

みん
離乳食初期の頃はブレンダー活躍しました!
すり鉢でもなんとかなりますが、やっぱりブレンダーが楽でした!
まだトロトロのものしかたべれないうちはブレンダー、形があるものになってきたらすり鉢で使い分けてました。
本体と刃の所を分解出来るもので刃部分まるごと洗えたので洗い物も面倒じゃなかったです!

にこにこ
最初のトロトロとかには便利と聞きました!
でも途中から使わなくなるとも聞きました😓
私は買ってません😅すり鉢と裏ごし用のあみで乗り切りました!めんどくさいけど、安く済んだので😆

退会ユーザー
最初はがんばってすり鉢でやってましたが、ブレンダー途中で買って使ってみたら、一瞬でできてしまって、もっと早く買えばよかったって後悔しました🤣
絶対必要なものではないですが、あったら便利です。私もフルーツ買ってきてジュースにして飲んだりするので、離乳食以外にも使えますし…
-
退会ユーザー
洗い物も本体と刃が分かれるもので特にめんど臭くはなかったです。それよりも裏ごし用の網に魚やほうれん草が絡んで歯ブラシでこする方がめんどくさかったかも…
あ、でも離乳食中期とかになると使わないので、裏ごし用の網やすり鉢だけでいけると言えばいけます!
ほうれん草の裏ごしが面倒ですが、凍らせて削ればすぐできるとも聞きますし(私は試してませんが)
ただブレンダーだと凍らせる必要なし、裏ごしに何分もかかってたのが3秒ででき、めんどくさがりの私にはありがたかったです!- 11月13日
コメント