
コメント

りっちゃん
寂しがりましたし、体調崩す事も多く休むことが多かったので仕事を辞めました。

リママ
上の子の話ですが、寂しがりましたし、私自身も保育園に預けてまで働く事に抵抗がありました💦
でも、今では早くお迎えに行くと、帰らないー!と言うほど保育園が楽しいみたいで安心しています♡
-
ちょこ
寂しいのは最初だけなんですかね?😢💡
- 11月17日
-
リママ
逆に、慣れてしまうと、寂しいのは子供ではなく、ママかもしれません😂
- 11月17日

りい
私は旦那の給料だけではやっていけないのでフルで仕事してます…
確かに最初は子供は寂しがるし、小さいうちはもっと一緒にいてあげたいという気持ちになりましたが、今では楽しそうですよ。
まぁ、たまに体調不良で休みが長引くといきがらないことはありますが💦
私の気持ちとしては旦那の給料だけではやっていけるから専業主婦かパートで子供との時間を増やしたいですね💦
-
ちょこ
わたしも同じく、旦那さんの給料だけではやっていけません😫💦
もしやっていけるなら専業主婦とかパートとかしたいですよね!!!- 11月17日

しゅか
時短だと保育料も高いし、残業できなくて仕事進まないので、あまり働く意味がないと考え、フルタイムで復職しました☺️
6ヶ月から預けているので、寂しがる前に本人にとっては当たり前の環境かもしれません。
しょっちゅう体調不良になり申し訳ない気持ちもありますが、その分土日はたっぷり遊びますし、子供に還元できる金銭的余裕もできているかなと思います😃
辞めたら今の会社、今のキャリアには戻れないと思うので、どう思われても居座る気持ちで頑張っています❗
-
ちょこ
なるほど〜そうですよね😟✨わたしも保育園に預けることに罪悪感を抱いたりしますが、仕事がんばってお金貯めて、子どもとの思い出作りに励みたいです!
- 11月17日

ももへ
寂しがるし、体力的にもしんどいかな…と心配してましたが。
半年でもうすっかり楽しんでいて、体力もついて、もっと園で遊んでいたい!といった感じみたいです。
0歳からはいるとそれが当たり前に当たり前になるんです。
私だけが心配してたみたい。
-
ちょこ
そういうものなんでしょうか🥺💡うちの子も8ヶ月から保育園行ってるので慣れてはいるみたいです!ただ仕事が遅番だと寂しがってしまって、それが申し訳なくて😭💔
- 11月17日

はじめてのママリ🔰
楽しそうにやってますよ!最初の頃は泣いたりもしてましたが☺️
フルで働いていますが、土日は休みなので家族団らんで大切にすごしてます☺️
-
ちょこ
わたしシフト制のフルタイムで働いてるんですが、平日休みは自分を休めるために子どもは保育園に預けていて、子どものために犠牲になれないというか、尽くせない自分はダメだなぁって自己嫌悪に陥ってます😭💦
祝日は休みとって一緒にいるようにしてますが、子どもも可愛いけど自分も可愛いというダメダメな親です…😭💔- 11月17日
ちょこ
思い切りましたね!旦那さんの給料だけで生活していけるならわたしも専業主婦になりたいです😭💦