指さしますし、バイバイとかも言えてないですよ。
やっとニャンニャン、ワンワンなど言えるようになったくらいです!
同じく運動の方は全く問題ないです。
一気に2歳くらいから出る子も多いみたいなので心配いらないと言われました!
大丈夫だと思いますよ😄
- 
                                    ネコネコ 言葉も個人差あるっていいますもんねー💦 
 
 運動面ではほんと全く何もないから
 
 きっと、のんびり屋さんなだけなのかも?
 
 気長に教えて行こうと思います!
 ありがとうございます!- 11月16日
 
 
            しおぴん
私も1歳8ヶ月の娘がいます。
保育園に通ってますが、
うちの子がクラスでは1番下です。
2歳になってる子でも、
まだカタコトの子ばかりです。
1人1人成長の速さは違うので、
あまり気にしない方が良いと思います。
 
            ❤︎り❤︎え❤︎
私の息子も2語文なんて程遠いです。
1歳6ヶ月健診では指差しもまぐれ当たり(普段そんな遊びをしないから分からなかった)だし話さなかったので、2歳になった時に再健診をしました。
意思疎通は出来てるから話さないのが勿体ないって言われました。
誰に対して勿体ないのか。
私自身5歳まで話さなかったらしいです。姉兄がすぐ様察してくれてたらしく物言わなくても良い環境だったみたいです。保育園も0歳から通ってました。周りからは『調べて貰って』と何度も病院に行ったけど突如  話しだし今は何ともないです。
息子は今  たいたい(痛い痛い=救急車)、カンカン(踏切)、ウー(パトカー等のサイレン)、たーたん(おかあさん、おとうさん)、ブー(車)、アンアンマン(アンパンマン)、など息子語をはなしてます。
無理に言わせようとするとジェスチャーしたり黙ったりします。
その内  話しますよ。
ただ何が言いたいのか分からない時とイライラが一緒になるとキー💢(`_´)💢ってなっちゃいますが(。•́•̀。)💦
- 
                                    ネコネコ そうなんですね。 
 きっとその子が話したくなれば、話してくれるようになりますよね!
 
 少し気になってしまいますが、
 気長に待つとします!笑
 
 ありがとうございます!- 11月16日
 
 
            y*
うちも1歳8ヶ月の娘がいますが、あまり言葉は出ません😅
本人が理解している言葉があっても口に出すのは難しいのがあったり、基本的に動物はなんでもわんわ(茶)、とにゃんにゃ(白、黒)で言ってます笑
アンパンマンはあんぱー、ママ、まんま(ご飯)、これ?あれ?くらいしかまともな単語は聞いたことがなくあとはよくわからない言葉をごにょごにょ話したりしていますが、その子その子で成長の仕方が違うって聞くし特に娘は早生まれだから早くお話したいな〜と思いながら気長に待ってます☺️✨
- 
                                    ネコネコ 
 やっぱりその子その子がで、成長が違いますもんねー!
 
 あまり気にせず、気長に待つことにします👍
 ありがとうございます!- 11月16日
 
 
            みは
単語はもう少し出てますが二語文話すほどじゃないし、なんなら走れないし、ジャンプもできないし、靴下自分で脱げないし、ジッパー開けれないし、運動音痴な上に不器用ですよ😂
そのわりにスプーンうまく使えなくて、ぶちギレてお皿ひっくり返したり…精神面だけいっちょまえです😂
うちはそもそも0歳の成長が遅くて10ヶ月検診も引っ掛かったので、歩けるようになるまでは心配してましたが、歩けるようになってからは気にしなくなりました。
出来ないことも多いですが、ちゃんと順をおって成長してるのであれば早いことに意味はないと思ってるし、娘は他に良いところがあるので(お友達にめちゃめちゃ優しくて、私の方が人間関係を教えられてます)、もっといいところを見てあげたいなと思ってます。
この前も児童館の運動会の練習で、みんな走ってゴールしてるのに、一人だけニヤニヤしながら歩いてたけど(小走りくらいならできるのに!)、そう言うマイペースな面が私にはないので、逆に良い性格だなーって思ってます笑
- 
                                    ネコネコ 言葉は少ないけど、出来ることも有るから、焦らず気長に待とうと思います! 
 
 ありがとうございますー!- 11月16日
 
 
   
  
ネコネコ
そうなんですねー!
確かにポロポロ単語は出てきてるけど、そこまで多くもなくて💦
言葉の爆発期……早く来て欲しいですねー!!
娘と意思疎通が出来るのが今から楽しみです!