![ぴよきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
那覇市の乳幼児健診についての案内がいつ届くか不安です。赤ちゃん訪問での対応に不満があり、前の所との違いに戸惑っています。
那覇市の乳幼児健診について🌺
最近、那覇市に引っ越してきました😌
今月で3ヶ月になるんですが、乳児健診の案内はいつ頃届きますか?
先日赤ちゃん訪問で来てくださった方に、健診のことを聞いたら、案内来てないの?なんで?と言われてしまい、不安になりました😅
ついでに愚痴らせてください💦
那覇市は転入でも赤ちゃん訪問来てもらえるとのことで、初めての育児+引っ越してきたばかりで、いろんな情報を聞きたかったのに、なんだか不安だけが残りました…😰
開口一番「赤ちゃんのベッドはないの?」
その後もこどものほっぺの乳児湿疹を見て「ちゃんと薬塗ってあげてないんじゃない?」
話の途中で赤ちゃんが泣くと「まさかおっぱいの時間とかぶってる?」
実際はかまって~の泣きだったんですが、まさかってなんだ!!笑
かぶってたらダメだったの?😩
心配なことや困ってることはあるか聞かれたので話したら、それは健診の時に聞いてみたら、と。
それで健診のことを聞くとなんで?と言われてしまい、もう何も聞きたくなくなりました😑
赤ちゃんの体重測ってくれるでもなく、資料だけ次々出して置いていかれただけという感じがしました。
あの人は助産師さんでも保健師さんでもないのかな?
引っ越して来る前の所でも新生児の時には助産師さんが訪問に来てくださって、体重や身長を測ったりして赤ちゃんや私のことも聞いてくれて、情報もたくさん教えてもらえました。
もちろん途中で赤ちゃんが泣いても優しく声をかけてくれて、授乳もどうぞ~って感じで、いいタイミングでおっぱいになったからって、コツまで教えてもらえました🤗
そのイメージだったので、期待はずれというかなんというか…笑
愚痴の方が長くなってすみません🙏💦
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます🙇💕
- ぴよきち(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![春](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
春
こんにちは!
前期健診の通知、もまだかなまだかな〜って思ってたら来ましたよ😃
3〜4ヶ月の子対象なので4ヶ月のタイミングで来る可能性もありますね…心配なら市に問い合わせても良いと思います✨
赤ちゃん訪問は、確か市に住んでる主婦の方だったと思います!資料配布&説明、雑談だけですよね(笑)
私も助産師の方が来ると勘違いしていたので、あれっ?って感じでした😅
私の場合はベビーベッドの事とか授乳の事とか何も言われなかったですよー。
支援センターはどこが一番近いとか、どういう活動してるとかそういう話で終わりました。
きっとお節介な訪問員に当たってしまったんですね…お疲れ様でした💦
![あにゃこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あにゃこ
私は沖縄市なので、質問に対しての回答は出来ないんですが🙇♀️
赤ちゃん訪問の人、何しにきたんですかね😂ビビらせに来たんですかね😂😂
そんな感じの人なら来なくていいですって思いました😑不安になるだけですよね〜
一応、自分は市役所電話して、助産師でお願いしますと希望しました。
でも、いくらなんでもあり得ないと思い、コメントしてしまいました。。
ちなみに沖縄市は3ヶ月検診ではなく、4or5ヶ月検診みたいです。
私もてっきり3ヶ月検診だと思ってたんですが、そうじゃなかったようで。
市役所のHPにも載ってました。
回答にならないコメントでごめんなさい!
-
ぴよきち
ありがとうございます🤗
こんなことなら助産師さんに来てもらいたいですって電話したらよかったです💦
てっきり赤ちゃん訪問は助産師さんが来てくれるものだと思ってました😅
ほんとこれなら来てもらわない方がよかったと思ってしまいます。
市によって健診の対象違うんですね😲
なかなか市のホームページ読まないですよね😅- 11月14日
![りりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりママ
私も2ヶ月のときに那覇市に転入して来たました!!3ヶ月すぎても案内来なくて、連絡したら転入だったことで未送付になってましたよ!!
