※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はにわ
子育て・グッズ

子供が幼稚園と家庭で態度が違う。母親は悩み、旦那は受け入れを提案。同様の経験をしたママの対応を知りたい。

今日は、4歳の子供に頭きてしまい、朝から怒ってしまい、子供に、早く幼稚園にいく?と言っちゃいました😭
そんなこと言っちゃダメなのに、私と一緒にいると本当に、わがままで…一緒にいるから、こんなにもわがままになるなら、幼稚園の先生といた方がいいんではないかと本当に、ネガティブ思考になっちゃいます😣💦💦
あー、朝から酷い自分に、腹が立ち泣けちゃって…。😭
ひとりっ子だからか、とってもわがままだし、朝ごはんだって、全然食べないですし…このままでいいんだろうかと悩む毎日…。😣💦
家では、そんな調子なのに、幼稚園では先生に言われたことをきっちり聞いてやってるみたいなんです。
親として、子供のことでどう理解すればいいですか?😭

ご飯食べたくないなら、食べさせない。
片付けを嫌がれば、一緒に一個でも片す。
夜ご飯もあまり食べず、途中で遊び出して、後からお腹空いたと言って食べようとする。
お菓子は、ばくばく食べる。
身支度も自分で全然しない。気分が向いたらする。
トイレは、準備すれば、後は自分でやる。
朝はともかく大泣き、癇癪という感じの毎日です。

幼稚園では、この生活が180℃違うように、完璧にしていて、先生にも全然怒られないタイプです。

こんなにも違う子供…どう対応すればいいか本当に分からず、旦那は、彼女を受け入れるしかない。と言うばっかりで、行儀悪いことだけ注意すればいいんじゃない?と言いますが、本当にこのままでいいか分からず悩み、疲れています。
似たようなお子さんを持つママは、どう対応していますか?もし、差し支えなければ、教えてほしいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️✨✨

コメント

ANGLE

幼稚園では大人と同じように、
子供は多少なりとも
気はってたりするものですよ🎶
お家だから甘えられるんだと思います😊
2歳の息子は身支度や準備、片付けは全部自分でして帰宅したら手を洗い自分のおやつカゴから1つ選んで食べるんですが、
⚫身支度カードを作る
⚫自分で自分の用意が出来る場所を作る
(手の届く高さに自分で上着や帽子、ハンカチなど1箇所にまとめる)
⚫ご飯を全部食べないとデザート無し
(少し頑張れば完食できるような物、量にする)
⚫新しいハンカチなどを用意して盛り上げて
自分からカバンに入れたくする
⚫帰宅後翌日の準備を早くしないと
ご飯の時間になるのでおやつは無し
正しいかは分からないですが、
うちはこんな感じで小さい時から
自然と自分達でやるようになりました。
大きくなってから直すのは中々難しいので
一緒にルール作って少しづつ改善してくといいのかなと思いました(。•᎑•。)♡♬

  • はにわ

    はにわ

    コメントありがとうございます😊
    そのような工夫、とっても参考になりました!少しずつやってみようと思いました。相談にのって頂き、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    また、質問ですが、トイレなどもこちら側は、見守り自分でやらせてあげるほうがいいのでしょうか?

    • 11月13日
  • ANGLE

    ANGLE

    トイレは自分で座れないとか拭けないとかですか?
    トイレに行くときらきらシールを貼れる→たまれば特典ありだと自分でやるようになっていかないですかね🤔
    おやつ買いに行く日などに
    「出掛けるからトイレ行ってきてー💦今日スーパー混むんだって!急がないとおやつ買えなくなるからママ急いで準備するからちょっとトイレお願いー急いでー」とか言うとうちの子は必死になりますよ(笑)
    お店屋とかだと「荷物多すぎてママここ入れないわ!ほら、だって無理だもん、どうする?」と言ったことありました😂

    • 11月13日
  • はにわ

    はにわ

    貴重なお話をして頂き、ありがとうございます☺✨
    お母さんも急いでいると子供も焦り出して、トイレをしてくれたりするんですね!分かりました!出かける時には、参考にさせて頂きます!🙇‍♀️
    また、普段のトイレは、私が便座を設置すれば自分で最後までして出てきてくれます。なので、この場合は、私が手助けせずに見守ればいいでしょうか??😊✨

    • 11月13日
  • ANGLE

    ANGLE

    全然違う回答になってしまってすみません😅
    うちはですけど、
    自分で出来そうな事は基本見守ってます😊
    必要な時は手助けしてあげてます🎶
    グッドアンサーありがとうございます😊

    • 11月13日
  • はにわ

    はにわ

    分かりました!4児母(27)さんが言う通りに、一度実行してみたいと思います!ありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 11月13日
みきママ

うちの娘も同じですよ。
毎朝怒られてます。
起きないから始まり、ご飯食べながら話すから食べ終わらない、食べるペースが止まれば、お腹痛いから申し訳いらない、支度は出さないと着ないし、これ着てと出すと嫌だと。
本当に送り出すまで戦争です。
幼稚園ではいい子なのですが、家では甘えから言う事聞かないです。
悩みますよね。
怒りたくないないのに怒ってしまうし、自分にゆとりを持たなきゃと思いながらも。

  • はにわ

    はにわ

    コメントありがとうございます😊
    みきママさんのお子さんも一緒なんですね🙌🙌
    本当に、うちも毎朝が戦争で、怒りすぎて、みきママさんが言う通り、気持ちにゆとりがない毎日で自分に腹が立ち泣けてきます😭💦
    本当に、うちの子わがまますぎて、どうしてあげたらいいか分からずで、大変です😭😭でも、同じようなお子さんのママの意見を貰えて、また、同じように気持ちを共感して頂き、本当に助かりました。本当に、気持ちが沈んでたので、頑張らなきゃ!と元気が貰えました!話を聞いて頂き、また、私の気持ちにも共感して頂き、ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 11月13日