
コメント

退会ユーザー
分かります…そのお気持ち…😣

あいうえお
誰に言われたんですか😵?
うちは2歳健診で単語すらはっきり言えなくて、2語なんてまだまだだったけど、再診にならなかったですよー!
今2歳2ヶ月です🍀
-
そら
母親です😥私が1歳の頃には喋ってたから、遅いんじゃない?と😥余計なお世話だし、私と娘は違う😠💢と😥
そうなんですね!まだ全然、あっちぃ(熱い)、ちめた(冷たい)とか、ママママー(笑)とかしかいわず😅指差しも気分なんでどうかなぁとは思いますが、気長にいいですよね😂✨- 11月14日
-
あいうえお
そうなんですね💦
上に4歳半の娘がいて、2歳前にははっきり話していたから、息子は遅いなーとは思うんですが、別に遅いだけであってダメなわけじゃないし。そのうち話すようになるでしょって楽観視してます😅
最近、
たーぎーあたー(玉ねぎあった)
けきおいそー(ケーキ美味しそー)
とかチラホラ話すようになったかなぁ。。- 11月14日
-
そら
そうですよね😃
友人の子も2歳半までは話さなかったと聞きましたし、こんなもんかなぁと思っていたんです😅💦
しかし母親には言われたくなかったな~と😥
話すのが楽しみになってきました✨- 11月14日
-
あいうえお
他の方への返信を見ましたが、保育園行ってるんですね!それなら話し出したらどんどん話せるようになりそう😊我が家は上の子の幼稚園の送迎に行くだけで、家に引きこもってます。。テレビっこになってしまいました💔
- 11月14日
-
そら
そうなんですね✨周りのお友達もよく話せてる子が多いので、刺激されて話すかな~と楽しみにしておきます✨
うちも家にいるときはTVっ子ですよ😂CM大好きすぎて離れません😂😂- 11月14日
-
あいうえお
私は母とは仲が良い方だと思っていましたが、やはり結婚して家を出て外の世界を知ると、なんか考え方違うな…って思うこと増えました💧
例えば子供が風邪ひいたと言えば、免疫がどうとか食事のバランスがどうとか。わかるんですよ、大事なのは。でも理想と現実は違う。子供や自分の体調や機嫌次第で買い物や料理にムラが出てしまう。野菜やくだものがいつも豊富に出せるわけじゃない。お総菜やら、やたらジャンキーな食事が続く日もある。
最近は面倒だから、子供が体調不良とかはあまり相談しなくなりました😭わかりますー?この気持ち…💔- 11月14日
-
そら
わかります😥
うちは、あまり仲良くなく、放任主義でしたが…孫が産まれて関わるようになりました…💦何かと色々あれはどう?これは?などなど…口出ししてくるようになり…。
余計なお世話ーー😂💢と思うこと多くなりました😥- 11月14日

ひぃと
全く同じです😂何なら単語も怪しいです😑
ゆっくりでいいんじゃ😡!っていつも思ってます😂
-
そら
単語なんて何語言えるか言えないか…😅たまに伝わってる??と思うこともありますが、こんなもんですよね😂💦
焦っても仕方ないしといつもは思いますが、母親には言われたくなかったな~と思って、イライラしてしまいました😥- 11月14日
そら
まだまだですよね😥そりゃ早い子は早いですけど、まだ1歳だしと😥
退会ユーザー
人それぞれ個人差がありますよね…😉
まだ1歳ですし、これからだと思います🎵
成長に関して 比較されると嫌ですよね…
ウチの子は全体的に 成長が遅めですが、
周りに何言われても適当に返してます🤣
そら
ですよね😃今はためてる時期だからと沢山絵本読んだり、保育園でも言葉を引き出すようにしてもらえてるみたいでありがたい限りです✨
普段は気にしないんですが、母親からは言われたくなかったな~と😥
退会ユーザー
今月健診で保健師さんから
「早く話せる子もいますが、
脳にたくさん言葉をためてから
話せる子もいますよ」って言ってました😆
母親に言われたのですね…
自分の子はこうだったとか
そう言う事ですよね…😱
私は 何故か主人の妹に会うと言われます💦
いつも主人が言い返してくれるので、
最近になって 言わなくなりましたーー😤
そら
そうなんですね✨貯めてくれてることを信じています(笑)話すのが楽しみです❤️
そうです😂私が早かったからと思ってるらしく…😥
ご主人、素晴らしい✨本当、余計なお世話ですよね…😂