1度問い合わせたほうがいいですよ😊
-
ぴよきち
ありがとうございます🤗
そうなんですか!!😲
1度問い合わせてみます🙋💕- 11月14日
![たくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たくママ
こんばんは☆
うちは3ヶ月になってから送られてきましたよ。
多分、誕生日の日にち???で通知を送る日が決まってるみたいでした。
なので実際に3ヶ月受けたのは5ヶ月に入ってからでした^^;
でも、引っ越してきてすぐなのであれば確認してもらった方が一番確実かもしれませんね。
赤ちゃん訪問…っておしりふきとかくれたやつですかね⁇?
もし其の方だったら保健師さんでも助産師さんでもなくただ市からの委託を受けて回ってるだけの方だと思います。
うちは玄関先でちょっと話して終わりました💦
でも、その数ヶ月後にその時に書いたアンケートを元に担当地域の保健師さんが大丈夫ですか〜⁇? って電話してきてくれましたよ。
其の方はとても親身になって相談に乗ってくれました。
その後訪問もしてもらって体重も測ってもらいました。
なので、その回ってこられた方は正直ハズレの方だったのかもしれませんね💦
直接保健所に電話されてみてはいかがですか???
多分きちんと対応してもらえると思いますよ☆
赤ちゃん訪問でこんな感じの方がいらっしゃって不安なこともあったんですけど何も話せなかったんです…って。
多分ちゃんと地区担当の方がいらっしゃるので希望すれば訪問もしてもらえます。
引っ越してこられたばっかりで不安なことも多いでしょうに大変でしたね💦
那覇市の保健師さんは私はみなさんいいイメージがあるので心配なことや、不安なことがあれば相談されたらいいと思いますよ☆きっと親身になってくれると思いますよ☆
-
ぴよきち
ありがとうございます🤗
3ヶ月になってからなんですね😌
焦りすぎず落ち着いて問い合わせてみようと思います🙆
おしりふきくれたやつです!!
やっぱり普通の人(笑)なんですね😰
赤ちゃん訪問っていうぐらいだからてっきり助産師さんが来てくれるものだと思っちゃってました😅
アンケートがあったんですか?😲
それだと聞きたいことも書けるしいいですね!
せっかく来てもらったけど、ハズレの人でした😭
でもたくママさんのお話のおかげで、保健師さんには頼れそうだとわかってホッとしました😊
健診のことも含めて保健所に1度問い合わせしてみようと思います🙋💕- 11月14日
-
たくママ
確か半年くらいまでに受ければいい〜みたいな感じだったので、緩い感じなのかもしれませんね^^;
ちなみに、那覇市の広報に乳児健診の日時は載ってますよ☆
私はまぁいい人って感じが訪問でしたが中に入るんでしょうね^^;
あなた絶対向いてないでしょ💦って方が💦
あくまでも状況確認って感じだけだと思うので、そこまで人選もしないでしょうしね💦
保健師さんに是非相談されてみてください☆
内容次第では栄養士さんとの話も出来るようにしてくれるみたいなので、安心材料が増えるかもしれませんよ☆- 11月15日
-
ぴよきち
そんな感じなんですね!!
だいぶ心に余裕ができました🙆笑
広報も確認してみます😊
おせっかいなおばさんが来た…という感じでした😅
親身になってくれる方や優しい方ばかりだといいんですが、それは難しいですもんね💦
保健師さんに相談してみます😌
いろんな専門の方がいらっしゃると安心です🤗
ありがとうございます😆- 11月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
那覇市民です☺️
乳児健診は3ヶ月過ぎたあたりに問診票来ましたよ〜〜😊
私も同じ感じで、赤ちゃん訪問の人にそんなこと言われましたよ(笑)ぶっちゃけガッカリの言葉しか出てこなかったですが…マニュアル通りのことしか言えないおばさんなのかなって思っちゃいました(笑)
助産師訪問は良かったのですが😥
まだ2ヶ月なのでまだ案内来てなくても心配ないと思います!
