
コメント

ぱるん
息子くんに赤ちゃんがお腹にいることを認識してもらえるようにお話して、少しでもお腹を守ったほうがいいと思います!

ルナ
お子さんは3歳くらいですか?
意思疎通が図れるなら、
「ママのお腹には赤ちゃんがいるから、ぶつかったりしないよう、優しくしてあげなきゃダメなんだよー」
と伝えて、徐々に意識させたほうがいいかもしれませんね。
初期であればまだお母さんの身体がクッションにもなっている筈なので、赤ちゃんも大丈夫だと思いますよ😊
-
みうら
2歳前なので説明しても難しいです(´;ω;`)
お腹大きくなってきたらやばいですかね💦- 11月13日
-
ルナ
もし横になっている時とかであれば、なるべくお腹の前にクッションを抱えるようにして、お腹を守るようにした方が良いと思います。
うちは寝ていると突然6キロの猫が勢いよく飛び乗ってくる事もあり危ないので、夜やお昼寝の時は横向きでクッションを抱えるようにしてます。- 11月14日
みうら
まだ2歳前なので説明しても難しいです(´;ω;`)
ぱるん
2歳前でも今のうちから少しずつ教えてあげるといいですよ☺️
ママがお腹をさすって、一緒になでなで〜ってするとか、言葉だけで説明してもわからないので、行動を工夫しながらお話してあげてください😍
生まれてからも優しい子になると思います♡
みうら
そんな感じで言ってますが、その場だけやって後はジャンプしてます(´・ω・`)
ぱるん
長期戦ですね💦