
2歳の息子が人見知りで友達と遊べない。公園でも一人で遊ぶ。同い年の子が来ると恥ずかしがる。積極的に輪に入るべきか悩んでいる。周りのママたちは理解してくれている。
私の育て方間違ってますか?
2歳の息子は人見知りが激しく、お友達となかなか遊ぶことができません。
公園でも、一人だけ離れて私と遊ぶか誰もいない公園で遊びます。
歳上の子供なら大丈夫みたいですが…
同い年の子がきたら寝ころんで恥ずかしそうに嫌そうにしています。
誰か来たときは遊びたいんだよーっつて声かけしますがあまり効果なく
少しだけ慣れてたりもするので無理にこちらからは何もせず
一人で遊びたいなら遊べ!と二人で離れて遊んでいます。
いつかは幼稚園児にもなるし
もっと私が積極的に輪に入るべきでしょうか?
ママたちは仲良しで、息子が恥ずかしそうにするのも理解してくれています。
たまに輪に入ると一緒に喜んでくれます(笑)
- 2B2
コメント

kaana☆
1人1人のペースがあるので今は無理に子供の輪の中に入れなくても良いのでは⁇と思います。無理して輪の中に入れて友達と遊ぶのは嫌な事だ‼︎って思われてしまうと後々困ってしまうので、お子さんのペースで友達と遊びたそうにしたら少しずつ遊ばせていけば良いと思います♡一緒に遊ばなくても友達が遊んでる空間に連れて行くのは大事だと思います♡

いちご
うちの子もずーっと1人で遊んでました。
滑り台に誰もいないうちに登って、でも後ろからお友達が来てしまうと泣いて降りられなくなる…みたいなことばっかりでした(笑)
とにかくビビリで、支援センターでも他の子が近づいてくると自分の遊んでいることをやめて私のところへ逃げてくる…って感じでしたよ。
でも私は見守ってました。
3歳になる少し前くらいから、少しずつ他のお友達とも遊べるようになり、今は周りに誰がいても構わず遊んでます(^^)たまにお友達と会話することもあって、ずいぶん成長したなぁ(笑)って思って見てます。
-
2B2
ありがとうございます。
同じで嬉しい😆
うちは嫌がると手を出してしまいそうになるので怖いです…
基本はビビりなのに…
初めて児童館で怒り出したときは困ったと同時に素が出せたことだけはほっとしました(笑)
私も変わらず、見守りたいとおもいます。- 1月14日

むぅぅう*6児まま
うちの次女も2歳です(*^^*)
娘も小さい時から人見知りが凄く、顔見ただけで泣きまくってました〜(^^)
最近は大人に対してかなりマシにはなってきましたが、同じ位の子がたくさん居るとまず私から離れません。
2-3人なら、少しだけウロウロはしますが、ママおいで!ママこっち!と手で呼んで来ます。なので基本的に2人で遊びます(^^)
-
むぅぅう*6児まま
書き忘れです💦
上に兄姉が居て、よく外出もするし、色んな人と触れ合う機会はたくさんある末っ子でも、同じ位の子は苦手なのです(´・Д・)
大人と、大きい子(兄姉位の小学生)は平気です(^^)- 1月14日
-
2B2
ありがとうございます。
兄弟がいてもあるものなんですね。性格でしょうか?
公園では私と楽しそうに遊んでくれるので、変わらず息子が楽しいと思う気持ちを大事にしたいと思います。- 1月14日

ayuyu.s
うちの長男もそうでした(^_^*)
わざわざ誰もいない時間を狙って公園に行っていたのを思い出します(笑)
幼稚園に上がる前までは親以外の人がダメで本当に心配でしたが幼稚園にあがってからは人が変わったようになりましたよ(^_^*)
今では沢山の友達に囲まれてそんな事もいい思い出です☆
嫌でも親から離れていくものですから今はママが沢山一緒に遊んであげればいいと思います(^o^)
後、私は息子に寄ってきてくれる子と息子を構いながら私が一緒に遊んでいる所を見せていましたよ!
まだ遊び方もわからないですもんね(^o^)
大丈夫です!いつかは友達と仲良く遊べる日がきます♪
-
2B2
ありがとうございます。
私も人が来るたび公園はしごしてりしてます(笑)
確かに、男の子だし親離れ早いかもしれません。
今のママ!ママ!を大切にしていきます。- 1月14日
2B2
ありがとうございます。
そうですね、逆に嫌がりそうです。
最近、つわりで実家にいて公園にいけてないのでまたふりだしに戻りますがゆっくり二人で遊べるよう、また通います!