
貯金について相談です。収入がバラバラで貯金が苦手。毎月の使い込みを決めると貯金が増える?思わぬ出費は我慢?
こんにちは!貯金についてです!
私は専業主婦で旦那は自営業をしています。
なので毎月の収入がバラバラなのですが、
ザッと少ないときは月40万くらいで
多いときは月200万くらいになります!
私は昔から貯金が苦手で
自分が必要と感じた物は色々買ってしまいます。。。
あと世の中キャラクターもんやデザインもんは
服からなにまで高いですよね!
上手にうまく貯金したい場合は
毎月いくらまで使う!
そして決めた金額以上は使わないときめたほうが
貯まりますか?
あと、お祝いや病院や遊びなど
思わぬ出費がある場合は仕方ないと
思ったほうがいいですか?
やっぱり貯金は欲しいものがあっても我慢ですか?
- まいか
コメント

退会ユーザー
必要な物は高くても買ってます!
お祝い、病院、遊び(家族でお出かけ)はケチらず使ってます!
欲しいものっていうのは洋服とかですかね?
洋服は私は季節ごとに数着買ってます!
高くても安くても買ってます😊
給料が高い月は低い月の月収に合わせて使って、残りは基本的に貯金に回してはどうですか?
40万なら節約しなくても貯金に10万はできるかな?って思いますし(^^)

ねこ
貯金額を収入の何パーセントと決めた方がいいと思います^ ^
使う金額を決めるより、貯金の金額を決めた方が、個人的には貯めやすいです😊
-
まいか
お返事ありがとうございます!
貯金金額を決めたほうがいいんですね😱たとえばわかりやすく収入の半分は貯金とかそんな感じにして、収入が多い月は多少贅沢してもOK的な感じでしょうか?- 11月15日
-
ねこ
あまり節制しすぎもストレスなので、貯金額が決まっていれば安心して、ある程度の贅沢もできるので我が家はそうしています^ ^- 11月15日
-
まいか
お返事ありがとうございます!そうですよね!インスタですごく貯金上手な人がいて、この人みたいに貯金できる人になりたいと思い、色々見てみると、結構節制してたので、貯金することとは我慢と忍耐なんだと思ってました😂あまりストレスにならない程度に貯金の癖付け頑張ろうと思います☺️
- 11月15日

あきんこ
まず、貯金の目的を考えた方がいいと思います。子供の学費とか、家の頭金とか修繕費とか、働けなくなったときに備えて、とかいろいろあると思います。
それがはっきりしたら、何年後までにいくら貯金してあればいいかわかるので、毎月いくら貯金すればいいかの額が決まります。
決めた金額を先取り貯金すれば、あとは何も考えずにため続ければいいんです。
-
まいか
お返事ありがとうございます!
成る程!!そうですね!
学費、修繕費、老後の貯金など
どれも大切ですね!
でもこの3つを貯金するとなると
相当な金額になりますよね…😱💦
貯めれるか不安です🤣
きめた金額を先取り貯金…?ってなんですか?😅すいませんよくわからなくて…
毎月貯金したらいい金額だけを貯金するって事ですか?- 11月15日
-
まいか
先取り貯金、調べてみました!^ ^
- 11月15日

