
コメント

退会ユーザー
えーっと、病院で診断されて
薬を処方されてるのでしょうか?

森の夢
私の主人も学習障害です🤔
何度言っても学習しなかったり、覚えていなかったりします!
結婚する前から怪しいなと思ってたのでそれ覚悟で結婚して相談されたら「どうするのか」「どうやったら覚えやすいのか」などを説明したりしてます!
-
いつきママ
私の旦那は言ったことは携帯にメモしています。録音する機械も買っていますがあまり使ってないんですよね。
- 11月16日
-
森の夢
仕事でも色々言われたりしてると思うので、話を聞いてあげたりだとか、「こうしたらいいんじゃないか」など教えていくしかないですよね🤔- 11月16日
-
いつきママ
仕事の愚痴はいつも聞いてあげてるんですが、会社の人で鬱病の人がいるみたいで、鬱病がどうしたんだ‼︎そんな事で会社休むな‼︎自分も大変なんだからと言ってます
- 11月16日

えな
旦那ではないですが母が発達障害です。出来ないのは無理にしてもらわないで出来ることを一緒にやるみたいなかんじです。日常生活の簡単なのは出来ますが字書けなかったり、理解能力もないのでゆっくりやるかんじです。
障害じゃしかたないですもんね、本人が1番悔しいと思います
-
いつきママ
私も旦那1人だったら掃除できないので一緒にするかんじです。私が出産して1ヶ月実家に帰ってる時は、埃まみれでした(ノω=`)
- 11月16日
いつきママ
はい、病院で診断されて薬を処方されています
退会ユーザー
そうでしたか‥
難しいですよね。
わたしもそうなんですが。
やはり言われてもその通りにできないので。
乗り越えるしかないんだと自分で思ってますが。
結構精神的にきてますかね?
いつきママ
いえ、そこまでではないんですけど旦那にりに対策はしてるそうなんなですけど、子供が寝ている時に大きい声でずーと話し続けるのもADHDですか?
退会ユーザー
すみません、子供に話しかけてるんですか?
どんな内容ですか?
こちらも必死に寝かしつけしたのに起きちゃうならやめてほしいですね(;_:)
いつきママ
あ、いえ私に話しかけてるんですけど
子供がすぐ横で寝てるのに大きい声でずっと話してるので
私の旦那は学生時代の頃の記憶は鮮明に覚えていて昔から学生時代の昔話が多いし、話しが長いです
退会ユーザー
あー、そうなんですね^_^;
こちらが話したら話し終えるのを待てず割り込んだりしますよね。
多分関係あると思います。
いつきママさんは旦那さんにストレス感じてますか?
大丈夫ですか?
いつきママ
相手の事を思わずにパッと思った事を言うので私の心が傷ついたりします。
とてもキツイ事を言う事が多いです
退会ユーザー
そうなんですか。
受け止めて我慢するほうもストレスですね‥。
こちらから、指摘したらそれは悪いことだとは認めてくれますか?
いつきママ
認めてくれる時もありますが、認めてくれない事の方が多いです。考え方が真っ直ぐなのか他人から意見言っても曲げない人です
退会ユーザー
なるほど(_ _;)
なかなか大変ですね😂
どなたか相談乗ってくれる方とかはいますか?
すでにお薬もらってるなら
これ以上は仕方ないのかもしれませんね。
あまりストレスためないようにして
ください
いつきママ
ありがとうございます(´;ω;`)
旦那の障害は、旦那の家族と私しか知らないので‥