
コメント

ma3
年末調整の用紙ですね。
扶養に入るために、各会社で必要な書類は異なりますよ。
フォーマットも違うだろうし
旦那さんに聞いてきてもらわないとなんとも…

41*
扶養に入るのに用紙の提出は
したことないです(^^)
口頭で伝えるだけでは?
-
せりこ
旦那の会社はそれじゃダメみたいです🙅♀️
- 11月15日

はな
今年7月に扶養に入りました!
流れは以下でした!
夫から会社へ嫁を扶養にと伝えてもらう
→夫会社から所定の用紙が届く
→用意する書類がいくつあり、全て揃えて送る
(給与所得者の扶養控除申告書(写)、健康保険被扶養者届、国民年金第3号被保険者資格所得届、所得課税証明書、離職票、年金手帳のコピー)
→3週間位して家に保険証届く
手続きをした時の必要な添付書類一覧を見返していたら、給与所得者の扶養控除申告書(写)がありました!
せりこさんが添付してくださった、画像のものもそのようなタイトルですが、これで良いのかは旦那さんの会社に尋ねるのが1番確実かなと思いました。
自分が書いたのも年末調整の書類と似ていた気はしますが、書類が違うと再提出になってまた時間もかかって…となることが想像つきます…
他に用意する書類も、私の場合は、なので、皆さんと同じになりますが旦那さん会社に問い合わせるしかなさそうですね〜😭
次にスマホのこのようなデータをコンビニでコピーできます!
セブンだとnetprintというアプリがあり、インストールしてみてください!
セブンでしか印刷したことなく申し訳ないのですが💦
そして…紙の経費削減といっても社員の家族への不親切感が否めないですねぇ〜!😨😱
ご苦労されると思いますが…なんとか耐えてください〜😭😭
-
せりこ
詳しくありがとうございます!
会社に出すの結構ありますね💦
これは不備があったら面倒ですね😱
セブンでも全然いいです!
教えてくださりありがとうございます!- 11月15日

naho
ファミマでもできます!
せりこ
旦那に連絡して聞いてもらいますね!