※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

貯蓄型保険(口座は自分名義)が夫の年末調整時の保険料控除対象か不明です。提出すべきか迷っています。

すみません、よくわかっていないのですが、自分が入っている貯蓄型の保険(口座は自分名義のもの)って夫の年末調整時保険料控除の対象になるのでしょうか?提出すべきかわからず💦💦

コメント

陽

旦那さんの扶養に入ってらっしゃるなら対象なので、提出します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊‼︎保険のことよくわからなくて💦助かります(^^)

    • 11月13日
ママ

確かなったはずです。
扶養に入ってればなど、何かしらの条件があったかどうかは忘れてしまいましたが💦
中途半端な回答ですいません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、助かりました(T_T)
    ありがとうございます😊

    • 11月13日
のん

契約者ではなく、支払っている人で提出しますが、支払い口座(引き落とし口座)が夫でないなら、できないと以前言われました✋
その時に貯蓄型や個人年金など後からお金が入るものは下手に夫で提出すると、将来受け取る際に税金がかかる場合があるとも...なのでしっかり調べてからのほうがいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!保険によるのですね!!ありがとうございます😊‼︎

    • 11月13日
  • のん

    のん

    専業になった時に主人の会社から言われたので、なんだか後から税金とかややこしくなったら嫌だなぁ😅と思って。
    掛け捨て保険だけ引き落とし口座を夫に変えて提出していますよ🍀

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに後からいろいろあるのは困りますよね‼️教えて頂き本当によかったです(>_<)💕ありがとうございます‼︎

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらかの口座で払ったかということはどこかでチェックされるのでしょうか?(>_<)

    • 11月13日
はじめてのママり🔰

私もはのんのんさんとおなじで、支払い口座が奥さんなら無理ですと言われました。

ほかの主人の口座から引き落としの保険は対象になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり夫の口座でないといけないんですね💦ありがとうございます😊

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一つでけ質問なのですが、会社でどちらかの口座で払ったかってチェックされるのですか?

    • 11月13日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    保険会社からハガキ届いてますよね?それとともに提出なので、口座の名義が書いてますので100パーセントバレます。

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます‼️

    • 11月13日