来なくても、日程は日曜日に合わせて那覇市保健所行けば問診票もらえるのぇ大丈夫ですよー(^^)
-
ぴよきち
ありがとうございます🤗
過ぎてから来るんですね😲
もうすぐ3ヶ月になるので待ってみます😊
しかも案内なくても行けるんですね😂
赤ちゃん訪問は私もガッカリでした😢
正直なところ普通のおばさんなら来てくれなくてよかったです😰- 11月14日
![らら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らら
赤ちゃん訪問って、市の職員か、主婦とかぢゃないですかね?!😹
いろんなひとがいるので、残念な人にあたったかもですね💦
市のサービスや資料渡すこと、雑談、家の様子を見にきてるんだと思います!
わたしも詳しく聞くと、問い合わせて見て!と言われました!が、
とても優しい先輩お母さんって感じで、何気ない子供の会話をして楽しいお話できましたよ⭐️
体重測定してくれるのは、助産師訪問のときだけですね♩
-
ぴよきち
ありがとうございます🤗
このシステムでやってるってことは、きっといい人が大半なんですねー😅
合わない人に当たってしまいました😰
楽しいお話だったのうらやましいです😌
そういう方から、問い合わせてみてと言われても嫌な気持ちにはならないですよね😊
引っ越して来る前の所では同じ赤ちゃん訪問という名称で助産師さんが来てくださったので、つい同じ感じだと思ってました💦- 11月14日
![がーこmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がーこmama
那覇市民です✋
産後の赤ちゃん訪問の方は委託された人なので、身長体重の測定はしないですよ。
めんどくさいので、3人目までは訪問を断ってましたが、4人目はほぼ強制訪問でした笑(たぶん家庭環境の確認だと思いますが)
雑談して、10分くらいで終わりました😁
健診は保健所に連絡したほーがいいですよ✋
-
ぴよきち
ありがとうございます🤗
前の所では赤ちゃん訪問という名称で助産師さんが来てくださったので、てっきりそういうものなのかと思ってしまってました😅
ほぼ強制で来るんですか!?😲
健診のことは問い合わせてみます🙆- 11月15日
-
がーこmama
ニュースでよく乳幼児虐待やってるじゃないですか、そーゆーのもあって虐待防止?てきなかんじで強制訪問なんだと思いますよ😁
健診の問い合わせしたときに話しが噛み合わなかったりすると、職員ではなく非常勤(パートの方)なので、違う人に電話かわってもらうといいですよ🙆♀️- 11月15日
-
ぴよきち
そうなんですね💡
それこそ困ったときに相談しやすい人に来てもらいたいです😅
パートの方が対応することもあるんですね!
あれ?と思ったら代わってもらいます!!🙆
ありがとうございます😊- 11月15日
![bell](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bell
違う市ですが、うちも二人目の時、赤ちゃん訪問同じ感じでとても嫌な思いをしました。
三人目の時、その方が来ると電話かけてきたので、役所に電話して違う人に来てもらいましたよ👍🏻何が嫌だったか詳しくは覚えてなかったのですが、今後同じ思いをする人が減る為にも、役所に言うのもアリかもです!
-
ぴよきち
ありがとうございます
嫌だったという思いがあるだけで、同じ人には来てほしくないですよね😅
もし2人目が生まれても、あの人には来てもらいたくないです😰
そういう意味でも不安になったということは伝えてみてもいいかもですね💡- 11月15日
ぴよきち
ありがとうございます🤗
そのうち来るだろうなーと思って待ってたんですけど、言われると焦ってしまって😅
3ヶ月になっても来なければ問い合わせてみます😌
主婦!!😲笑
それだと計測とかはしてくれないですね😅
私もてっきり助産師さんが来てくれるものだと思ってました💦
きっといい人もいらっしゃるんだと思いますが、合わない人に当たってしまいました😰