
赤ちゃんの授乳で体調が心配。体力をどうつけたらいいか不安。皆さんはどうしていますか?
もうすぐ2ヶ月になる女の子のママです。まだまだ授乳間隔もあかず、夜中の唸りも激しく大変忙しい日々を送っています。昨日、私自身がお腹をくだしてトイレにこもりきりでした。もともと胃腸が弱く、今回の子育てで慣れない事ばかりで、疲れも出てしまい体調がすぐれません。自分の体重も普段より5キロも落ちてしまい、食べても太りません…母乳なので力が取られてる気がします。こんな体が弱い私が赤ちゃん育てれるのか、すごい不安で心折れそうになりました。みなさんは、育児中どのように体力つけましたか??子供がギャン泣きしててトイレにこもってるなんて辛いです。
- ぺりみお(9歳)
コメント

ママ4なおちゃんまん
体力をつけるというより、体力をいかに使わないか、ということに力を注いでいました(^^)夜中の頻回授乳も、咥えさせたらそのまま私は眠っていましたし、掃除もたまにしかしませんでした。息と手を抜く努力だけはしましたし、今もしています。
ご参考まで…

こー1221
そんな時期もあっと言う間で、何かコツのようなものをそろそろ見つけれるようになりますよ。わたしもよく嘔吐下痢にかかっては、こもって子供の声を聞いて泣いてましたが
だんだん子供もいろんな事に興味をしめしだしますし、なにか子供が好きな音楽やもう少し大きくなるとテレビだったりオモチャを用意しその中で自分の少しの時間だけでもみつけれるとだいぶん楽になると思います。まだまだ大変な時期ですが、本当その可愛さは一瞬なのでいろいろ楽しめる方法がみつかるといいですね。何もアドバイスにはなってませんが、その子にあった楽な方法が徐々にわかってくると思います(#^.^#)産後の育児は体力は減るばかりなので1日できる限りでしたいこと食べたいものに挑戦してみてはいかかでしょうか?
-
ぺりみお
コメントありがとうございます。今が一番泣く時期ですもんね…トイレにこもってる自分が情け無いなと思いました…もう少ししたら赤ちゃんも落ち着いてくれると信じてホドホドに頑張ります(^o^)
- 1月15日

ましわかちゃん
コメント失礼致します。
授乳中は1日に必要な摂取カロリー、プラス500を摂るように言われています。
ご飯食べるよりも先に寝たい気持ちも分かりますが赤ちゃんに栄養を送らないといけないので頑張りましょう★
ミルクと混合にするのも1つの対策ですね。
睡眠不足のときは、ちょっとしたことでも体調を崩してしまいます。
私も退院してから扁桃腺やりました( T_T)
トイレにいる間、旦那さんか誰かにみててもらえないのでしょうか?
なにかあったらとおもうとすごく心配です(´・_・`)
-
ぺりみお
コメントありがとうございます!ミルクと混合ですね!完全母乳なのでトライしてみます(^o^)
旦那さんは毎日帰りが遅くて…- 1月15日

みろりん
私も出産後よくお腹を下すように
なりました~_~;
サラダが好きなんですがやっぱり生野菜は体を冷やすので茹でたり、レンチンしたりしてますが
何故か下します_| ̄|○
しかも授乳すると子宮収縮でますます痛くなりますよね…
無理をせずそういうときはミルクにしてもいいんじゃないですか😊?
お腹痛いと赤ちゃんに集中できませんよねT^T
あと胃腸は体温より高い37度を保つのがいいみたいですよ😊
たから腹巻きに貼るカイロなど
したら少しは違うと思います😊
お大事にして下さい😊
-
ぺりみお
コメントありがとうございます。
風邪ならまだ我慢できますが腹痛って本当しんどいですよね。我慢できません😭腹巻夜はしてるので昼間もしてみます!!- 1月15日

はじめのママリ🔰
私もすごくよくお腹壊してギャン泣きの娘を置いてトイレにこもってます( ˃﹏˂ഃ )
寝不足や、寒い中の授乳などでお疲れになられてるんでしょうね(´•ω•`)
私は晩御飯以外の家事ほぼ何もしてません!ww
全部旦那さんですww
家事なんてほどほどでいいんです♡掃除も毎日じゃなくていいんです♡ママが休む時間を作ってください\( ´ω` )/
-
ぺりみお
お腹痛辛いですよね…耐えれないですもんね…家事はちょっと休憩して、自分の体を休める事にします!!アドバイスありがとうございます(^o^)
- 1月15日
ぺりみお
コメントありがとうございます。
体力を使わない、ものすごく参考になります。
私は毎日6時に起きて朝食の用意、洗濯、掃除機と…子供が寝てる間を見計らって家の事をしてました😭
今までやってきたので今もしないと落ち着かなくて。でも子供できたらこのやり方考え直さないといけないですね…
ママ4なおちゃんまん
洗濯物がたまっても、ホコリがあっても、朝食が菓子パンだけでも、命を落とすことはありません(^^)
お互い頑張りましょう(^_−)−☆