
一歳の女の子が炊き込みご飯以外を食べなくなり、心配しています。和光堂のベビーランチは食べてくれるが、他の食事はNG。何か問題があるのか不安です。
聞いてください!
今一歳の女の子を育児に奮闘しております。
一歳になる少し前ぐらいから炊き込みご飯しか食べなくなってしまいました( ;∀;)
一歳になる前までは、炊き込みご飯と一緒におかずを少し入れて、口に運んだら食べてくれたのですが、最近は炊き込みご飯以外のものが口に入ると、舌を出して、口から出してしまいます。
でも不思議なことに和光堂のベビーランチのご飯とおかずは食べてはくれるのです😞
白米は嫌なのかなと思い、アンパンマンの野菜あんかけなどで挑戦してみましたが、ダメでした😢
そういう時期なのでしょうか?
それとも我が子に何か問題があるのかなと、暗い方向に物事を考えてしまいます。
長々とすみませんでした。
- ゆり(7歳)
コメント

とっし
今炊き込みごはんブームなのでは?子供はそれぞれブームがあることが多いと思います。納豆ごはんしか食べないとかパンしか食べないとかよく聞きます!うちの子はトマトと白米しか食べない時期がありました💦
親としては栄養を考えると色々なものを食べてもらいたいですが、炊き込みごはんだけでも食べるだけましかなとゆるーく考えた方が気持ちも楽だと思いますよ😊

くろーばー
炊き込みご飯食べてくれるなら充分だと思います。
色々具材入れられますし😊
うちの子は、白米しか食べない時期と、ハンバーグ等の肉しか食べない時期、朝はバナナしか食べない時期とかがありました😅
ママリを見ていても、1歳前後は偏食で悩んでるお母さん方多いです。
うちの子の経験からも、またそのうち食べるようになると思います😊
親としては栄養バランス良く食べて欲しいですが、もうこの時期は仕方ないと諦めて、食べない前提で並べるしかないですね💦
-
ゆり
コメントありがとうございます!
ほうれん草、ひじき、ツナ、にんじん、しめじの具材で栄養が摂れてると思いたいです(TT)
偏食は多くのお母さん方が通る道なんですね!
その炊き込みご飯ブームを過ぎるのを気長に待ちます(*´∀`)- 11月14日
ゆり
コメントありがとうございます!
トマトと白米だけですか?!
そのブームが過ぎたら、他のものも食べてくれるようになってくれましたか?
参考に聞かせてほしいです!
ゆるーくブームが過ぎるのを待ちます!
とっし
そうです!おかず作っても全く食べず…😢そのブーム後も納豆ごはんメインで気が向いたらおかずを食べるとか、おにぎりにしないとごはん食べないとか、色々偏食がありました😭ここ半年くらい比較的何でも食べてくれるようになって安定した食生活になってます!最初は大丈夫かなって心配だったし、食べてくれないのは私のごはんがまずいから?とか悩んでいましたが、元気ならいいんじゃないかなって考えるようになって気持ちが軽くなりました😊
ゆり
やっかいなブームですよね😞
娘も偏食なだけで元気に動いてるので、あんまり深く考えない方がいいですね(*´∀`)