
検診後に鮮血が出たが、赤ちゃんは元気。内診後にまた鮮血が出たが、問題なし。痛みもある。おしるしとは異なる可能性あり。
38w3dの初産婦です👶🏻
一昨日の検診で多分内診グリグリ?をしてもらったのですがその30分後くらいにトイレに行くと少し多めの鮮血がトイレットペーパーにつきました。1つ膜のような物も出ました。3回拭くと薄くなり、その後は翌日の昼まで茶オリが出てましたがそのうちになくなりました。
本日胎動が鈍い気がしてさっき外来で診てもらったのですが、グリグリまではしませんでしたが内診もしました。NSTもしましたが特に問題もなく赤ちゃんは元気でした!その2時間半後に便意があって、し終わった後に便器を見てみるとポタっと鮮血が一滴垂れてました😔すぐにティッシュで拭いてみたんですが織物が少しピンクかな?という程度で鮮血などは出ていませんでした!ただ、乾いたモツのような茶色い膜?も小さいのが1つ出ました(汚い表現ですみません💦)
これは本日した内診の影響なんでしょうか?それともおしるしなんでしょうか?
皆さんおしるしは織物に混ざった血だとおっしゃっているのでおしるしではないのかなあと思ってます( ⌯᷄௰⌯᷅ )あと今日は朝から子宮口?膣の奥が歩けなくなるほどツーンと痛かったです。
- yum(6歳)

もも
私も内診グリグリされた後、出血がしばらく続きました😅
翌日もかなりの量が出ていたので、再診した結果、入院になりました😓
その後は、少量の出血→止まる→少量の出血→止まる…を繰り返しました😰
そして、出血が止まって数日後に再度出血があり(今思えば、おしるし!)12時間後くらいに陣痛がきました😌
なので、出血の原因が内診グリグリなのかおしるしなのかは、わかりませんが、出産が近いのは事実だと思います😌
もう少しで赤ちゃんに会えますね😆
コメント