
11ヶ月の子供が笑わないことに心配している方がいます。家では絵本やくすぐりで笑うけど、おもちゃで遊ぶと飽きる様子。これは普通のことでしょうか?
11ヶ月くらいのお子さんお持ちの方、お子さんの好きな遊びとかありますか?その時笑ったりしますか?
保育園に通っており、まだそこでは笑わないらしく私もそれは心配してたけどまだ始まったばかりだし仕方ないのかな〜と思っていました。
先生に何が好きですか?と聞かれ、
そういえば何が好きなんだろう…と。
家では一緒に絵本をめくったり、くすぐったり、追いかけっこしたりして笑っていますが、ブロックやおもちゃ、音楽をかけたりしてももくもくとおもちゃで遊んでいたり、すぐに飽きたりしてこれが好きってのがないなぁと思いました。まぁ、こんなものかな〜と思っていたのですが、ちょっと気になってしまいました😥
- R
コメント

AAA
お腹に息をブーーっと吹きかけると笑いますね🤣
あとは手をハムハムしたりするのも大爆笑です(笑)
最近はボールが大好きでハイハイする時も片手にはボールを必ず持ってるのでよく転けるようになりました☺️
ただ、笑ったりとは違うのでどうなんでしょう🤔

controlbox
下の子が同じような月齢です!
黙々と一人遊びしてたと思いきや、全然関係ない子供達のグループがワイワイ遊んでるのをみて、突然キャッキャって笑ったりします。
テレビとかはどうですか?上の子がいるのでどうしても教育テレビとかかけちゃってますが、はなかっぱとかわーぉ、ブンバボンが流れると、まだ歩けないのに一人立っちしてプチスクワットでノリノリダンスしたりします^_^
-
R
黙々と遊ぶのが好きなのかな〜と思っていたのですが、テレビを見てもニコっとすることはあっても声を出して笑ったりはないのです…
- 11月13日

らく
おもちゃで遊んでる時は、黙々としてますよ!口とんがらせて集中して。笑
つかまり立ちし始めてからは、いないいないばあを自分で寝室のドアを開け閉めしてやったり、カーテンでやったりしてキャッキャ笑ってます!
何が好き?ってことなので、追いかけっこって答えるのではダメなんですかね??
-
R
うちもまさにそをな感じです!おもちゃでの遊びやいたずらも黙々とやってます😂
でもカーテンやドアでいないいないばあうちの子もします!
そうですよね、その時はとっさに出てこなかったのですが、追いかけっこも立派な遊びですよね!- 11月13日

すーちゃんまま
ブロックやおもちゃは黙々と遊んでますよ♬
触れ合い遊び、隠れんぼ、派手ないないないばぁとかはゲラゲラ笑います!というか私が笑えば何もしなくても笑います🌸でも日によってウケない日もあって謎です( ̄▽ ̄)
黙々と遊ぶのも大事だと思います!
大人になっても無表情な人もいますしきにする事ないかと🌟上の子は下の子みたいにゲラゲラ笑う子じゃなかったです!
-
R
確かに遊びというよりも私が笑うと笑う!本当にそれありますね!
そうですよね、性格とかもありますよね!ちょっと気にしすぎてしまったのかもしれません😥
色々な遊びも取り入れつつ、親子の関わりを大切にしていきたいです!- 11月13日
R
遊び…と言われて迷ってしまったのですが、そういう関わりとかでもいいですよね!
手をハムハム分かります😂
うちも爆笑です!