ちゃー♡
貯金が苦手なら先取り貯金が良いですよー!
気にしなくてもちゃんと貯まっているし安心です♡
積み立て貯金はいかがですか?
-
まいか
お返事ありがとうございます!
すいません!貯金の仕方があまりわからなくて…😅先取り貯金とはなんでしょうか…?
旦那いわく積み立てはしても将来3万くらいしか特しないとかなんとかで…😅あまり詳しくはありませんが、それも少し勉強してみます!- 11月15日
-
まいか
先取り貯金、調べました!ありがとうございます!
- 11月15日
-
ちゃー♡
そうなんですよー、増えない・・・。
特は増えないかもしれませんがガッツリた貯まりますよー(*´艸`*)
貯金のこと考えなくてもいいし好きに買い物してもお金は溜まって行くのでズボラな私には向いてました✨- 11月15日
-
まいか
またまたすいません、
溜まっていくっていうのは先取り貯金の事ですか?- 11月15日
-
ちゃー♡
そうです♪
例えばなんですが毎月平均50万円給料入るとして20万円給料日と同時に引き落としされて他の口座に貯まっていくんです🤔
その20万はATMから簡単に下ろせたりはしないので残ったお金でやりくりします。
1ヶ月目 20万貯まり
2ヶ月目 20万追加され40万貯まり・・・
3か月目は60万になり気付いた時にはたくさん貯まってます♪- 11月15日
-
まいか
何度もお返事ありがとうございます!
先取り貯金って銀行で自動的に引き落としする設定?もできるんですか😳
それはラクでいいですね😆❤️- 11月15日
-
ちゃー♡
はい♪設定出来ます(*´艸`*)
あとは外貨預金なんかも3万くらい毎月積み立ててるんですが増えて楽しいですよ♪- 11月15日
-
まいか
外資預金とかもあるんですね!色々参考になります!ありがとうございました❤️(*´ `)
- 11月15日

みんてぃ
食品とかでないとおく場所なくなりませんか?買ったとしてどこに置くか、収納足りるか、など一呼吸置いて考えてみてから買うようにするといいかもです🤔いくらまでオッケーとかにすると理由つけて結局かってしまいそうです💦
-
まいか
お返事ありがとうございます!
そうですよね!部屋もせまいし…😱
一応、不必要になったものはあげたり売ったり、旦那の職場の倉庫に置いてます…😅
そうですね!考えて購入するように頑張ります!🤣- 11月15日

kuku
同じくらい幅がありました💦
うちは収入の何%は貯金に回す、と決めて、先取り貯金してました💡
収入が40万で貯金に回せない月は、翌月100万貯金に回す、などで調整してました💡
私も買い物が好きですが、値段に関係なく気に入ったもの、長く使えるものを買う、本当に必要なものを買う、などメリハリをつけるようにしています。
あと、お祝いとか交際関係はケチらず出すようにしています💡
-
まいか
お返事ありがとうございます!
同じくらいなんですね!🤣
うまく貯金はできてますか?
40万でも貯金にまわせない月あるんですね😱同じです!😂
なるほどー!参考にします!
ありがとうございます^ ^
因みに光熱費や食費やその他生活費は少し考えて節約できる部分はしたりしますか?- 11月15日
-
kuku
残った分を貯金、にしてた頃よりはうまくいってます💡
光熱費や食費等に関してはあまり節約は意識していません💦
コープやデリバリーなどの宅配系めっちゃ使ってます😅
ただ、スーパーで買うときはその日安いお野菜やお魚などを買うようにしています。
おもちゃとかは増えがちなので、キャラものはなるべく買わない(祖父母や主人が買ったものが多数有りますが😅)、化粧品も決まったところに入るだけ(好きでオンラインでも買ってましたが、メイクする余裕もなく増えてくだけなので)と決めて、自分が把握できない荷物は置かないようにしたら物欲も収まりました😂- 11月15日
-
まいか
そうですよね!残った分より先に貯金代を抜いちゃうほうがいいですね😂
最近イオンとかでもありますよね!でもデリバリーって配達料など加算されないんですかね?😳😳でも小さい赤ちゃんがいて忙しい主婦には助かるシステムですね😆
そうですよねー!😂私も断捨離して物減らす努力しなくては…😱- 11月15日

ぴっぴ
年収でいくらになるのかを計算して月々の生活費を決めた方がいいと思いますよ😄
貯金額も同じく、年収の何%貯めたいか等。
その方が月々の多い少ないに左右されずに安定していけるきがします✋
-
まいか
お返事ありがとうございます!月々の生活費を決めるのは大事ですね!色々な方からのアドバイス、参考になりました!ありがとうございます☺️
- 11月15日

