
コメント

mamaちゃん1023
課税世帯では、受けれないはずなんですけどね(><)
住んでるところによるのでしょうか?
うちは、2人目と今回受けますが
必ず非課税であることが条件でしたよ!
一度、電話でもいいので確認したほうがいいと思います(*´罒`*)
あと、助産制度を受けるためのお金も必要なのでそれも詳しく聞いた方がいいと思います♡
あたしの住んでるところは、助産制度を受けるのに4万ちょい払って
病院に3万でしたよ!
mamaちゃん1023
課税世帯では、受けれないはずなんですけどね(><)
住んでるところによるのでしょうか?
うちは、2人目と今回受けますが
必ず非課税であることが条件でしたよ!
一度、電話でもいいので確認したほうがいいと思います(*´罒`*)
あと、助産制度を受けるためのお金も必要なのでそれも詳しく聞いた方がいいと思います♡
あたしの住んでるところは、助産制度を受けるのに4万ちょい払って
病院に3万でしたよ!
「制度」に関する質問
2人目育休手当についてです。 親戚に相談されたのですがわからなさすぎたので質問させていただきます。 あまり歓迎されるものではないことは重々承知ですので批判的なご意見はご遠慮下さいm(_ _)m 2021.4~2023.9 通常…
お弁当給食の子ども園通ってる方いますか? うちの子の園は幼稚園型認定子ども園で、その園には1号または2号の子がいます。3号児はいません。 その幼稚園の給食が自園給食ではなく委託のお弁当給食なんだよねって話を…
月末入院、高額医療について 8月末に持病の手術があるのですが、 月を跨いで9月に退院予定です。 高額医療費制度は確認していて、 このくらいの金額で収まると思いますと 会計窓口ともお話していたので安心しきってたの…
お金・保険人気の質問ランキング
mamaちゃん1023
付け足しで、すいません。
助産制度が使えない病院が多いので
そこも確認してくださいね(><)
病院により金額も違います!
基本は、2万~5万らしいですが
わたしの知ってるところは、助産制度を使って8万というところもありましたので(╥ω╥`)
キラッとママ
詳しくありがとうございました💙