※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まおみん
子育て・グッズ

トイトレを始める際、おまると補助便座、どちらがいいか迷っています。補助便座から始めた方いますか?

そろそろトイトレを始めようと思います!
補助便座を買おうと思っていて、それを母に話したらおまるからじゃないんだ?と言われ、どっちがいいんだろうと迷ってしまいました。
補助便座から始めた方いらっしゃいますか?
やっぱりおまるから始めたほうがいいんですかね?🤔

コメント

ままり

うちは補助便座からでした。でもトイレをこわがるときはおまるのほうがよいかも!

  • まおみん

    まおみん

    コメントありがとうございます!
    怖がる可能性もありますよね😭
    迷う〜😭😭😭

    • 11月13日
ちまこーい

おまるの方が足がしっかり地面につくのでう○ちの時に気張りやすい、怖がりにくいとかはあるかなと思いますが、お子さんが嫌がらないなら大丈夫だと思います😊

  • まおみん

    まおみん

    コメントありがとうございます!
    やっぱり足ついたほうが安心ですよね!

    • 11月13日
つくし

オマルすっ飛ばしました。オマルの後始末面倒なので…。

  • まおみん

    まおみん

    コメントありがとうございます!
    私もおまるの後始末が面倒だなと思って補助便座からと思ってました!
    同じ方いて安心しました☺️笑

    • 11月13日
宮月

補助便座からやりました。怖いからかウンチはなかなかできません…💦

  • まおみん

    まおみん

    コメントありがとうございます!
    足が浮いてると怖いんですかね😥

    • 11月13日
じゃが

補助便座から始めました😊
足踏ん張りやすいように、踏み台も一緒に買いましたよ❗️

  • まおみん

    まおみん

    コメントありがとうございます!
    踏み台あれば補助便座からでも安心して踏ん張ってくれますかね!

    • 11月13日
  • じゃが

    じゃが


    あとは、段々重くなってくるので、妊娠したこともあり大変で…
    踏み台があると自分で乗り降りも出来るので助かりました❗️
    3歳すぎで補助便座も卒業しましたが、踏み台は今でも使ってますよ😃

    • 11月13日
  • まおみん

    まおみん

    なるほど✨
    踏み台のほうが長く使えるんですね!
    ちなみに、トイレに取り付けるようなものですか?
    それとも下に置くだけの段ですか?

    • 11月13日
  • じゃが

    じゃが


    トイレの窪み?にはまるようになっているやつです😊
    2,000円ぐらいのプラスチック製を買いましたが、うちは取っ手が前についている補助便座使ったので、端から乗る時少しバランスを崩すことがあったので、しっかりしたものを買っても良かったな~と思いました💡

    • 11月13日
  • まおみん

    まおみん

    そうなんですね!
    詳しくありがとうございます☺️

    • 11月13日