ちー
何のために、いくら貯金したいですか??
保険には入ってますか?
もし入られてなかったら
各項目しっかり目標金額を定めて
学資保険で子供の学費
終身保険などで老後資金
は確保したほうがいいと思います💦
自分で貯金出来れば入る必要ないんですけどね😣
あとは積立式定期預金とか、
それでも足りなくなったらおろしちゃうなら積立投信など解約の手続きが面倒なものをするとかですかね...
-
まいか
お返事ありがとうございます^ ^
まず今考えているのは、
学費と修繕費と老後の貯金です😂
保険は旦那の生命保険以外はいってません😱
学資保険は考えてなくて
児童手当と毎年もらえるお祝い金やお年玉、あと子ども医療費の振り込みを一切手をつけず貯めてるところです😱それプラス三人分の学費を月3万〜貯める予定です^ ^
終身保険は初めて知りました!調べてみます!色々教えて頂きありがとうございます😌😂
これからちゃんと考えて貯金がんばりたいと思います☺️✨- 11月15日
まいか
お返事ありがとうございます!
特に外食や遊びをケチらなかったら時は普通に10万は無くなってしまいます😣
欲しい物とは、私や子どもの服や化粧品やオモチャ、などですかね…😱
我が家は40万の月は生活費が足りなくてほぼ赤字なんです…😂😅
子どもの教育費で13万、
生活費で10万
家賃が約8万
旦那の仕事用品が10万
光熱費が2万
外食やその他などで5万とか…😅
そういうときは貯金を切り崩しているといいますか…😅このままではいけないですよね😱
退会ユーザー
お子様は何人ですか?
年収で考えた時に赤字にならないで生活できてるなら生活水準は下げなくてもいいと思いますが、月の給料が高い時はなるべく貯金して、だいたい毎月同じくらいの出費になるようにしたらどうですかね😊
うちもすごく給料がいいわけではないですが、自営だしそこそこもらってます。
なので遊ぶ時は遊ぶし、洋服とか美容品?とかも高くても使うものだから買いなーって旦那も言ってるので買ってますよ😊
ただものは増えたりするのが嫌なので、使わなくなったり増えたらメルカリやセカストに出してます👍🏻
まいか
お返事ありがとうございます✨
子どもは三人になります^ ^
アドバイスありがとうございます!できるだけ毎月同じくらいの出費頑張ります!✨私もたまにメルカリ活用します^ ^売れたとかはスッキリするし嬉しいですよね✨❤️
退会ユーザー
お子様3人いたら教育費それくらいかかりますよね😳
1人なら何に使ってるのかなーってびっくりしました(笑)
家族5人で外食やお出かけなんてしたら出費すごそうですね😂
5人家族で35万くらいでやってる人もいれば20万くらいでやってる人もいるけど、お金があって40万以上でもやっていけてるならいいと思います❤️
メルカリ売れると嬉しいですよね😍
自営業だと先が保障されてるわけじゃないからこわいけどうまく貯金とかもして頑張りましょうね😊
まいか
教育費13万は2人分での金額なんですが、結構、認可外の保育料が高くて…😅再来年からはもしかすると三人分かかるのでヤバいです😂年子なんで…😅
あと今のところ税金の納付も合わせると毎月50万くらいは無くなってるかも…💸💸
恐ろしいですね😱💦
旦那にもっと頑張ってもらわなくては…😂💧
はい!ありがとうございます✨☺️
私が言える立場ではないですが
お互いがんばりましょ😂😅
退会ユーザー
結構高いですね😭
3人目無料とかないんですかね😳?
税金高いですよね!
うちは旦那が管理してるのでよくわからないですが、たくさん働いてるのに結局税金でがっぽり取られると言ってました😭
一応私が管理してた時は現金貰って、ジップロックに生活費とか書いてお金入れてその中でやりくりできるように頑張ってましたよ😍