![実衣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私は上の子を妊娠してから3年半以上ほぼ毎日すっぴんでお化粧するのは冠…
私は上の子を妊娠してから
3年半以上ほぼ毎日すっぴんで
お化粧するのは冠婚葬祭のみって感じです
髪もショートボブくらいの長さを掻き集めて1つに結んで終了って感じで
服も毎日ファスナーだとおっぱい出すのが楽だという理由で前開きパーカーに動きやすいレギパン
女子力のなさを反省してはいるものの
何だか、化粧ポーチには手が伸びず(^_^;)
女の子のママなんだと最近自覚してきて
手本にならなければと思い始めたのですが
あまりに自分を放置しすぎていたため、
何から手をつけていいかわからず困っています
アドバイスをいただけませんか?
伸ばし放題だった眉毛は整えてみました
- 実衣(9歳, 12歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も上の子2ヶ月くらいまで そんな感じでした( ´-` )
旦那にも老けたな…とか言われたり(笑)
雑誌を買ってみたり 今だとコーデや流行のものがわかるアプリなどありますよね♡
メイクやファッション研究するとけっこー楽しくなってきますよ♡
見てると可愛い~てなって、またやってみようかなと思えるんじゃないですかね(*^^*)
うち旦那が雑誌かってきて たまには見れば?とか言われました(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も専業主婦になってから、フルメイクの機会がめっきり減りました。
近所に買い物に行くときは、BBクリーム・チーク・口紅だけ塗ってます。
ドラッグストアなどで手に入りますしね。
ファッションは元々好きですが、雑誌はほぼ買いません。
アプリやヒルナンデス!のファッションコーナーを参考にしてます。
-
実衣
私は乾燥対策のニベアの青缶を顔に塗って終わりです(ー ー;)
薄づきのBBクリームから始めようかなと思いました
普段使いの口紅はどんな色がおすすめですか?
普段使いの色がわからず舞台メイク用の真っ赤なものしか持っていなくて(^_^;)
もういい大人なのでちゃんと普段使える色を1つ買ってみようかなと思います
ヒルナンデスは私も見てますよ
流行りとか分かりやすく紹介されてますよね
もっと真剣にチェックしてみます!- 1月15日
-
退会ユーザー
舞台用だと、たしかにメイク濃くなりがちですよね。
お肌の色にもよりますが、色白の方なら淡めのピンク、黄色味がかったお肌なら赤みの強いベージュとかが、1年通して使えると思います。
私は今年はもっぱらガウチョばっかりです(笑)
あとは、困ったときのニットワンピ。
でも、授乳中とのことですから、前身頃がスリットになってるニットやベストもいいかもしれないですね。
ジーナシスやニコアンドで見かけます。
お出かけのときは、お子さまとお揃いのニットワッチをかぶっても、かわいいかと思いますよ(^_^)- 1月15日
-
実衣
そうなんです、舞台か素か極端で適度がわからなくて(ー ー;)
私黄色いのでベージュ系の方がよさそうです!嬉しいです、ありがとうございます
スリットが入ったものなら授乳もしやすそうですね!丈のあるベストとかかわいいなぁと思っていたのですが、躊躇していたのでチャレンジしようかなと思います
お揃いのニットワッチいいですね!
息子ともお揃いにできるアイテムだし❤︎- 1月15日
![ぁーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぁーこ
私も毎日すっぴんですよ!もう7年くらいでしょうか(笑)お陰で肌がキレイらしく、すっぴんと思われないし、いつになっても顔が変わらないねって言われます‼
卒園式とか入学式に化粧するとなんか顔が濃くて逆に恥ずかしいです(笑)
-
実衣
確かに肌は元気です
わかります!
化粧した自分の顔めっちゃ違和感あります- 1月15日
コメント