
夜中の授乳でイライラしてしまう問題があります。昼間は平気なのに夜だけです。イライラを解消する方法はありますか?
1ヶ月半、旦那やお義母さんに手伝ってもらいながらも母乳メインのミルク混合で息子を育ててます
。
毎日のように夜は10時ごろ授乳しても、12時~1時ごろまでなかなか寝てくれずイライラしてしまいます。😢
ギャン泣きされると、「うるさいよ」「早く寝てよ」「なんで寝ないの?」ときつい言葉をかけてしまうし、少し扱いも雑になってしまいます。
それで余計に泣くと分かっていても、なかなか優しく出来ません。深呼吸したり、寝室とは違う所で授乳してみたり、少し放置して泣かせて離れてみたりと自分が落ち着けるように色々やってますが、なかなか上手くいかず…。
いつも、旦那が朝3時のミルクやりを変わってくれているので、夜寝れていないというわけではないのに、夜だけ子供の世話が嫌になってしまうんです😰
自分でもわからないんですが、昼間も寝る前ギャン泣きしようと、グズろうとイライラしないんですよね。
元々子供は好きではないんですが、息子は可愛いし、愛しいと思うんですが、時間によって気持ちにムラがあるのが良くないとは思うんですが、直せなくて…。
イライラしない方法ってありますか?😅
- ヒロ(6歳)
コメント

おかわり姫
イライラしないのは難しいですよね
お母さんも人間ですから。
お互いのためにおしゃぶりに頼ってます。

ℛï♥.。.:*♡
気持ちわかります。
私もイライラしますよ💦
イライラしてしまった時は寝顔を見て謝って
起きてからいつも以上に一緒に遊んでます🙋♀️
-
ヒロ
私もごめんね😢💨💨って泣いてる息子抱きながら言ってます!
- 11月14日

さーぽん
ホルモンバランスもあってイライラしやすいですよね💦
私も未だに有ります…
それでも怒っても向こうは言葉も通じないし雰囲気で怒ってるって分かって余計泣くので今ではもう赤ちゃんだし、泣くのが普通!と全部ポジティブに考えて何とかしてます…
可能であればお義母さんか旦那さんに半日でも1日でも見てもらって息抜き出来ればいいですけど…
それだけでも大分楽になったし、子供との関わり方を冷静に見つめ直せましたよ😊
-
ヒロ
泣くのが普通だって頭では分かっても気持ちがついていかないみたいなんですよね😅
お義母さんは洗濯とか色々やってもらってて、これ以上負担はかけられないというか…。- 11月14日
-
さーぽん
1ヶ月の子大変ですよね😢
うちの子はギャンギャン泣いてる時にラッコ抱きして背中トントンで落ち着いてくれました!ママの心臓の音を聞かせてあげるのがいいみたいですよ😊
確かに実母ならまだしも義母ですもんね…- 11月14日
ヒロ
おしゃぶりも考えたんですが、出っ歯になるとか聞くんで、おしゃぶりは買ってないんです
おかわり姫
わたし3歳までおしゃぶり使ってましたが歯並びは歯医者で褒められるほどですよ(≧ω≦)
なので気にしてなかったです。
ヒロ
そうなんですね!
うちの子おっぱいくわえれば寝てくれるんで、要らないかと思ってましたが、乳首痛くなるんで買ってみようかな?
おかわり姫
おしゃぶりのおかげでセルフねんねできるので
おしゃぶりさまさまになってます❤