
離乳食を食べなくなった7ヶ月の娘にイライラしています。主人は焦らず娘のペースでと言いますが、大丈夫でしょうか。
離乳食を食べなくなりました。。
生後7ヶ月と1週間の女の子ママです。
先週までは離乳食を結構食べてました。
多い時で120gほど。少ない時で60g。
今週に入ってから
3口くらい口にしたらもう泣き出しいらないと。
メニューも環境も変えてません。
二回食ですが
野菜25gしか食べません。
米もタンパク質も全く食べません、
イライラしてしまいます。。
主人は「大人になって食べない人なんていないし娘のペースでやっていこうよ」と言ってくれますが
本当にイライラしてしまい辛いです。
焦らなくても良いのでしょうか。。
- かな(7歳)

つーちゃん
焦らなくて大丈夫ですよ〜
ちょっと休憩してもいいんではないですか⁇
ママが焦ってしまうと余計に食べなくなってしまいますよ

まる
まだしっかり授乳されてますよね?
離乳食を食べなくても、ミルクや母乳で栄養がとれるので焦らず気にせずで大丈夫ですよ☺️
娘はぽっちゃり体型なのに全く食べず、毎回作ったご飯ほぼ全部捨ててましたが8ヶ月過ぎた辺りから少しずつ食べるようになりました😊
ご飯に慣れて食べたい意欲が出るまでは、なるべくイライラせず『食べさせる』よりも『食べるって楽しいよ』を伝えるようにしてました!
これしか食べない、と思うとストレス溜まるので一口でも食べれたら『すごい!今日は食べれたね!』とか『泣かなくて偉かったね!』って言うように心がけてました💪🏻
赤ちゃんの動きが活発になると食べるようになるとも言いますし、
お母さんの気持ちが楽なように進めたらいいと思います(^^)

mimi
全く同じでした!
前日まで食べてたのにどうして今日食べないの?
という感じでした(;_;)
イライラして離乳食の時間嫌になりますよね💦
息子は甘いからかバナナが好きで、なんでもバナナ混ぜてます!
野菜にも白身魚にも!
全部バナナ風味になりますが、パクパク食べるようになりました😋
少しずつバナナの割合減らしてますが、変わらず食べてくれるようになりましたよ!
どうしても食べないときはもうその日は開き直って辞めちゃいます(°д°)

やまだまろ
ウチも今、全く同じような状況です(>人<;)
あれ?何も変えてないけどな・・・と思っていたところ、上の子の時のことを思い返してみると、上の子もこの時期に一時期食べなくなった時期もあったな・・・と^_^
これは食べてくれないけど、これなら食べてくれるというものがあれば、食べてくれるのだけあげていいと思います^_^☆
1番はママがストレスを溜めない事です^_^
食べてくれない時期が過ぎればいつかは必ず食べる時がきます^_^
上の子は今となったらこちらが食べるのを制止しないといけないほど、食べるのが大好きです^_^笑

つか
私は6ヶ月の頃に同じようなことがありました!
頑張って作ってもギャン泣きで、食べてもらえない日は精神的に辛かったです(´・ω・`;)
そのうち食べてくれるようになるから心配ないのはわかっているけど、泣かれるとこっちまで泣きたくなりますよね…
息子の場合はバナナを食べてくれていたので、バナナと一緒にあげていました‼︎
7ヶ月に入る頃に急にバナナなしでもすんなり食べてくれるようになりました♪

エレナ
急に食べなくなった時ありました❗
具合悪いのかなとか心配しましたが、飽きてただけでした😂
改善したら元通り、もりもり食べるようになりましたよ🙌✨
あと、集中力がきれても、もぐもぐ上手だね~とか誉めまくるとスイッチが入ったかのようにパクパク食べ始めます😊
ご参考までに🎵

おひさま
こちらも今は全然食べません…
一応1日2回の離乳食タイムはとっていますが、
作っても2口くらいしか食べないし、BF買っても残すからもったいないし…
でも米のおせんべいと麦茶はものすごく好きです。
もぅ、あまり無理せず、本人が食べたくなったらでいいかな…とのんびりと考えています。
ちなみに完母です。
まだまだおっぱいが良いのかな…。
私もたまにコレで良いのか?
私の作ったご飯はマズイのか?…と悩みますが。
^_^;
ほかの方のコメントも読みまして少し安心しました。
その内、また食べる時がくるのかな♡
-
みゆき
まったく同じ感じだったのでコメントしちゃいました!
私も7ヶ月に入ってまったく食べてくれず、1口も食べず終わることも😭
でも麦茶、おやつ好きであげるだけ食べてくれます😓
私も完母なのですが、この前の検診で、痩せ型と言われてしまい、問題はないのですが、離乳食食べてないからだ…と悲しくなりました😢
同じような方がいるんだと安心しました☺️
質問の回答じゃなくてすみません、育児頑張りましょ〜😭
長々とコメント失礼しました!!- 11月15日
-
おひさま
こちらはもうすぐ検診です。
おかゆは3口くらい食べられたら良いほうです。
その後は、煎餅を出せ‼️とアピールしています。
煎餅だと手を伸ばして取りにきます。
食欲が無いというより、食べたい気持ちはあるけれど、煎餅を食べたいようです…。
こちらも体重は少なくて心配です。
哺乳瓶の飲み方も忘れているのでミルクを飲ませるのも難しいです。- 11月17日

osa
うちも、先週末から急に午前だけ食べなくなりました💦二回食の午後は今まで通り食べます➰
なんだかよくわからないですよね😅
午前と午後特別変えてるわけではないので不思議です💦
徐々に泣かなくなってきたので、なんか飽きたのかな、、機嫌の都合かな、、こういう時期かな、、と気にしないようにすることにしました💦💦

たろちゃん
新しい歯が生えてきてたりしませんか?( ¯ω¯ )
歯ぐずりで離乳食食べなくなる子、いるみたいですよ!

あやこ
私の所も数日だけ食べない日がありました。二回食の夜の方だけです。
お菓子をあげ始めたからかなー?
と思ったんですが、その後お菓子を食べても食べるようになったので気分かな…?
食べない時は、スプーンを顔の前で「クルクルクルクル〜パクッ」と言いながら、クルクル回して口に持っていくと遊びながら数口食べてくれました!
他には、スプーンにご飯をのせてそのスプーンを子どもの手で持たせて口に運ばせると全部食べてくれる時もありました。その日は自分で食べたかったのかも?
色々試してみてますが、ダメな日はあんまり気にせず終了してます!

ららら
ちょっと休憩しましょう!イライラお子さんに伝わっちゃって余計食べないかも。作ってる身としては切ないですけどね😭ミルクまだ飲んでるので栄養は大丈夫ですし。
私も、一生食べない子なんていないから、気長にやろ〜と思ってますよ(^^) 残った分は自分が食べて味見してます笑。
コメント