
コメント

イ
使えませんよฅ(♡ơ ₃ơ)ฅ
妊娠中にわたしは引越しました。
市役所で変えてくれました!
残りの分を計算して新しい市で使えるように。
市が違うと金額も違いました🍓

退会ユーザー
私は他の市で検診受けてますが
使えてますよ😊🙌
-
かっちゃん
市によって違うんですかね?
- 11月15日
-
退会ユーザー
そうなのですかね?😭
役所とかで確認が1番早いかもしれません😭- 11月15日
-
かっちゃん
ありがとうございます!
- 11月16日
-
退会ユーザー
いえいえ!
- 11月16日

にゃん
使えません😭お引越しされるなら、手続きをしてください!
-
かっちゃん
引越しはしないのですが
子連れ入院が出来る病院が
市が違うんです(´・ ・`)- 11月15日

みみ
使える病院もありますよ。
神奈川県民ですが、東京都の病院に通ってました💡
-
かっちゃん
市によって違うんですかね?
- 11月15日
-
みみ
確認してないのでわかりませんが、市と病院両方の仕組みかなと思います。
出産したのは東京都の病院ですが、ホームページには東京全域と神奈川県(一部を除き)の補助券が使えると書いてありました。
私は何の手続きもせずに補助券使えてました😊
出産予定の病院に問い合わせたらわかりますよ✨- 11月15日
-
かっちゃん
ありがとうございます!
- 11月16日

チョコパイ♡
住んでる市町村以外の病院でも使えますよ😊
引っ越しをしたら、元の市町村で発行された助成券は使えないと思います😅
-
かっちゃん
子連れ入院出来る病院が
違う市なんですよね💦- 11月15日
-
チョコパイ♡
そうなんですね👀今私も違う市町村の病院に通ってますが、普通に使えてます😊
他の回答者さんのコメント見ると、市町村によって違うみたいなので、市役所等で確認してみるといいかもですね🤔
上の子いてるとそういうのも考えないとですもんね🤔- 11月15日
-
かっちゃん
ありがとうございます!
確認します⭐- 11月16日

みぃ
歩いて20分の産婦人科が市が違うの知らずに通ってましたが、使えてました🙄
-
かっちゃん
市によって違うんですかね?
- 11月15日

ぽん
県によると思います!😌
私の県は県内なら使えるそうです!
いま2人目が住んでいるところと違う市に検診行ってますが使えます🙆♀️
-
かっちゃん
そうなんですね!
- 11月15日

れいちぇる
あたしの所は県が違うと使えないらしいです!
説明受けませんでしたか?
-
かっちゃん
県は違くはないんです💦
ただ市が違うんです(´・ ・`)
説明を受けてなくて……- 11月15日

∞
公費券といいます。
大抵は県内なら使え、県外の場合は前もって発送された市役所で手続きをしてから受診し、病院では実費で支払い、後に発行された市役所で返金の手続きをするそうです。
途中から県を引っ越した際は、引っ越し先の保健所でこれまでの公費券で使った分を破って残りのその県の公費券に変えてもらえました。
-
かっちゃん
同じ県内ではあるんですよね!
ただ市が違うんです💦- 11月15日
-
∞
では使えるはずですよ!
- 11月15日
-
かっちゃん
ありがとうございます!
- 11月16日

♡すんじょ♡
私のところは使えます😌
-
かっちゃん
やっぱり市によって違うんですかね?
- 11月15日
-
♡すんじょ♡
市というか県だと思います!
県内だけなら使えるという所の方が
多いいかと思いますよ!
市役所に確認が1番ですが補助券などに
書いて無いですか??- 11月15日
-
かっちゃん
確認してみます!
- 11月16日

らいち
横浜市の補助券ですが、里帰りして埼玉で使っています😁
-
かっちゃん
私は県内ではあるんですが
市だけ違うんですよね💦- 11月15日

ayu
私は使えてますよ(^-^)
-
かっちゃん
市の区役所に聞くのが1番ですよね💦
- 11月15日

げーまー(26)
わたしは県内に引っ越しましたが
使えなかったです😅
-
かっちゃん
県内でも使えないんですね💦
- 11月15日

T
私は県外の補助券使ってますよ^^
県や病院によって違うので確認されてみてください😊
-
かっちゃん
市の区役所に聞くのが1番ですよね💦
- 11月15日

ちゃんなな
他の方も仰られてるように、市や県でも違いますし、県外でも提携(?)の病院とかだと使える場合もあります
でも使えない場合でも申請すれば助成券の金額は必ず返ってくるので、全部自費になることはありませんよ!里帰りの人は自費の後申請する場合がほとんどだと思います🙂
-
かっちゃん
ありがとうございます!
- 11月16日
かっちゃん
里帰りとかの方は全部
自費なんでしょうか?