
コメント

ゆめゆめ
流産してしまったんですが
最近の妊娠中のときに
まさに手首から指先まで
ずっと痺れていました!
でも流産してからすぐに治りました。
妊娠中になられるかたいらっしゃるみたいですね(´ºωº`)
でも私はすぐ治ったので
気づいたら治ると思いますよ!

sattin
なりましたよー!右手でした。
産後から痛みがあって、入院中から退院してから徐々に手が痺れてきて何だろう?って思ってて、抱っこもしんどくなってきました。
徐々に力も入らなくなって包丁を持つのもしんどくて、ペットボトルのキャップは開けられない、箸、スプーン類も食事の途中に痺れて休憩しながらじゃないと続けられないという状態が続きました。
右手をかばっていたら左手は腱鞘炎になってしまいました。
幸い、近所の市立病院に手が専門の整形外科があり、サポーターで手首を安静にして湿布で様子見てましたが、なかなかこの時期手首の安静って言われても難しくて、幾度かの通院の末4カ月の頃手首(手のひらの下の方)に注射をしたところ、徐々に状態が改善し、いま手を酷使した時時々痺れますが、ほとんど症状がありませんよ。
授乳中でも局所にする注射なので母乳には、影響が低いということで注射を決断しました。
注射は痛くなかったですよ。
ちなみに手の外科とか、手外科という感じで検索するとお近くに病院が見つかるかもしれません。
-
kura♪
回答ありがとうございます。
私も右手です。利き手なので何するにも痛くて、、、使ってるとひどくなってくるのでごはん中とかも休憩いれたりします(>_<)
かばうと反対の手にも影響がでてしまうんですね(>_<)
サポーターしてみます!
手首を休めた方がいいんですか?!
まだ軽い方と先生に言われましたので注射とかの話はなかったんですがこれ以上ひどくなったらと思うと怖いです。
治らないのでは、、、と不安になってしまいます。
授乳が終わり生理がくるとホルモンバランスが落ち着いてくるから治ると思うと言われましたがそのタイミングでよくなってきました?- 1月14日
-
sattin
まだ軽い方なんですね。よかったです。
手首の神経がむくむなり何か刺激されているので、安静が基本だそうですよ。
正直無理ですけどね。
サポーターはドラッグストアでうっているものを何種類か試しましたが高かったです。最終的には病院でフィッテングした、かっちりしたワイヤー?プレート?の入ったようなサポーターを使いました。
病院の装具として購入したものは後で健康保険で手続きすると一部帰ってくると言って購入したのですが、結局手続きが複雑で申請できていません。7、8千円しました。
ドラッグストアで買う場合は、しっかりサポートするタイプをお勧めします。
日中は家事に授乳になかなか長時間つけられませんでしたが、就寝中は湿布して、その上にサポーターをつけるようにしていました。就寝中無意識で痺れが出やすい角度になりやすいみたいですし、授乳はありますが昼間よりは固定できたので。
症状が良くなったのはやっぱり注射が劇的でした。1カ月後には普通に家事も出来て力も徐々にもどっていきましたよ。
なるべく安静にして、回復してくれることをいのります。- 1月14日
-
kura♪
ちょっと良いサポーターが必要なんですね!探してみます!
そうです!夜中に起きるとすごく痺れててオムツとかが替えられなくて痺れが収まるのを待ってる時ぐあります。か、旦那起こします!笑
安静ですねー。正直難しいですよね(>_<)
でもなるべく負担をかけないように気をつけます!
ありがとうございます!- 1月14日

あお
私もそれくらいのときになりました!あとバネ指とやらも( ;´Д`)
手につけるサポーターを使ってみたり、あとは時間をみつけてマッサージをしたらだいぶ良くなりました。7ヶ月の今、全く違和感はなくなりましたよ!
-
kura♪
回答ありがとうございます!
なのーろくさんもなりました?!
やはりある事なんですねー。
私もバネ指っぽいのになりそうです。
時々関節がおかしいときあります!笑
サポーターつけてみます。
7ヶ月だと授乳も終わり生理とか来てますか?
変な事聞いてすみませんm(_ _)m- 1月14日
-
あお
そうです!関節が詰まってるみたいな変な感じですよね!笑
生理はこの7ヶ月の間に2回だけきました( ;´Д`)まだ不順ですね。
でも良くなりましたよ!
指と指の間を上下にゆっくりマッサージをして血管を広げるようなイメージで力は強くなくていいのでほぐしてあげるとだいぶ変わると思います。- 1月14日
-
kura♪
そうなんですね!
マッサージやってみます。触るのも違和感あって嫌なんですがよくなるなら(^^)
アドバイスありがとうございます!- 1月14日
kura♪
回答ありがとうございます!
治ったんですね!
良かったです。
何かするにも手がしびれてやりにくくて動かすのも辛い時ぐありましたので、、、(^^;;